■スペース三国志■
XF-016 エシフィアカス(Ecifircas)
連合に開発されながら、その存在を抹消された漆黒の試作戦闘機
接収した帝国の機械生命体の構造を解析して造られており
従来の戦闘機とは一線を画すシルエットを持ち、コクピットが存在しないことが最大の特徴
慣性を無視するかのような機動性と、短時間で亜光速まで加速するスピードを併せ持つ
パイロットは同化吸収される事で機体に搭乗し、下乗する際に再構築される設計だったが
パイロットが機体に搭乗したまま取り込まれるという原因不明の欠陥が判明し、封印された
搭乗後しばらくはパイロットの自我が保たれるが、半年ほどで完全に機体に取り込まれてしまう
公式には実戦投入されずに解体された事になっているが
過去に数度極秘裏に出撃し戦局を動かすほどの戦果を挙げている
また、機体自体に自意識らしきものが存在しているらしく
その実態は、自己進化を遂げた操縦補助AIとも過去に吸収されたパイロットの意識の集合体とも噂されている
XF-016 エシフィアカス(Ecifircas)
連合に開発されながら、その存在を抹消された漆黒の試作戦闘機
接収した帝国の機械生命体の構造を解析して造られており
従来の戦闘機とは一線を画すシルエットを持ち、コクピットが存在しないことが最大の特徴
慣性を無視するかのような機動性と、短時間で亜光速まで加速するスピードを併せ持つ
パイロットは同化吸収される事で機体に搭乗し、下乗する際に再構築される設計だったが
パイロットが機体に搭乗したまま取り込まれるという原因不明の欠陥が判明し、封印された
搭乗後しばらくはパイロットの自我が保たれるが、半年ほどで完全に機体に取り込まれてしまう
公式には実戦投入されずに解体された事になっているが
過去に数度極秘裏に出撃し戦局を動かすほどの戦果を挙げている
また、機体自体に自意識らしきものが存在しているらしく
その実態は、自己進化を遂げた操縦補助AIとも過去に吸収されたパイロットの意識の集合体とも噂されている