【名前】 |
レプリケミー |
【読み方】 |
れぷりけみー |
【登場作品】 |
仮面ライダーガッチャード |
【初登場話】 |
第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 |
【分類】 |
人工生命体 |
【一覧】 |
こちらを参照 |
【名前の由来】 |
複製品(英:Replica)+錬金術(英:Alchemy) |
【詳細】
――――そう、この「使われる」という表現は単に比喩ではなく、文字通りである。
ドレッドライバーはレプリケミーのエネルギーを搾り取り使い潰す機能を持ち、それによって読み取られ必殺技等に使われたレプリケミーは絶命している。
ただドレッドライバーがそういう仕様なだけであるようで、
ラケシスは自分仕様のヴァルバラドに変身する際に
レプリマッドウィールを使用するが問題が生じていないようなので、絶命までは至らない模様。
単にライドケミーカードのように封じたケミーの力を利用する形になるようだ。
レプリユニコンは複製が困難であることが言及されているため、元となるケミーの質などによっては用意するのが難しいものものあるようだ。
【余談】
名前の由来は錬金術を意味する「Alchemy」に加え、複製品を意味するReplica。
現実の様々な生命体、あるいは人工物などを模したケミーをさらに複製した…というよく考えるとよくわからなくなるレベルの存在。
デザインはケミーの一部を変えたもので、カード背景も含めて暗色系で統一されている。
最終更新:2025年06月20日 00:46