名前 | 宮本武蔵(みやもとむさし) |
---|---|
二つ名 | 天下無双の剣豪 |
使用条件 | 無限城・別館「猛将の間」クリア |
アクションタイプ | チャージ攻撃タイプ |
推奨パートナー対象 | 佐々木小次郎 |
声優 | 金子英彦 |
無双奥義文字 | 斬 |
秘奥義・皆伝文字 | 極 |
公式動画 |
無頼の剣士。二刀を用いる二天一流の祖。 向こう気が強く、自ら「無双」を名乗る。 言葉数は少ないが迫力のある若者で、剣に「人斬り」以外の可能性を見出すべくただ道を求め、いつか極意を掴むために剣を振るう。 |
武器 | 太刀+脇差 |
---|---|
通常攻撃 | 武蔵の代名詞というべき二刀流は、とにかく隙のない攻撃なのが特長。 |
N1~3:右→左→一回転の連続斬り。 | |
N4~7:Xの字に連続斬り。 | |
N8:振り返り気味に斬る。威力が高い。 | |
チャージ攻撃 | 優秀な攻撃が揃っており、対武将戦では後れを取ることはまずない。 |
C2:打ち上げる。派生するのはヒット時のみ。 | |
C2-2:自身も飛び上がり、空中から二刀流で連続突き。 | |
C2-3:敵を地面に叩き付ける蹴り技。 | |
C3:二本の刀で同時に強打。気絶技。 | |
C3-2:二本の刀を重ねて横に斬る。 | |
C3-3:Xの字で前方を斬り、衝撃波を飛ばす。 | |
C4:強い振りで正面を切り裂く。 | |
C4-2:二本の刀で交互に斬りつつ前進。 | |
C4-3:二本の刀を左右に振りぬく形で前方を斬る。 | |
C5:強烈な打ち上げ技。ガード不能。 | |
C5-2:自身も飛び上がりつつ、縦方向の衝撃波で追撃。 | |
C5-3:下方向に衝撃波を放つ。大威力。 | |
神速攻撃 | 二刀流での突進。こちらも隙が少ない。 |
S1~3:二刀流で交互に斬りつつ突進。 | |
S4~5:同上。 | |
S6:左右に刀を振りぬく。 | |
神速強攻撃 | こちらには、意外なことに突出した内容の技はない。 |
SS2:二連撃。 | |
SS3:二刀流で地面を穿つ打ち上げ技。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:飛び上がり、交互に衝撃波を二連射。 | |
ジャンプ攻撃 | 前方を斬り裂く。 |
ジャンプチャージ | 地面を貫く。 |
騎乗攻撃 | 左右双方を斬るタイプなので、意外に使い勝手が悪い。 |
騎乗1~3:左右を交互に斬る。 | |
騎乗4~7:そのまま左右を交互に斬り続ける。 | |
騎乗8:二本で同時に右側を斬る。 | |
騎乗C2:左右を同時に打ち上げる。 | |
騎乗C3:左右を同時に強打。気絶技。 | |
騎乗C4:左右を強く切り払う。 | |
無双奥義 | 無双奥義:その場に踏み止まって連続切り→前方に大型の十文字衝撃波を飛ばす。 |
無双秘奥義:紅蓮属性の付加に加え、連続切りの回数が上昇。 | |
無双奥義・皆伝:空中に飛び上り、対地の連続斬り。最後に十文字衝撃波。 | |
特殊技 | 名乗り。無双ゲージを回復させるが、敵に当てないと効果が発揮されない。 |
影技 | 刀を交差させて突撃。 |
殺陣 | 四連続攻撃。 |
無双極意 | 固有属性は閃光。 |
武器名 | 基本攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
天地円明刀 | 42 | |
磐裂根裂剣 | 150(50) | 猛攻5 勇猛4 神撃4 怒髪5 不動4 閃光5 破竹4 克己5 カンスト攻撃力に、バランスの取れた技能を持つ総合型武器。 固有属性の閃光がやや使い辛い。 |
甕速桶速剣 | 150(50) | 猛攻5 風撃5 明鏡5 不抜4 閃光5 金剛5 覚醒4 克己5 カンスト攻撃力に加え、風撃と明鏡で高い掃討力を見せる。 やや防御に難あり。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ○ | 基本だな! 技能も剣の道も基本が欠かせねえ! |
勇猛 | ◎ | 敵将を一気に蹴散らしてこそ、無双の剣! |
風撃 | ◎ | 無双の剣が遠くまで届くようになりゃ、鬼に金棒だぜ! |
波撃 | △ | 衝撃波系の技には乗るぜ! だが、後回しにした方がいいかもしれねえ… |
神撃 | ◎ | 俺は名乗りで無双を回復出来るうえ、奥義自体の性能も凄え! 必須だぜ! |
破天 | ○ | 閃光属性の不利は、この技能で補えるはずだ。 |
迅閃 | ○ | 神速攻撃の強化があれば、雑魚に不覚はとらねえ筈だ。 |
明鏡 | ◎ | 閃光属性なら練技ゲージも回収しやすいぜ! |
真髄 | ◎ | 皆伝との相乗効果も期待できるぜ! |
怒髪 | △ | 特殊技との兼ね合いがあるから、無駄になりそうだな… |
堅守 | ○ | これも基本だぜ! |
不動 | ◎ | 敵に隙を衝かれるのは勘弁だな…守りや受け身は兵法の第一歩だ! |
滅流 | × | 敵の属性攻撃なんて、見たことがねえ! |
波断 | △ | 奥義を使って、敵の鉄砲は安全に倒せ! |
堅忍 | ○ | 高難度では敵も強くなる! 特に小次郎は…! |
不抜 | × | 援軍は、援軍はまだかよ! |
背水 | × | |
闘志 | × | 特殊技での回復を優先してくれ! |
闘魂 | △ | こっちの方がまだ効果を発揮できるんじゃないか? |
再臨 | ○ | 死んでから甦る…何故かそんな記憶が俺にはあるぜ… |
俊敏 | △ | 速く動けば、回避も可能になるぜ! |
破竹 | ◎ | 攻防一体、俺の二天一流に相応しいな! |
快進 | △ | 怒髪と扱いは同じだな…これが練技ゲージの方だったらよかったんだが。 |
覚醒 | ○ | 自動回復は素直に有難いが、これも練技ゲージの方だったらよかったぜ。 |
騎戦 | × | 馬の上じゃ、剣は振るえねえ! |
練騎 | × | |
薬活 | ○ | 人を活かす技能だな! 俺の剣もかくありたいもんだ! |
騎神 | △ | 移動と回復用に割り切るのも一つの判断かもしれねえ… |
霊験 | ○ | 家宝によりけりだな。克己と一揃えなら話は別だぜ? |
克己 | ◎ | 己を克服してこそ、剣の極みが見えてくる…! |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|
*1 ただし、2での宇喜多家に仕えて西軍に所属していたというのはかつて言われていた説なので、無双オリジナルではない。