概要
甲斐の武田家当主・武田信虎は乱世の業を体現したような人物であった。
信虎の嫡子・武田信玄はそのやり方に反発し、乱世に王道を布くことを志す。
しかし、その道は信玄の嫡子・義信の不信を招いていく…
乱世の業は、輪廻を繰り返していくのか?
一章 父子相克
- 20ターン以内に人口を目標値以上にする
- 20ターン以内に信濃へ侵攻する→砥石崩れ
二章 川中島へ
- 20ターン以内に治安を目標値以上にする
- 20ターン以内に上野越後へ侵攻する→川中島の戦い
- 20ターン以内に駿河を攻略する
- 開始時、島左近が配下となる
- 終了後、今川義元が死亡する
- 武田信虎が出奔する
三章 義信廃嫡
- 20ターン以内に三河へ侵攻する→三方ヶ原の戦い
四章 上洛
- 20ターン以内に尾張伊勢へ侵攻する→長篠の戦い
- 20ターン以内に美濃飛騨へ侵攻する→関ヶ原の戦い
- 20ターン以内に山城近江へ侵攻する→本能寺の戦い
イベント戦闘
砥石崩れ
- 戦闘時、矢沢頼綱が自軍に寝返る
- 敵増援に上杉謙信が出現する
- 終了後、武田信虎を追放する
- 武田信玄が武田家の大名となる
- 武田信虎が今川義元の家臣に加わる
- 矢沢頼綱が家臣に加わる
川中島の戦い
三方ヶ原の戦い
長篠の戦い
関ヶ原の戦い
- イベント進行まで、濃霧は晴れない
- 戦闘中、味方増援に武田信虎が出現する
本能寺の戦い
最終更新:2015年10月02日 00:59