11/04/04(月)01:58:43 No.6386660
■アンティーク・ジェント■
桜刃散華(おうじんさんか)
日本で最初に発見されたアンティーク・ジェントであり桜庭華織の専用機。
桜刃散華とは桜吹雪の中で刃と共に鎮座する発見された当時のその姿からつけられたものであり
本来の名前は別に存在すると言われている。
桜刃散華の名の通り…なのかは不明ではあるが桜吹雪のようなものを周囲に散らせ
そのまき散らした物体に鏡を反射させるような要領で幻影を作り敵を惑わせる。
幸樹が搭乗するラボヌシャンスを「戦乙女」とするならば桜刃散華は「武人」と呼ぶにふさわしいいで立ちをしている。
ただ、その一方でこの機体の各所には「巫女」を思わせるようなデザインが盛り込まれており
実際どのような目的で運用されていたかについては未だに謎が多い。
二刀を操る剣術を得意とするが、この剣を一つに融合させ大きな刀とすることで
遠距離に対しても攻撃することが可能となる。
■アンティーク・ジェント■
桜刃散華(おうじんさんか)
日本で最初に発見されたアンティーク・ジェントであり桜庭華織の専用機。
桜刃散華とは桜吹雪の中で刃と共に鎮座する発見された当時のその姿からつけられたものであり
本来の名前は別に存在すると言われている。
桜刃散華の名の通り…なのかは不明ではあるが桜吹雪のようなものを周囲に散らせ
そのまき散らした物体に鏡を反射させるような要領で幻影を作り敵を惑わせる。
幸樹が搭乗するラボヌシャンスを「戦乙女」とするならば桜刃散華は「武人」と呼ぶにふさわしいいで立ちをしている。
ただ、その一方でこの機体の各所には「巫女」を思わせるようなデザインが盛り込まれており
実際どのような目的で運用されていたかについては未だに謎が多い。
二刀を操る剣術を得意とするが、この剣を一つに融合させ大きな刀とすることで
遠距離に対しても攻撃することが可能となる。