無題 Name としあき 11/02/25(金)23:05:23 No.6225508 del
■スペース三国志■
GW-IS-06-C セカンダリィ
GHOSTワークス製の新型インターセプターで、同社製ファースティの後継機である
リニアリングによる絶大な運動性能はそのままに、装甲を施された事で外見のイメージは大きく変わっている
カテゴリ的には軽量級に近い中量級で、コンパクトな機体に大型のスラスターを搭載した高機動型となる
軽火器装備時の照準速度は同世代機の中でも随一で、単純な近距離戦闘においては無類の強さを発揮する
反面、リニアリングの弱点である馬力の低さが災いして重火器の運用がほぼ不可能であり、
同時に質量が物を言う打撃格闘戦等は一世代前の機体にも負けるほど貧弱である
また、消費電力の大きさも未だ改善出来ておらず、稼働時間はジールの半分程度となってしまっている
本機が迎撃機という区分であるのも、そうした問題点を艦載機として運用する事で解消するためである
■スペース三国志■
GW-IS-06-C セカンダリィ
GHOSTワークス製の新型インターセプターで、同社製ファースティの後継機である
リニアリングによる絶大な運動性能はそのままに、装甲を施された事で外見のイメージは大きく変わっている
カテゴリ的には軽量級に近い中量級で、コンパクトな機体に大型のスラスターを搭載した高機動型となる
軽火器装備時の照準速度は同世代機の中でも随一で、単純な近距離戦闘においては無類の強さを発揮する
反面、リニアリングの弱点である馬力の低さが災いして重火器の運用がほぼ不可能であり、
同時に質量が物を言う打撃格闘戦等は一世代前の機体にも負けるほど貧弱である
また、消費電力の大きさも未だ改善出来ておらず、稼働時間はジールの半分程度となってしまっている
本機が迎撃機という区分であるのも、そうした問題点を艦載機として運用する事で解消するためである