怪人スタンプ

【名前】 怪人スタンプ
【読み方】 かいじんすたんぷ
【登場作品】 仮面ライダーリバイス The Mystery
【分類】 変身アイテム

【詳細】

仮面ライダーリバイスのスピンオフ作品「The Mystery」に登場する黒いスタンプ。

バイスタンプとは設計思想が親しく、地球上に生息している、あるいはいた生物の遺伝子を格納しているバイスタンプとは異なり、怪人スタンプはその名の通り「怪人の遺伝子」を格納している。
スタンプ上部のボタンを押すことで起動し、身体に押し当てることでスタンプに格納された遺伝子を持つ怪人の姿に変身することができる。

元は植島正吾という科学者が開発したもので、怪人に脅かされる一般市民を守るため、あえて怪人の力を使って対抗するという思想のもの設計された。
植島はフェニックスへスカウトされるも、そこでジョージ・狩崎の開発するバイスタンプとの競争に敗れそのまま失意のうちに過労死してしまい、彼の婚約者であった西園寺鈴がその研究を引き継いでいた。

同スピンオフに登場する権田原太郎は量産された怪人スタンプを売りさばいて広範囲に流通させており、風都や沢芽市にもこのスタンプを使って市民が変身した怪人が出現し、風都署超常犯罪捜査課の照井竜が動き出すこととなった。

植島自身の考えは怪人に脅かされる市民を怪人の力で守るという真っ当なものだが、そのために仮面ライダーに敗れた怪人の体組織を回収して保管しており、一部どうやって確保したのか謎のものも存在している(バット・ドーパントズ・ザイン・ダの生首、グリズリーファンガイアの爪、)。
死ぬと共に燃えて消滅してしまうオルフェノクは確保が困難を極めるためか怪人スタンプが完成しておらず、数少ない生き残りであるスネークオルフェノクの遺伝子情報を得ることでオブリビアンスタンプが完成した。

劇中で登場した怪人スタンプは以下の通り。
その他、スパイダーファンガイアアリエス・ゾディアーツズ・ザイン・ダが確認できるため、それぞれファンガイアとゾディアーツ、グロンギへ変身できるスタンプが存在しているものと思われる。

最終更新:2024年02月22日 01:21