S.Hフィギュアーツ まとめWiki

仮面ライダーファイズ アクセルフォーム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

仮面ライダーファイズ アクセルフォーム(Masked Rider Faiz Axel Form)

商品画像

情報

  • 登場作品:仮面ライダーファイズ
  • 定価:3,465円
  • 受注開始:2011年02月25日(金) 16:00
  • 受注締切:2011年05月10日(火) 16:00
  • 発送開始:2011年07月25日(月)
  • 商品全高:約140mm

付属品

  • 手首:×6(握り手×2、開き手×2、持ち手・右、ファイズショット持ち・右)
  • 武器:ファイズフォン、ファイズフォン(ポインター付)、ファイズエッジ、ファイズポインター
  • その他:ファイズアクセル(手持ち用)、バックル(ファイズフォン無し)

キャラクター概要

リストウォッチ型のファイズアクセルのアクセルメモリーをファイズフォンのプラットフォームに挿入することでフォームチェンジするファイズの超加速形態。
胸部アーマーであるフルメタルラングが内部冷却のため肩まで展開し、眼は赤、フォトンストリームは銀色に変化する。
アクセルモード起動より10秒間、あらゆる動作を通常の1000倍の速度で行なうことが可能となり、必殺技もアクセルフォームの特性によって一度に複数回放つ事が可能で、威力も強化されている。その超加速でラッキークローバー等の上級オルフェノクをも圧倒した。
仮面ライダーディケイド』では原理は異なるものの、同じ超加速能力を持つ仮面ライダーザビーのクロックアップとも10秒間互角に戦っていた。

商品解説

TAMASHII NATION 2010展示品の1つだったが魂ウェブ商店での販売が決定した。
仮面ライダーファイズを元に胸部、マスクを中心に一部、新規造形で製作。
シルバー部分はメタリック塗装となり、黒いスーツの部分も一部彩色で再現。
頭部はブラスターフォームのものが流用されており、内部モールドは同じものになっている。
なお、TAMASHII NATION 2010に展示してあった専用魂ステージは結局どのフォームにも付属しなかった。

良い点

  • 通常のファイズと違い、スーツにつや消し塗装がされている。
  • フルメタルラングがボールジョイントで可動する為、肩の可動を妨げない。

悪い点

  • 指先に銀の塗装がされていない。
  • アクセルメモリー付きのファイズアクセルが付属するが、通常ファイズには装着できず、設定に反するため使い道がない。
  • ファイズアクセル操作用の手首が無い。
  • 頭部が小さめのため首が長めに見える
  • 胸部の機械の構造が左右対称である。(実際は非対称)

不具合情報

  • フルメタルラングやフォトンストリームラインの銀色塗装が粗くなっている個体が多い模様。

関連商品

コメント

  • 試作品に比べて頭部の造形良いよね?これも良い点じゃない? -- 名無し (2011-07-27 01:42:10)
  • 頭部は恐らく写真の通りブラスターのカラバリでは?個人的にはこのサイズで緑まで入った内部メカを評価しますね~ -- 名無しさん (2011-07-27 03:22:15)
  • 悪い点に首が長過ぎると追加してほしい。 -- 名無しさん (2011-07-27 13:58:57)
  • メモリー付きファイズアクセルはザビーゼクターの再来だな・・・贅沢だがノーマルにも付けれるよにして欲しかった。 -- 名無しさん (2011-07-28 00:48:58)
  • カイザからファイズに投げつける位しか使い道がないよね、メモリ付きファイズアクセル -- 名無しさん (2011-07-28 01:34:38)
  • 首の件を書いた者だけど、頭部が小さいから相対的に長いんじゃなく、首自体が長すぎるから違和感を感じた。 -- 名無しさん (2011-07-28 13:06:50)
  • 同意見です。頭部の大きさは程良いと思います。 -- 名無しさん (2011-07-28 18:36:33)
  • 通常のファイズと比べると頭部も小さいし、首も長いですよ。 -- 名無しさん (2011-07-28 22:43:05)
  • ↑首が短ければ多分頭部の小さいのは気にならないと思う。主観だけどね。 -- 名無しさん (2011-07-29 09:35:57)
  • 頭の大きさ、通常ファイズよりは小さいかもしれないけどちょうどいいと思うよ?これより大きいとむしろバランス悪くないかい? -- 名無しさん (2011-07-29 10:13:02)
  • ブログとか見て回ってきたんですが、なんだかストリームラインの銀塗装がどれも妙に汚いような… -- 名無しさん (2011-07-29 18:32:01)
  • 龍騎に装備されるという前腕ロールがあれば、スタートスイッチを押す仕草が完璧なんだが…まぁ雰囲気だけでも。 -- 名無しさん (2011-07-31 22:06:21)
  • 私のはストリームラインが綺麗ですが、運が良かったのでしょうか? -- 名無しさん (2011-08-10 17:14:45)
  • 頭が小さいというより、細いのですかね。首は皆さんのご不満どおりですけど -- 名無しさん (2011-08-11 18:09:09)
  • 皆さん勘違いしているようですが、首が長いのではなく頭が小さいんですよ。 -- 名無しさん (2011-08-12 16:19:42)
  • 胸部のコア(?)の色だけど、写真によっては黄色になってたり、赤だったりするけど、この色であってるの? -- 名無しさん (2011-08-13 19:40:00)
  • 色は合ってるよ。確か、黄色から赤に変わるんですよ。 -- 名無しさん (2011-08-15 21:10:32)
  • 退色というより色をあらかじめ落としてるくらいひどい -- 名無しさん (2011-11-02 20:10:23)
  • 皆さん、ノーマルファイズの頭部を使って改造すれば良くなると思いますよ! -- アーツコレクター (2011-11-03 19:57:40)
  • 帰れ -- 名無しさん (2011-11-03 23:52:02)
  • 今更だが…首の件、ジョイントを手首のと交換すると大分マシになるね。可動域は狭まるけど、まあ許容範囲だと思う。 -- 名無しさん (2012-05-25 17:12:49)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー