【名前】 |
ジョイスティック邪面 |
【読み方】 |
じょいすてぃっくじゃめん |
【声】 |
山本兼平 |
【登場作品】 |
魔進戦隊キラメイジャー |
【登場話】 |
エピソード5「ショベローまかりとおる!」 |
【所属】 |
ヨドンヘイム/ヨドン軍 |
【分類】 |
邪面師 |
【素体スーツの色】 |
白 |
【手袋/マント/ブーツの色】 |
緑/緑(裏地は銅)/緑 |
【邪面】 |
ジョイスティック→スティックを前後左右に動かしてゲームのキャラを操作する地球の玩具 |
【担当邪面獣】 |
邪面獣キャッチャーリガニー |
【作戦名】 |
地球人のコントロールを奪い激しいレバガチャでそこらじゅうに跳ね飛ばす作戦(仮) |
【一口メモ】 |
どんなキャラのコントロールも、面倒を見ますよ |
【モチーフ】 |
ジョイスティック、ゲームコントローラー |
【詳細】
ベチャットが地球の玩具「ジョイスティック」を模した邪面をかぶって昇格した
邪面師。
大きなジョイスティックが目立つゲームコントローラーを模した邪面をかぶっており、見定めたターゲットをロックしてコントロールを奪い、左目部分にあるジョイスティックを激しく動かす(=レバガチャ)することで動きを自由自在に操ってしまう能力を持つ。
邪面にくっついているいかにもなジョイスティックが弱点かといえば、特殊超合金製(本人曰く)故に強度が高く、キラメイショットの銃撃程度ならば弾き返してしまうほど頑強で物理的な破壊は困難。
ただ特殊能力に偏った
邪面師故に身体能力が低く、レバーの操作は自分の手でやらなければならないという欠点があるため抑え込まれてしまうと自分ではレバーを動かせなくなるという欠点がある。
さらにレバー操作は誰でも行えるため、自分以外の相手に自分の能力を利用されてしまう危険性も孕んでいる。
何処かの倉庫に出現し、腕慣らしとして作業中の運搬車のコントローラーを奪って暴走させていた。
そこへ駆けつけてきたキラメイジャーは、瀬奈と為朝がタイヤを銃撃して運搬車を止めることで対処しジョイスティック邪面と交戦。
時雨を操って操作し他のメンバーと同士討ちさせるが、それによってジョイスティックが能力の肝であることが為朝に見抜かれてしまう。
しかしそのジョイスティックは特殊合金製なのでキラメイショットの弾丸を頭を振ることでレバーで弾き飛ばしてしまうが、
その様子を見てすぐに作戦を切り替えた為朝は邪面のジョイスティックの隙間に弾丸を挟み込むという高度な射撃テクニックを披露。
スティックの物理的な動きを阻害することで能力を使えなくなってしまい、作戦遂行が難しくなったためその場から撤退した。
その後ビルの屋上に現れ、コントロールを奪える対象が複数に増える等パワーアップ(熟練度アップ?)。
これによって町中を大混乱に陥れ
闇エナジーを稼ぐが、駆けつけてきたキラメイジャー達を見ると目標を彼らに変更。
相打ちで全滅させてやるとスティックを操作し、ターゲットにした充瑠を操作して彼の行動を支配する。
しかしキラメイジャー達の目的は単なる
邪面師の撃破ではなかった。
為朝がリーダーではないことが不満の魔進ショベローをどうにか納得させるために、現リーダーである充瑠がリーダーに相応しいことをショベローに見せつけようと考えていたのである。
カメラ写りや、代役ンを駆使して
一人でも立派に戦えるキラメイレッドを演出するための道具扱い(画面外で時雨と為朝に抑え込まれて邪面のジョイスティックを勝手に使われていた)されてしまったジョイスティック邪面は憤慨するが、ショベローが充瑠をリーダーとして認めたため最早用は無くキラメイバスターを受け爆散した。
なおあまり活動出来ず、後半は道具扱いされていたため
闇エナジーを思うように稼ぐことが出来なかったため自力では
邪面獣キャッチャーリガニーを呼ぶことは出来なかったものの、
闇の保険を結んでいたことが功を奏し、それによって不足していたエナジーを補填し、ジョイスティック邪面の死亡後
邪面獣は地球に降り立つことに成功した。
【余談】
ジョイスティックとはレバーを傾けることで方向入力出来る機器のこと。
ゲーム機の他にも航空機等の機会やコンピュータ、自動車などに採用されている。
最終更新:2020年11月28日 03:11