仮面ライダードレッド

【名前】 仮面ライダードレッド
【読み方】 かめんらいだーどれっど
【俳優】 富園力也
坂巻有紗
宮原華音
【登場作品】 仮面ライダーガッチャード
【初登場話】 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」
【分類】 仮面ライダー
【変身者】 鶴原錆丸
冥黒の三姉妹アトロポスラケシスクロトー
ミナト
グリオン
【変身アイテム】 ドレッドライバー
レプリケミーカード(レプリスチームライナー、レプリユニコン、レプリダイオーニ)

【詳細】

アトロポスが主導し完成させたドレッドライバーと、レプリケミーカードを組み合わせて変身する仮面ライダー。

ライダーシステムそのものに僅かながらの自律行動を可能にする知性が宿っているようだが、アトロポスの精神支配を使うことで鶴原錆丸のように非戦闘員も強制的に仮面ライダーにしてしまうことが可能。

多くのマルガムの破片を収集し、人間の強い悪意を凝縮し、さらにレベルナンバー10のケミーの力を使ったドレッドライバーはガッチャードライバーと同質の能力を有し、「錬金素材の混合ベクトルによる完全融和再構築」を可能としたことから「仮面ライダー」の称号を持つ。

レプリスチームライナーのカードを読み込んで変身することで「ドレッド零式」と呼ばれる姿になるが、「零式」という名称からさらなる発展形態が存在する可能性が示唆されている。

【余談】

「錬金素材の混合ベクトルによる完全融和再構築」とはクローバーマルガム バンブーミクスタスの項目に書かれている内容。
それを実現していることから、ヴァルバラドと違い仮面ライダーの名を持つ。

ドレッドとは恐怖を意味するが、「将来発生するかもしれない危険に対する恐怖」を指す。

最終更新:2024年05月07日 01:20