atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
戦闘国家 New Operation @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦闘国家 New Operation @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦闘国家 New Operation @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 戦闘国家 New Operation @ ウィキ
  • ステージ 1-3

戦闘国家 New Operation @ ウィキ

ステージ 1-3

最終更新:2020年11月21日 23:22

sentoukokka4

- view
管理者のみ編集可

アフリカ傭兵国家 ステージ3

傭兵軍は山岳地帯に立て籠った。
それほど険しくはないがトブエには珍しい山地であり、防衛には適している。侵攻ルートが限られるのも、多国籍軍には気に掛かるところでもあった。つまり、傭兵軍は山地を利用して厚い防衛線を引いているのは確実であり、それを突破しなければならなかった。

条件

自軍 敵対国
初期資金 6000 3000
都市 2 2
生産型 任意 中国

ターン制限 55ターン
都市建設可能数 10

初期配置部隊 M3 ブラッドレー ×2

敵初期配置部隊
T-72B ×10
96式戦車 ×3
98式戦車 ×7
63式水陸両用軽戦車 ×4
83式自走砲 ×2
89式自走ロケット砲 ×5
88式自走対空砲 ×4
2S6 ツングースカ ×4
SA-8 ゲッコー ×11
補給車 ×9
人民兵 ×11
ミサイル兵 ×10
※確認済みの部隊

攻略

自軍首都が右下にあり、マップ中央を横切るように山岳地帯。この中央下側に自軍都市がある。
山岳地帯の両端から迂回して侵攻するのだが、山岳地帯に大量の敵部隊が隠されており、さらに自軍都市の近くにも敵部隊が配置されている。序盤から敵の猛攻を凌がなければならない。後半ステージと引けを取らない難易度となっている。

序盤

山岳地帯に隣接する自軍都市の死守が最初の目標である。
敵の初期配置のロケット砲が、都市の真上、左上を射程内に収めており、迂闊に部隊を配置すると即座に破壊されかねない。という状況から始まる。
初期の状態では敵の部隊を発見出来ないので、偵察車輌で視界を確保し安全地帯を確認する。
また、左から96式戦車×3 2S6 ツングースカ×2が、右からはT-72 ×3、2S6 ツングースカ×2、63式水陸両用軽戦車×1が接近してくる。敵の初期配置に航空機は無いものの、初期のターンに生産し、3ターン目くらいに飛来する。これらを上手く撃退しよう。
なお、首都左側にもT-72B×4、人民兵×3が配置されている。ここは、初期配置のM3 ブラッドレーで十分対処可能だ。
中立都市は敵歩兵の数が多く、ほぼ敵の手中に治まってしまうのでまずは諦め、しばらくは収入の増加と、戦力の増強に費やそう。

中盤

ある程度戦力が整ったら侵攻開始。右側の都市の方が距離が近いため右回りが良い。都市を一つ一つ奪取しつつ、山岳地帯の裏側へ回り込んでいこう。
また、初期配置の98式戦車×約7、SA-8 ゲッコー×約8と遭遇するので、これらと戦える兵器は揃えておこう。

終盤

余裕があれば、新たに部隊を配置して山岳左側の都市も占領してしまうと、敵首都を攻める際に側面を突かれる不安が無くなる。敵はこちらが侵攻してくる側に気を取られるので、上手く注意を向けさせるとあっさり占領できることもある。
山岳地帯の裏側まで進んだら、後は敵の首都だけとなるので問題なく勝てるだろう。
ステージ 1-2← →ステージ 1-4
「ステージ 1-3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
戦闘国家 New Operation @ ウィキ
記事メニュー

メニュー


生産型データベース

現代版

  • アメリカ
  • ロシア
  • 日本
  • 欧州
  • 中国
  • 無所属兵器

第二次大戦版

  • ドイツ
  • 連合
  • ソ連
  • アメリカ
  • 日本

  • 生産型編集

キャンペーン

はじめに

  • 基本ルール

シナリオ一覧

  • MISSION AREA NO.1 アフリカ傭兵国家
  • MISSION AREA NO.2 半島動乱
  • MISSION AREA NO.3 南米統一戦争
  • MISSION AREA NO.4 中ロ対立
  • MISSION AREA NO.5 第二次南北戦争

その他

  • 小技集
  • ネタ集


関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 909日前

    戦闘国家-改- NEW OPERATIONS
  • 1747日前

    ステージ 1-3
  • 1760日前

    45型駆逐艦
  • 1781日前

    アーレイバーク
  • 1781日前

    ネタ集
  • 1794日前

    メニュー
  • 1794日前

    こんごう
  • 1823日前

    S-37 ベルクト
  • 1823日前

    ステージ 3-4
  • 1824日前

    生産型編集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 909日前

    戦闘国家-改- NEW OPERATIONS
  • 1747日前

    ステージ 1-3
  • 1760日前

    45型駆逐艦
  • 1781日前

    アーレイバーク
  • 1781日前

    ネタ集
  • 1794日前

    メニュー
  • 1794日前

    こんごう
  • 1823日前

    S-37 ベルクト
  • 1823日前

    ステージ 3-4
  • 1824日前

    生産型編集
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.