概要
天下人・豊臣秀吉の死去により、泰平の世は再び揺らぎ始める。
最大の有力者・徳川家康は豊臣政権の揺らぎを感じ、自らの世を求めて再び動き出す。
一方、秀吉の子飼い衆らもまた、豊臣の世・豊臣の家を守るべく活動を開始した…
一章 秀吉の死
- 20ターン以内に人口を目標値以上にする
- 20ターン以内に治安を目標値以上にする
- 20ターン以内に磐城岩代へ侵攻する→ 長谷堂の戦い
二章 三成挙兵
- 20ターン以内に浅野家・山内家と同盟を結ぶ
- 20ターン以内に信濃へ侵攻する→ 上田城の戦い
- 20ターン以内に尾張伊勢と三河を攻略する
- 終了後、福島正則が死亡する
- 加藤清正と島津義弘が石田家の配下に加わる
三章 決戦
- 20ターン以内に美濃飛騨へ侵攻する→ 杭瀬川の戦い
- 20ターン以内に近江伊賀へ侵攻する→ 関ヶ原の戦い
四章 泰平の世
- 20ターン以内に山城丹波を攻略する
- 20ターン以内に摂津河内へ侵攻する→大坂城決戦
イベント戦闘
長谷堂の戦い
- 初期配置で伊達政宗と最上義光が参戦する
- 戦闘中、上杉軍の伏兵が出現する
- 終了後、出羽を制圧する
上田城の戦い
- 戦闘中、真田家の火計が発動し、両城下町が炎上する
- 終了後、真田幸村とくのいちが豊臣家の家臣に加わる
杭瀬川の戦い
関ヶ原の戦い
- 戦闘中、敵増援に福島正則と小早川秀秋が出現する
- 終了後、石田三成・加藤清正・福島正則・島左近・小早川秀秋が豊臣家の家臣に加わる
大坂城決戦
最終更新:2011年09月01日 15:05