【名前】 |
タイムマジーン |
【読み方】 |
たいむまじーん |
【登場作品】 |
仮面ライダージオウ |
【分類】 |
巨大戦力 |
【モチーフ】 |
エアバイク、ロボット |
【名前の由来】 |
タイムマシーン、魔人 |
【詳細】
エアバイク型のビークルモードとロボモードへの可変機構を備え、操縦者の力を宿した
ライドウォッチ型の頭部を持ち、ジオウやゲイツの
ジクウドライバーにセットしたライドウォッチに宿る
仮面ライダーの力を追加装備として展開する機能を持つ。
設定した年代への時間移動能力を持ち、
アナザーライダーを完全に倒すためにはその年代で撃破する必要があるために、アナザーライダーを撲滅する際には誕生した年代にタイムマジーンで移動する。
時間移動する際にはジェネレーションズウェイを展開しその中へと飛び込む形で異なる次代へと飛ぶ。
EP44では湊ミハルが搭乗する初期型のA3型が登場。
またEP01ではレジスタンス達が2068年にて乗り込み
オーマジオウとの戦いに投入していた。
【余談】
仮面ライダーが乗り込む巨大ロボというのは珍しく、デンライナーのようにライダーが乗り込む巨大ビークルや、パワーダイザーのように有人式の巨大ロボ等に限られる。
後の作品にて巨大化出来ることが判明した
仮面ライダー響鬼のディスクアニマルや、仮面ライダーキバでは
キャッスルドランやパワードイクサー等平成1期と称される作品群の中でもCGで作られた巨大戦力は登場していた。
その中でも珍しいのは翌年の令和1号ライダーである
仮面ライダーゼロワンに登場したゼロワンのフォームの一つに数えられるブレイキングマンモス。
ゼアのユニットの一部にゼロワンライジングホッパーが変身した状態で乗り込んで操縦するというもので、タイムマジーンの存在が影響を与えている可能性も否定できない。
最終更新:2024年12月06日 04:23