立花響/我流・空鎚脚
最大ステータス
No |
星 |
属性 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
姿 |
509~513 |
4 |
力 |
1232 |
803 |
301 |
17 |
14% |
21 |
GX |
星6 |
2002 |
1058 |
640 |
23 |
14% |
21 |
|
LS |
力属性が受ける物理ダメージを10%減少 |
PS |
力属性である味方全体の物理ATKを15%上昇(4ターン) |
必殺1 |
力で押し切るよッ! |
CT |
5凸 |
敵1体にATKの135%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを17%上昇させる |
50 |
星6 Lv1 |
敵1体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを17%上昇させる |
〃 |
星6 Lv10 |
敵1体にATKの165%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを20%上昇させる |
〃 |
必殺2 |
我流・空鎚脚 |
CT |
5凸 |
敵1体にATKの160%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
30 |
星6 Lv1 |
敵1体にATKの170%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
44 |
星6 Lv10 |
敵1体にATKの190%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
+
|
限界突破・上限解放時のステータス |
凸数 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
0凸 |
647 |
387 |
157 |
10 |
10 |
10 |
1凸 |
764 |
459 |
184 |
11 |
10 |
10 |
2凸 |
881 |
576 |
211 |
12 |
10 |
10 |
3凸 |
998 |
648 |
238 |
13 |
10 |
10 |
4凸 |
1115 |
720 |
265 |
14 |
10 |
10 |
5凸 |
1232 |
792 |
292 |
17 |
10 |
10 |
星5 |
1540 |
911 |
394 |
19 |
10 |
10 |
星6 |
2002 |
1047 |
631 |
23 |
10 |
10 |
|
+
|
限界突破・上限解放時の必殺技 |
力で押し切るよッ!
凸数 |
性能 |
CT |
0凸 |
敵1体にATKの115%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを10%上昇させる |
50 |
1凸 |
敵1体にATKの118%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを11%上昇させる |
2凸 |
敵1体にATKの121%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを12%上昇させる |
3凸 |
敵1体にATKの124%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを13%上昇させる |
4凸 |
敵1体にATKの127%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを14%上昇させる |
5凸 |
敵1体にATKの135%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを17%上昇させる |
星5 |
敵1体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを17%上昇させる |
〃 |
星6 Lv1 |
敵1体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを17%上昇させる |
〃 |
我流・空鎚脚
凸数 |
性能 |
CT |
0凸 |
敵1体にATKの130%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
30 |
1凸 |
敵1体にATKの135%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
2凸 |
敵1体にATKの140%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
3凸 |
敵1体にATKの145%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
4凸 |
敵1体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
5凸 |
敵1体にATKの160%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
星5 |
敵1体にATKの165%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
44 |
星6 Lv1 |
敵1体にATKの170%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
|
+
|
必殺技レベル上昇後の性能 |
力で押し切るよッ!
Lv |
性能 |
CT |
Lv1 |
敵1体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを17%上昇させる |
50 |
Lv2 |
敵1体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを18%上昇させる |
〃 |
Lv3 |
敵1体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを19%上昇させる |
〃 |
Lv4 |
敵1体にATKの150%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを20%上昇させる |
〃 |
Lv5 |
敵1体にATKの151%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを20%上昇させる |
〃 |
Lv6 |
敵1体にATKの152%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを20%上昇させる |
〃 |
Lv7 |
敵1体にATKの154%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを20%上昇させる |
〃 |
Lv8 |
敵1体にATKの156%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを20%上昇させる |
〃 |
Lv9 |
敵1体にATKの158%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを20%上昇させる |
〃 |
Lv10 |
敵1体にATKの165%の物理ダメージを与え、且つ3ターンの間受けるダメージを20%上昇させる |
〃 |
我流・空鎚脚
Lv |
性能 |
CT |
Lv1 |
敵1体にATKの170%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
44 |
Lv2 |
敵1体にATKの172%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
Lv3 |
敵1体にATKの174%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
Lv4 |
敵1体にATKの176%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
Lv5 |
敵1体にATKの178%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
Lv6 |
敵1体にATKの180%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
Lv7 |
敵1体にATKの182%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
Lv8 |
敵1体にATKの184%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
Lv9 |
敵1体にATKの186%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
Lv10 |
敵1体にATKの190%の物理ダメージを与え、且つ確率で2ターンの間封印状態にする |
〃 |
|
+
|
覚醒ボーナス |
1覚醒 |
CTR+4 |
2覚醒 |
DEF+9 |
3覚醒 |
ATK+11 |
4覚醒 |
CTD+11 |
|
+
|
パッシブスキル |
0覚醒 |
力属性である味方全体の物理ATKを7%上昇(4ターン) |
1覚醒 |
力属性である味方全体の物理ATKを7%上昇(4ターン) |
2覚醒 |
力属性である味方全体の物理ATKを10%上昇(4ターン) |
3覚醒 |
力属性である味方全体の物理ATKを10%上昇(4ターン) |
4覚醒 |
力属性である味方全体の物理ATKを15%上昇(4ターン) |
|
デバフ持ち星4力属性 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
スキル |
立花響/我流・空鎚脚 |
1232 |
803 |
301 |
17 |
14% |
21 |
被ダメ増加デバフ・封印 |
天羽奏/STAB∞METEOR |
1227 |
831 |
295 |
17 |
14% |
10 |
DEF減少デバフ・追加ダメージ |
指定の無い被ダメ増加デバフという珍しいスキルを持つ。
天羽奏/STAB∞METEORとは、デバフの倍率がほぼ同じ、単体攻撃しか持たない、どちらも物理必殺技と共通項が多く、ぱっと見ほとんど同じカードではないかという印象を受ける。差別点としては、
- デバフの倍率は僅かながらこちらの方が高い
- デバフ必殺技のCTがこちらの方が長い(響:50>奏:39(上限解放後は41))
- 響は封印、奏は追加ダメージのスキルを持つ
といったところが挙げられる。
封印の効果ターンは2ターンと短く、攻撃対象も単体ということであまり使い道が無いのが難点。状態異常が効かないコンテンツも増えているため、封印目的での活躍はさせづらいだろう。
なお、デバフの実際の優劣だが、理論上DEFが3100未満なら響の被ダメ増加デバフの方がダメージを多く与えられるようになるので、基本的にはこっちの方が優秀である。
※他にバフデバフ等が無く、全くの同条件と仮定した場合で計算
敵のDEFに依存しない分、敵のDEFが低ければ低いほど効果が高いと覚えておこう。
とはいえDEFが500にもなればその差はほぼ埋まってしまい、ダメージ量も他のバフデバフの具合によって全く変わってくるため、殆ど差は無いと考えてもらって差し支えない。
- 必殺技レベルを上げ、デバフの倍率が20%になった場合、DEF500以上では奏のDEF減少デバフの方がダメージが大きくなる。
なにより、イベントガチャ産であり、かつ再録に恵まれない本カードの限界突破難易度は
天羽奏/STAB∞METEORよりもはるかに高く、選択肢に入ってこない場合も多い。好みで使い分けるぐらいの感覚でもいいだろう。
相性のいいカード
星 |
属性 |
カード名 |
最大HP |
最大ATK |
最大DEF |
最大SPD |
最大CTR |
最大CTD |
スキル |
5 |
知 |
フィーネ/DISTORTION GATE |
1870 |
640 |
720 |
25 |
10% |
20 |
被ダメ増加&物理DEF減デバフ(力or巧属性指定)・物理無効 |
属性指定の被ダメ増加デバフを持つカード。響のデバフと重ね掛けが可能。
最終更新:2018年10月23日 19:23