概要

「本能寺の変」で豊臣秀吉の主君・織田信長は、秀吉の同僚である明智光秀に討たれた。
主の仇を討つべく「中国大返し」を果たした秀吉は、謀反人たる光秀を山崎の地に追い詰める。
そして、秀吉は信長の後継者として「皆が笑って暮らせる世」を目指して戦いを続ける…

一章 天王山の戦い

  1. 20ターン以内に山城へ侵攻する→山崎の戦い
  2. 20ターン以内に近江を攻略する

  • 終了後、明智光秀が織田家の家臣に加わる

二章 賤ヶ岳の戦い

  1. 20ターン以内に美濃飛騨を攻略する
  2. 20ターン以内に上杉家と同盟を結ぶ
  3. 20ターン以内に北陸へ侵攻する→賤ヶ岳の戦い

  • 第一任務終了後、明智光秀が家臣に加わる

三章 秀吉包囲網

  1. 20ターン以内に治安を目標値以上にする
  2. 20ターン以内に尾張伊勢へ侵攻する→小牧長久手の戦い

四章 天下人へ

  1. 20ターン以内に幸福を目標値以上にする
  2. 20ターン以内に関東へ侵攻する→小田原城決戦

  • 幸福の目標値は現在の幸福値+αとなるため褒美施設『黄金大仏』を建設していた場合、最悪詰んでしまうので注意
    • 黄金大仏の効果は幸福最低値200固定であり幸福+200ではない。つまり実際の幸福値が50であったとしても表示値のみ200になる。
      これが実に厄介であり、ミッションの要求値は表示上の数値である200に+αして220になるのに対し、要求を満たすには黄金大仏以外の施設の効果で幸福値を要求された値まで持っていかなければならない。
      つまり最悪の場合20ターンで幸福を0から220まであげろと言われるのである。黄金大仏を建設していた場合ミッション発生前に壊してしまおう。

イベント戦闘

山崎の戦い


賤ヶ岳の戦い

  • 終了後、柴田勝家・お市・前田利家が家臣に加わる

小牧長久手の戦い

  • 池田恒興と森長可が初期出撃武将
  • 本多忠勝はハイパー状態
  • 戦闘中、敵増援として長宗我部元親が出現する
  • 終了後、信濃・甲斐・東海を制圧する

小田原城決戦

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年09月10日 17:07