クリア条件:EDを見る
開始時間:2016/11/23(水) 15:19:14.53
終了時間:2016/11/23(水) 19:35:49.27
参加人数:1
開始時間:2016/11/23(水) 15:19:14.53
終了時間:2016/11/23(水) 19:35:49.27
参加人数:1
コナミのアクションゲームとしてはあまり知られていない部類の作品ではないだろうか。
元々はメガドライブの「ロケットナイトアドベンチャーズ」がオリジナル。
同じくメガドライブでの続編「スパークスター ロケットナイトアドベンチャーズ2」と本作は同時期(94年9月)の発売であった。
しかし内容は全く異なっており、SFC版独自のアクション「ローリング」も追加された。
そして3作中最も面数が多い割に、EDまでのプレイ時間は一番短い。
元々はメガドライブの「ロケットナイトアドベンチャーズ」がオリジナル。
同じくメガドライブでの続編「スパークスター ロケットナイトアドベンチャーズ2」と本作は同時期(94年9月)の発売であった。
しかし内容は全く異なっており、SFC版独自のアクション「ローリング」も追加された。
そして3作中最も面数が多い割に、EDまでのプレイ時間は一番短い。
EASYは7面、NORMALは8面、HARD以降は9面構成。
デフォ難易度のNORMALで一応EDまで見られるので安心して欲しい。
HARDをクリアするとVERY HARDが、それをクリアするとCRAZY HARDが出現する。
HARD系のクリア時の違いは最後に表示されるメッセージ。
コンティニューは有限だが、残機消滅すると貰えるパスワードがあるので実質無限。
尤もパスワード入力が面倒な仕様なのであまりお世話にはなりたくないところ。
デフォ難易度のNORMALで一応EDまで見られるので安心して欲しい。
HARDをクリアするとVERY HARDが、それをクリアするとCRAZY HARDが出現する。
HARD系のクリア時の違いは最後に表示されるメッセージ。
コンティニューは有限だが、残機消滅すると貰えるパスワードがあるので実質無限。
尤もパスワード入力が面倒な仕様なのであまりお世話にはなりたくないところ。
主1感想
最初はスピードが速すぎて操作が追いつかなかったけど
慣れてくれば俺UMEEE気分を味わえてスタイリッシュないいゲームだった
インパクト以外は
最初はスピードが速すぎて操作が追いつかなかったけど
慣れてくれば俺UMEEE気分を味わえてスタイリッシュないいゲームだった
インパクト以外は

添付ファイル