新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女 Wiki
FAQ
>
コメントログ
■メニュー■
┣
トップページ
┣
体験版について
┗
公式動画
■新・世界樹の迷宮■
┣
ストーリー
┣
システム
┣
戦闘システム
┣
FAQ(よくある質問)
┣
キャラクター
┣
用語集
┣
小ネタ
┗
バグ
■攻略■
┣ 攻略
┃┣
ストーリーモード
┃┗
クラシックモード
┣
樹海
┣
遺跡
┣
樹海マップ
┣
遺跡マップ
┣
F.O.E攻略
┣ ボス攻略
┃┣
第一階層-第四階層
┃┣
第五階層-
┃┗
クエストボス・三竜
┣
ミッション
┣
クエスト
┣
キャラクター育成方針
┣
パーティー構成方針
┗
細部データ検証・考察
■データ■
┣
職業
┃┣
ソードマン
┃┣
レンジャー
┃┣
パラディン
┃┣
ダークハンター
┃┣
メディック
┃┣
アルケミスト
┃┣
バード
┃┣
ブシドー
┃┗
カースメーカー
┣ 特殊解禁職
┃┣
ハイランダー
┃┗
ガンナー
┣
グリモア
┃┣
味方スキル
┃┣
敵スキル
┃┗
七王のスキル
┣
バッドステータス・強化弱化
┣ 装備
┃┣
武器
┃┣
防具
┃┣
アクセサリ
┃┗
唯一品
┣
消費アイテム
┣
採集アイテム
┣
ドロップアイテム
┣
アイテム辞典
┣
貴重品
┣
モンスター
┣
ギルドカード
┗
ギルドハウス
┣
探索準備
┃┣
ローザ
┃┣
オースティン
┃┗
???
┗
依頼
■リンク集■
┣ 2ch
┃┣
テンプレ
┃┣
過去ログ
┗
LINK
■情報■
┣
スタッフ
┣
紹介記事
┣
先着購入・店舗特典
┗
ゲームの大晩餐
■交流■
┣
共用絵板(通常)
┣
wiki編集・要望
┣
次回作への希望と要望
┣
本作改善への希望と要望
┣
次回作妄想
┣アンケートなど
┗
キャラクター投票
■その他■
┣
命名に困ったら
┣
パロディ・元ネタ
┗ テキスト集
┣
ストーリーモード
┗
クラシックモード
■
キャラクターボイス集
総数:
-
今日:
-
昨日:
-
現在約
-
人が閲覧中
ここを編集
■更新履歴■
取得中です。
テスト -- (検証した人)
2013-07-14 13:10:44
クラシックからストーリーに引き継ぎって出来る? また、引き継いだ時の処理はどうなる? -- (名無しさん)
2013-07-15 12:12:52
難易度について、難しいどうのって基準は個人の主観が入り過ぎて全くあてにならないと思う
-- (名無しさん)
2013-07-15 12:40:19
Lv99行かないんですが、どうすれば上がりますか? -- (@@@さん)
2013-07-15 16:42:17
シリーズやったことないからよく解らんがレベルの上限って70じゃなかったっけ -- (名無しさん)
2013-07-15 18:23:07
難易度はある程度の目安としてはいいだろうけど、各作品間の難しさは完全に定義されてるわけでもないし難しいかも。下手をすれば「3はもっと難しかった」「4は簡単だったろ」みたいな的外れの議論が起こるかも知れないし -- (名無しさん)
2013-07-15 18:35:02
↑×3レベルはクリア後のクエストの特定の敵を倒すと上限が増えます -- (名無しさん)
2013-07-15 18:37:05
レベルキャップ解放した後のクリアデータを引き継いだ場合、レベルキャップも引き継がれてるのだろうか…? -- (名無しさん)
2013-07-15 20:19:46
難易度に関しては比較出来るようなシリーズ経験者の場合、基本システムやセオリーが似通ってるせいで最初にやった作品が難しく感じて後にやった作品は簡単に感じるって問題もありますからね難しいとこだと思います
それとレベルキャップは引き継がれますよ、というか引き継がれなかったら色々とおかしなことになってしまうような -- (名無しさん)
2013-07-15 21:43:29
システム関連とは全く関係ない話なんですが、ストーリーモードクリア後、六層探索の末またB30Fまで行ってラスボスと再戦する際、戦闘BGMはラスボス戦の曲ですか?
それともラスボス戦時とは別の曲(散るもかなりなど)とかに置き換えられるんでしょうか? -- (名無しさん)
2013-07-15 23:28:38
ラスボスはストーリーもクラシックも曲同じ -- (名無しさん)
2013-07-16 14:17:19
セルを倒して、クラシックを始めてみたんですがハイランダーが開放されてない
ストーリークリアってセルを撃破してEDを見るで合ってますよね -- (名無しさん)
2013-07-18 12:07:33
↑あってます。そのあとに★NEWGAMEを押すと2週目開始です。 -- (名無しさん)
2013-07-18 13:12:36
↑2 ハイランダー・ガンナーは転職でのみ使用可能です。 -- (名無しさん)
2013-07-18 20:07:08
クラシックモードで作るキャラにはボイス無しですか? -- (名無しさん)
2013-07-18 21:04:20
ストリーモードでは樹海層は最後の層まで進めるのでしょうか? -- (名無しさん)
2013-07-18 21:15:25
↑クリア後に第六階層に行くことができます。 -- (名無しさん)
2013-07-18 21:36:47
引退と転職ってパラメータ上昇値にちがいがありますか? -- (ー)
2013-07-19 05:20:50
↑4 ないです。 -- (名無しさん)
2013-07-19 05:23:02
転職しても前職グラのままだしクラシックで主人公リッキィのグラがでるのは引継ぎキャラだけじゃ -- (名無しさん)
2013-07-19 07:05:22
ストーリー→クラシックの引継ぎFAQもあるしそろそろクラシックから始めちゃう人向けの注意(職業開放や称号のこと)を載せた方がいいかな? -- (名無しさん)
2013-07-19 10:03:15
愛称→本名の変更を直しといた。スレで仲間に加えてから云々書いちゃったのも自分だが加えなくても大丈夫なのを確認
-- (名無しさん)
2013-07-19 21:25:27
Q.アイコンボックスからアイコンが消えて、マップにアイコンが置けない
A.マップにアイコン置きすぎ。工夫して整理しよう
みたいなFAQを追加してほしい -- (名無しさん)
2013-07-20 12:45:24
↑そこまでアイコン使う階ありましたっけ…
一応追加しときました。
-- (名無しさん)
2013-07-20 12:50:48
オートパイロットもアイコンに含まれるから それで正規の道描いてるとアイコン上限きやすい -- (名無しさん)
2013-07-20 13:53:42
↑なるほど… 初代からやってるけどオートパイロットほとんど使わなかった(というよりアイコンを置くのが面倒だった)ので知りませんでした。一応そのことも追記。 -- (名無しさん)
2013-07-20 14:23:48
↑余談だがオートパイロットのアイコン一つ一つ置いていないか?
まとめておける方法があるぞ -- (名無しさん)
2013-07-20 21:03:45
7、27階辺りは、アイコン沢山使うかもしれないね。
色塗りはアイコンにならないから
それで工夫すればいいけど。 -- (名無しさん)
2013-07-20 21:09:53
↑2 Ⅲ、Ⅳの話ね。Ⅲ、Ⅳで使ってなかったから新でも使う気が起きなかったんです。 -- (名無しさん)
2013-07-20 21:24:24
クラシック→ストーリーの引継ぎは可能ですか? -- (名無しさん)
2013-07-21 00:13:39
↑可能ですが作成したキャラクターだけは使用不可になります
装備やグリモアも一緒に選択出来なくなるので引き継ぐ前に引剥がしておくといいです
作成したキャラは消えるわけではなく選択出来なくなるだけなのでまたクラシックで引き継げば復活します -- (名無しさん)
2013-07-21 00:37:53
グリモアの仕様がわからないの枠に説明書を読みように
書いてほしい。要望事項のところでもそうだけど、
説明書読まないひとが多い気がする。
グリモアについては、例をあげて説明してあるし。
ちなみに、ストーリーでは酒場で
サイモンが説明(一層辺りの情報収集)してくれる。 -- (名無しさん)
2013-07-21 02:00:53
ラクーナに剣、サイモンに杖以外の武器を装備できないんだが
ハイランダーはヤリ、ガンナーは銃、アルケミは杖しか持てないのは知ってるがパラディンとメディックは色々装備できるよね?
もしかしてスキルが関係してるとか? -- (名無しさん)
2013-07-21 12:29:16
↑ラクーナは槍も装備できますが、サイモンはメディックなので基本的には杖しか持てません
グリモアの装備ボーナスを使うことでどのキャラも他職の武器、もしくは盾が装備可能になります -- (名無しさん)
2013-07-21 12:34:54
↑2のものです
ありがとうございます
メディックは基本杖のみなんですね。解決しました -- (名無しさん)
2013-07-21 16:13:20
紫の水晶ってどのくらいの時期に入手できるの?
上にはB13F北西と書いてあるけどそれらしき宝箱が見つからない -- (名無しさん)
2013-07-21 23:01:13
↑若干ネタバレになってしまいます、確かにB13Fにありますが初回到達時には取れないとこにあります。 -- (名無しさん)
2013-07-21 23:28:00
ストーリー→クラシックの引き継ぎで3人目のハウスキーパーって引き継げますか? -- (名無しさん)
2013-07-23 07:57:48
うっかり休職してしまったが、装備とグリモアは消えなかった。
ただ装備から解除されてるだけ。 -- (名無し)
2013-07-23 09:28:43
↑そうだけど… それがどうかしましたか? -- (名無しさん)
2013-07-23 09:40:00
言うまでもないけど[外れる≠消える]
キャラロストじゃあるまいし -- (名無しさん)
2013-07-23 15:26:50
引退では装備が消えたりしますね、今作ではクラシックをまだやってないので分かりませんが -- (名無しさん)
2013-07-23 17:03:52
↑×5、ストーリー→クラシックの引き継ぎで3人目のハウスキーパーは引き継げない。ストーリーモードクリア時に、説明あるよ。 -- (名無しさん)
2013-07-23 17:19:54
クラシックで装備外さないでキャラ引退して同じ職のキャラ作ったけど、装備やグリモアが消えることはなかった -- (名無しさん)
2013-07-24 20:03:09
↑4 ちゃんとFAQを読んでください。 -- (名無しさん)
2013-07-24 20:06:41
転職ボーナスのスキルポイントとステータスのまとめページってもしかしてない?
とりあえずレベル70引退でSP+8とSTR~LUKに各+5は確認
-- (名無しさん)
2013-07-25 19:42:53
↑どの作品も引退ボーナスが一緒だからどうせ転職も同じだろ、ってことで誰も何も書いてないし検証してないな。 -- (名無しさん)
2013-07-25 19:52:34
↑ちょうど俺も転職のデータ探してた所なんだが、SQ1の仕様だと引退前の職業で別途ボーナス付いてたじゃん?
今回は2以後の統一仕様ってことでいいんかね。 -- (名無しさん)
2013-07-25 20:44:03
↑そのようだね。↑3で何の職業か知らないけど、各パラメータに均等に入っているし。 -- (名無しさん)
2013-07-25 20:54:36
2だとバグか仕様か不明だけど数値設定が残念なので3以降統一仕様か
一応今休養と転職で確認したレベルと転職ボーナス(SP,ステータス)
レベル70以降まだ解禁してないんでわからんです
ステボは元職無関係に均一に加算
ハイランダー→ハイランダーと元職に転職してもボーナス有り
Lv30~39(4,1)40~49(5,2)50~59(6,3)60~69(7,4)70(8,5)
99転職も4同様だろうか
クラシック未プレイのため引退は不明 -- (名無しさん)
2013-07-25 22:00:08
「好機のスカラべ」はグリモアチャンスが発生した瞬間に使わないと意味がないのでしょうか?(チャンス発生からターン経過してから使っても効果が あるか否か) -- (名無しさん)
2013-07-26 14:35:26
質問なんですが、例えばアルケミストに術式マスタリー★にしてグリモアにも術式マスタリー★をつけた場合とつけない場合とでは威力が変わるんですか?
それとギルドカードのグリモア覧やを見ていると、雷属性全体攻撃の術式(すみません名前忘れました)の代わりにサンダーブレス★を使っている方が多いのですがブレスの方がいいんですか?また、火と氷のブレスはなぜ使われてないんでしょうか?
教えてください(質問多くてすみませんm(_ _)m)
長文失礼しました。 -- (名無しさん)
2013-07-29 01:28:31
転職については、引退ボーナスのほかに
各職の成長補正がつくよ。
例えば、アルケミ→メディックの場合は
TECが下がる代わりに、AGIがのびるようになるなど。
基本的に、長所を伸ばしたいなら、転職しない方がいい。
↑は、グリモアとアルケミのページをよく見なさい。 -- (名無しさん)
2013-07-29 01:49:36
クラシックからストーリーに引き継ぎは出来ますか?
一周目にストーリーやって、あまりやりこまず、
二週目にクラシックで穴埋め。
三週目にストーリーでやりこみ
これをしたいのですが… -- (7777)
2013-07-29 11:01:19
↑可能ですがストーリーに戻るとクラシックで作成したキャラは選択不可になります
消えるわけではないので再度クラシックに戻れば使用可能になります -- (名無しさん)
2013-07-29 15:59:44
グリモアついてのFAQはグリモアのページにさらに詳しく書いているので削除させていただきます。 -- (名無しさん)
2013-07-29 20:16:37
↑×5 そりゃ無理でしょ、と思いながら暇だったので実測してみました
グリモアチャンスが出た次のターンに使用→生成されず
グリモアチャンスが出たターンに別のメンバーが使用→生成されず
よって、
「グリモアチャンスが表示されている時に表示されているメンバーが使用すると
そのメンバー自身のグリモア生成率が100%になる」
好機のスカラベの説明が
「グリモアチャンス時に使用すると自身のグリモアが必ず生成される」
なのでまあ、文章のとおりですね
good効果で100%付けて戦功の角笛でチャンスを引っ張り出す方が現実的な気がする
任意のターンにできるし -- (名無しさん)
2013-07-29 22:44:18
↑6でした ここからだと↑7か -- (名無しさん)
2013-07-29 22:45:33
ストーリーモードでアルケミストのアーサーが
Lv99でレンジャーに転職して、またLv99にした時のパラメーターも
アルケミストと同じになるのでしょうか。 -- (名無しさん)
2013-07-30 11:39:04
↑8
ネタバレの多いページを見たくない方だと仮定してお答えします。
威力が術式<ブレスの為、TPを考えない場合、ブレスの方が強いです。また、アルケミストに覚えさせると前提で威力の出ない弱い術式のレベルを上げなければいけない為、SPを無駄にしがちという欠点もあります。
炎・氷・雷の三色属性そのものに優劣はありませんが、敵の生息分布(≠階層)毎に弱点や使用属性の偏りがある為、雷弱点を突きたい場所に居る方なのだと思われます -- (名無しさん)
2013-07-30 12:32:56
↑2 転職によるボーナスとブーストスキルによってなりませんが
ソードマンサイモンがメディックより
下がってヘタレたので
そこらへんは分かりませんが
アーサーレンジャーは
結構延びてます。 -- (7777)
2013-07-30 14:18:52
↑
ありがとうございます。
アーサーレンジャーを育ててみます。 -- (名無しさん)
2013-07-30 17:09:16
Q. ストーリーが終わって引き継ぎでクラシック始める予定ですが気をつける事は?
かどこかに追記求む。
・クラシックではアマノハバキリ(ブシドー最強武器)が手に入らないので材料か武器を倉庫に預けておくこと
・6層にいくつかイベントがあるので見ておくこと
・モンスター図鑑を埋めておくこと(クラシックではグラズヘイムにいけないため)
・宝箱コンプ称号を取っておくこと(クラシックではグラズヘイムにいけないため)
・フロア踏破称号をとっておくこと -- (名無しさん)
2013-07-31 01:25:00
Q. 究極のグリモアってなんスカ……(´ ・ω・ `) -- (GreeeeeeeN)
2013-07-31 11:29:36
七王のグリモアが究極…という設定 -- (7777)
2013-07-31 11:36:20
教えてくれ。グリモア持たないで100%茶&戦功はグリモアは出来るのか。 -- (072-)
2013-07-31 12:35:21
最初入ったグラズヘイムのとこどうしたらまた行けますか? -- (7777)
2013-07-31 14:49:55
↑x2 グリモアからグリモアが生まれると説明があったはずだが。鶏がいないのに卵が産まれるわけがない -- (名無しさん)
2013-07-31 14:58:08
↑x2 最初の磁軸から飛べるグラズヘイムのエリアから抜け道がある -- (名無しさん)
2013-07-31 14:58:48
↑ただいま自己解決したった。ごめんなさい!
-- (7777)
2013-07-31 20:47:27
↑8 ざっくりと追記してみたけど、そもそも宝箱と地図の称号はグラズヘイムも判定対象に含んでるのかな?
ハバキリに関しては、ストーリークリアして引き継ぐときを考えると、在庫引き継がないとかの場合に起きる問題だから、ストーリー限定の武具って書き方にしといた。 -- (名無しさん)
2013-08-01 01:22:05
宝箱はグラズヘイムも含んでる。
迷宮の宝箱全部取っても駄目で、もしかしてと思ってグラズヘイムの取り忘れを取ったら宝箱コンプの称号もらえた。 -- (名無しさん)
2013-08-01 13:18:07
地図で埋めでB11Fの地図を埋めた後B12Fに降りたんだけどどうやってもボスまでたどり着きません。
もしかしてB11Fで蟻の行列に話しかけて戦わないといけないんですか?教えてください。 -- (名無しさん)
2013-08-02 10:16:52
B11Fで「地図が完成した!」みたいなナレーションが出ればB11FはもうOK。そのあとまずはB12Fの地図を作らないといけない。
作ると大きな空白が出来てそこにボスがいて、そこへ行く道を探す、っていう流れ。 -- (名無しさん)
2013-08-02 10:21:17
クラシックのキャラクターの絵が一つだけって聞きましたが、本当ですか? -- (名無しさん)
2013-08-02 14:11:41
ちゃんと原作同様4つありますが、ハイランダー・ガンナーは主人公とフレドリカの絵だけです。
ちなみにハイランダー・ガンナーは転職でしか登録できません。 -- (名無しさん)
2013-08-02 15:02:54
Q.「立ち絵は主人公とフレドリカそのままだが、あくまで顔が似てるだけの一般人」ってどうやって出すの? -- (名無しさん)
2013-08-03 11:46:10
↑ 多分ストーリーから受け継いだ主人公とリッキィの事を言ってるんじゃない? -- (名無しさん)
2013-08-03 11:51:58
↑2 転職した時にハイランダー・ガンナーを選べるようになりますが、その立ち絵が主人公とフレドリカの立ち絵しかありません。
なので主人公・フレドリカを登録するように見えますが、実際は顔が似てるだけの一般人という意味です。 -- (名無しさん)
2013-08-03 12:20:01
↑ ホントに自分で転職した? 転職の仕様上立ち絵は転職前のキャラ絵にしかなんないよ。
後、引退からのハイランダー、ガンナー選択もできないんで念のため。 -- (名無しさん)
2013-08-03 12:23:45
↑8 周囲をちゃんと確認してないんじゃないかな? あと、ちなみにオートマップFULLが書いた壁は信用してはいけない。 -- (名無しさん)
2013-08-03 15:43:21
B17Fのメデューサツリーの配置について酒場で少女から聞ける「律儀な性格なのかな?」っていうヒントどういう意味? みんなこれ理解してるんかな…俺未だに意味が全く分からないんだが… -- (名無しさん)
2013-08-05 14:21:11
クラシックでもストーリーでも、FOEを倒すと経験値は貰えますか? -- (名無しさん)
2013-08-05 16:54:37
↑貰えます。 -- (名無しさん)
2013-08-05 17:06:59
↑3 たぶん、擬態してるメデューサツリーだけ全員同じ方向を向いてるんだと思う
向いてる方向は南(下)かな?17Fのあとで進める右側のところではそうだった -- (名無しさん)
2013-08-05 17:32:25
転職ってすればするほど強くなるって訳では無いんだな。lv70で転職を2セットやったけどSPに変化が無い -- (名無しさん)
2013-08-05 22:45:42
↑×5 地図でメデューサツリーの居る所にアイコンを置くと分かるが並び方に規則性がある -- (名無しさん)
2013-08-05 23:00:21
クラシック→ストーリーに引き継ぐと、主人公勢以外のギルドメンバーは消えてしまうのですか? -- (名無しさん)
2013-08-05 23:06:48
改めて地図と睨めっこしてようやく分かったわ…
北側と南側で木と魔物が逆になって対称の位置に配置されてるんだな。ずっと一部屋の中で法則性があるのかと思ってたわ。 -- (↑7)
2013-08-06 00:11:28
↑2 このページに書いてあるよ。ストーリーの間は一切さわれないけど登録情報は消えない。そのままクラシックに引き継げば使用可能。 -- (名無しさん)
2013-08-06 00:14:41
あれ・・・クラシックで作れるキャラの絵ってリメイク前の使いまわし? 新規とかないの? -- (名無しさん)
2013-08-06 17:25:43
え、アーサーとサイモンが70Lvでとまりあがらないんだが...
-- (名無しさん)
2013-08-06 18:43:13
え、パッケージではクラシック版とストーリー版でそれぞれ保存できるの? だから少し高かったのか...
-- (名無しさん)
2013-08-06 18:51:14
↑3 ないです。
↑2 FAQを読みましょう。
↑ FAQを読みましょう。 -- (名無しさん)
2013-08-06 19:42:47
クラシックから始めてストーリーに受け継いだ場合、クラシックの時にクリアしたクエストは復活しますか? -- (名無しさん)
2013-08-07 21:53:31
↑クエストは NEW GAME する度に最初から。クラシック・ストーリー関係なく。 -- (名無しさん)
2013-08-08 08:54:22
↑19 ストーリーから引き継いだキャラは名前変えられないし引退等もできない。クラシックでもボイス有。どう見ても一般人ではない。 -- (名無しさん)
2013-08-08 08:56:54
レベル上げの時にフロアジャンプを多用していたら、普通に階段を使って階層移動した時にマップが切り替わらなくなりました。どうすればなおりますか? -- (名無しさん)
2013-08-09 00:02:44
地図右上のmaplockが外れているのでは? -- (名無しさん)
2013-08-09 00:09:24
↑×2 下画面の右に階層示してるのが見えるかな?それをタッチすると
その階の地図でるよ。後は、↑の言うとおり。 -- (名無しさん)
2013-08-10 02:53:13
武器装備を外した素手の状態での攻撃の属性ってどうなってるんでしょうか?斬は無いとして、突?壊?無? -- (名無しさん)
2013-08-10 03:25:51
↑多分壊だと思われ。 -- (名無しさん)
2013-08-10 03:28:57
引退してから転職するとSP+20になるの? -- (通りすがりの地球人)
2013-08-10 13:56:39
↑ システムのページをよく見ろ。転職、引退のボーナスに違いはないし、
累積もしないので、何回も引退する意味は実質皆無。 -- (名無しさん)
2013-08-10 20:13:47
↑「繰り返し引退」、「引退した後、休養」の場合は書いてあるけど、「引退した後、転職」は書いてない。
似通ったシステムなのに個別に用意してあるから俺もSP+20になるのかと思ってたわ…
旧作やった人にはお馴染みなのかもしれんが、今作からやり始めた者としては転職、休養、引退のシステムは説明書の記述が少し不足気味な気がす -- (名無しさん)
2013-08-11 00:58:20
↑ ちなみに、転職は習得スキルと装備を変えるだけで、能力や成長率は転職前と全く変わらないのも注意ね。ボーナスは、引退とおなじ。 -- (名無しさん)
2013-08-11 07:15:32
縛りで封じられるスキル一覧とか無いですかね?
頭封じ=術式ぐらいならともかく、たとえば渾身ディフェンスとかはどこ対応?
スキルの備考の欄に補足とかしてもらうとありがたいのだけど・・・
-- (名無しさん)
2013-08-16 13:13:06
↑基本的に各職業ページのスキル詳細に書かれています。 -- (名無しさん)
2013-08-16 13:33:39
敵に付与した弱体・強化ってターン数等を確認する方法ないんでしょうか -- (名無しさん)
2013-08-23 23:54:52
↑ ない。だが、効果が消えた時は、メッセージが出る。不安なら、バードの効果延長スキルで空いた時に補強しておくと余裕が出る。 -- (名無しさん)
2013-08-24 02:33:34
二周目なんですが、フロアジャンプが解禁されません。なぜでしょう -- (名無しさん)
2013-09-01 20:16:26
↑ もっと具体的に言わないとわかりません。ただ自分が二周目をした限りではすべて解禁されています。 -- (名無しさん)
2013-09-01 20:53:11
↑解禁されているところもありますが、ちゃんと階段を設置しても解禁されない階があるんです。地図を書くだけじゃなくて、実際に歩かなくてはダメなのかも。あと、歩数も関係してるかも -- (名無しさん)
2013-09-01 22:11:00
↑ 階段の設置なんかフロアジャンプ解禁の条件にびた一文関係ない。一定以上の地図踏破と階段の昇降、それだけ。
ぶっちゃけアイコン置く必要すらない。 -- (名無しさん)
2013-09-01 23:39:15
因みに、もしかして地図引き継ぎで階段のとこ行くだけで解禁されないって言ってるならそりゃされない。 -- (名無しさん)
2013-09-01 23:41:22
↑↑びた一文の使い方ww -- (名無しさん)
2013-09-02 00:03:51
転職って転職前の職業で取得したスキルは今まで通り使えるの? -- (名無しさん)
2013-09-02 11:26:20
ストーリーをクリアしてからクラシックをクリアして、もう一度ストーリーを始めると、最初のストーリーで育てたパーティで進行できるのですか?それとも、レベルがリセットされたり、別の弱いラクーナたちを使うんですか? -- (名無しさん)
2013-09-05 21:50:57
↑引き継ごうと思えば引き継げるしリセットしようと思えばリセット出来る
ストーリーもクラシックもクリアしたのにムービーの上列左から4番目が埋まってないんだが何のムービーだっけか? -- (名無しさん)
2013-09-12 15:35:49
↑「世界樹の迷宮へ」ってタイトルで、5人揃ってから世界樹に入る時に流れるヤツかな -- (名無しさん)
2013-09-12 17:19:40
↑もう一度ストーリーモードの序盤だけやったら埋まったよ、ありがと
何で1回目のストーリーで登録されてなかったんだろ・・・? -- (名無しさん)
2013-09-12 19:20:14
転職でもう一度同じ職に就いた場合、引退と同じ効果ですか?
-- (名無しさん)
2013-09-15 02:54:03
↑引退と同じ効果。主にってわけでもないけど引退できないストーリキャラ用の機能だからね -- (名無しさん)
2013-09-18 22:54:53
一周目のストーリーモードで、A1~A5の宝箱をとったけど、
30Fまで攻略せずに、クラシックに引き継ぎた。
いまクラシックでB1F~B30Fの宝箱をとったけど、勲章トレジャーハンターが出なかった。
勲章レジャーハンターをとるには、もう一周ストーリーモードが必要か? -- (名無しさん)
2013-09-21 15:38:38
ストーリーキャラだけをレベル1からやり直すのって不可能ですか?クラシックからストーリーにキャラ引継ぎしなかったらクラシックキャラもみんないなくなりますか? -- (名無しさん)
2013-09-27 14:34:11
↑×2 多分、トレジャーは一週するまでにとらないなといけないっぽいから実質、ストーリーでしかとれないものかと。↑ギルドで休養を連発すれば1レベルにもどせる。自分はそれで初回プレイと変わらない環境にしてギルドメンバー引き継ぎで周回プレイしてる。 -- (名無しさん)
2013-10-13 02:25:40
↑休養という手がありましたね!ありがとうございます -- (名無しさん)
2013-10-17 07:52:36
↑4宝箱は全てリセットされるので、クラシックプレイで取る事は出来ない。
今回一番駄目出しされている要素。 -- (名無しさん)
2013-10-21 20:27:56
ストーリーの5人でクラシックやっても
迷宮内のイベントで漫才やるんだろうか -- (名無しさん)
2013-10-22 01:15:03
↑やらない。クラシックでのイベントの名前が変わるだけ。 -- (名無しさん)
2013-10-23 19:21:05
ストーリー→クラシック→ストーリー→クラシックでやると二周目の5人以外のキャラって帰ってきますか? -- (名無しさん)
2013-11-19 17:40:04
例えば、先制スタナ―でスタンしたらイワオみたいに、1ターン目に確定で出す技はどうなるのん?
2ターン目にサンダ―ウィングになるん?教えてくれればうれしいのん -- (名無しさん)
2013-11-20 12:21:46
↑2ターン目にサンダーウィングにはならない。三竜のブレス等も同様。 -- (名無しさん)
2013-12-03 13:09:52
前難易度と階層別にシリーズで難易度比較した奴なかったっけ?あれ友達に勧めるときにすごい便利だったんだが -- (名無しさん)
2013-12-05 06:34:04
↑個人差があるということで削除したけど、参考に観たい人向けにコメントアウト状態で復活させました。
ここにも描いておきます。
目安としては、
~2層
ピクニック < III = IV = スタンダード <<< I = エキスパート < II
3層~5層
ピクニック < III = IV = スタンダード < I < II ≦ エキスパート
6層
ピクニック ≦ III < II < I = IV ≦ スタンダード <<< エキスパート -- (名無しさん)
2013-12-05 14:14:52
16階のB5で必要となる「少女が持っていた石版」が、執政院に預けて返してもらえません。
ラーダに話しかけても、「長の件は私が預かろう。…君たちは探索に専念してくれたまえ。」としか言いません。
このままでは、当分先に進めないと思うので、どうしたらいいか教えてください。 -- (紅葉)
2013-12-23 19:04:45
↑うろ覚えだけど、必要な所で調べる→「石版持ってこい」→新規ミッション発動→返してもらえる
みたいな流れじゃなかったっけ?
とにかく新しいミッションが発動してない? -- (名無しさん)
2013-12-23 19:31:12
↑×2攻略のページを参照するといいかも。 -- (名無しさん)
2013-12-23 20:59:37
新規ミッションもでないんです。
ちなみに、森の守護者?は倒しました。
攻略もっと見てきます。 -- (紅葉)
2013-12-23 22:43:10
グラズヘイム3A行ってませんでした。
ありがとうございます。 -- (紅葉)
2013-12-24 14:11:48
ミッション「新たな階層の地図をつくれ!」についてなのですが、地図を完成させてもクリアになりません…
何故、どこで間違ったのでしょうか?
隅々まで歩いてみても状況は変わらず、困っています… -- (白黒)
2014-01-03 15:39:42
↑クイーンアントは倒しましたか?
達成条件は「B11F」「B12F」「クイーンアントを倒す」の3つだったはずです。 -- (名無しさん)
2014-01-03 22:40:51
ストーリーをクリアしてから
(全引き継ぎ」でクラシックをやりましたが
「地図が出来てないと」兵士に言われます。
どうしたらいいんでしょうか・・・ -- (スノウ)
2014-01-07 17:57:14
引き継がれるのは「記載情報」。そして地図完成条件はある程度「踏破」し地図を完成させる。
普通に埋めるしかない。
-- (名無しさん)
2014-01-07 19:48:33
「あの」ミッションってどのミッションですか? -- (名無しさん)
2014-01-20 02:25:38
B16Fのくぼみを調べて執政院に行っても「まだ解明できてないから待て」的な事を言われたっきり放置されてるのだがどうすればいいのでしょうか…?
↑×10と同じ状況なのですが、グラスヘイムARIA3には行きました。ただの探索不足でしょうか…? -- (藍貴)
2014-01-26 01:41:25
前ストーリー・今クラシック・今後クラシックなんですけど
レベルキャツプは引き継がれますか? -- (スノウ)
2014-02-01 22:00:07
世界樹の四葉。そこの廊下だけじゃなく、階段からすぐ左の部屋の両隅、D6の隅でも出現する事を確認。隅ならどこでも出やすいのかもしれない -- (名無しさん)
2014-02-09 19:21:21
クラシック行く前にギルカの称号で取らないといけないものってありますか?
-- (名無しさん)
2014-02-12 17:44:16
千年ノ蒼樹海でどれも通れない道があるんですけどどうやって行けばいいんですか? -- (名無し)
2014-03-23 14:15:16
グラズヘイムのエリア2の蜂によく挟み撃ちにされてスイッチを押しにいけません。どうすればいいのですか? -- (咲夜)
2014-04-08 11:46:57
グラズヘイムの事、できました。この事で困っている方がいたら、
蜂は倒してからスイッチを探したほうがいいと思います。あくまで私の考えですので
ご自身ならではの攻略法をお見つけください。 -- (咲夜)
2014-04-08 17:46:20
足の遅いキャラというのは、どこで分かりますか? -- (くると)
2014-06-08 12:55:34
クラシックからストーリーに引き継いだ時、5人のLVどうなるの?そのまま?初期化する? -- (名無しさん)
2014-06-10 23:05:05
状態異常系の武器って、通常攻撃でしか状態異常付与できない? -- (名無しさん)
2014-07-14 01:51:18
翠緑ノ樹海の5階の岩が縦にたくさんならんでいるところの二匹の鹿って片方を倒していくしかないんですか? -- (ラピス)
2014-07-22 17:16:04
たまに攻略で見るんだけど、ツスクルの宿屋ってなに? -- (蒼蓮)
2014-07-23 21:55:29
↑4…そのまま。でも、キャラはクラシックだと使えないよー。引き継がないと、初期化した彼らがギルメンになります。
↑2…倒さなくても行けるけど、倒した方がとってもやりやすい。
行くなら、一回ひきつけて2体引き連れていくしかない。その間に雑魚と当たったら終わるけど。
↑1…道中時々お世話になった、ツスクルの回復の水のことだろうと思われる。
一層のボス部屋の前とかで、ツスクルが死者をも蘇らせる水をくれた部屋の俗称だよ。
-- (楸)
2014-08-11 22:54:49
今ペルソナQの難易度リスキーをやってるんですが、もっと難易度高いですか?同程度なら買うまでもないかなと思ってるんですがどうでしょう? -- (名無しさん)
2014-08-13 06:54:13
PQは終盤になればなるほどスキルも充実していく関係でかなり安定する
新世界樹はエキスパートだと最終層で難易度が跳ね上がる
1ターンキルを心掛けとかないとこちらがhageると考える必要がある程度
対策しといてもかなり厳しいからハマムドとか刹那をぶっ放してればなんとかなったPQより難しいだろう -- (名無しさん)
2014-08-15 00:34:28
ありがとうございます。
2が出る前に一回やってみようと思います。 -- (↑2です)
2014-08-16 05:06:55
正直何が辛いってストーリーモード(&初期職固定)だとマトモなバステがないことだと思うの・・・Orz
-- (名無しさん)
2014-09-05 12:37:29
↑バステじゃないやデバフだ・・・ -- (名無しさん)
2014-09-05 12:38:12
世界樹の四つ葉について、探索準備で稀少個体upでいったら10分で4体出てきた。
関係あるのかな? -- (名無しさん)
2014-09-08 17:49:07
エリア2のクイーンビー戦のとき最初にノーブルビーを倒してからクイーンビーを倒した方がいいですか?レベルは平均28です…誰でもいいので教えてください… -- (愛架)
2014-09-20 19:17:48
↑FAQを読め -- (名無しさん)
2014-09-21 20:26:22
グラズヘイムエリア3のB5,6のところにいるF.O.E戦わずに行きたいんだがなんか方法ないのか -- (名無しさん)
2014-10-05 17:30:44
↑B7は行けますが、B5と6は道塞いでいるので無理ですね・・・ -- (名無しさん)
2015-04-03 18:41:38
クラシック→ストーリーへと引き継ぐ際に、メンバーの引継ぎをしなかった場合
クラシック限定のキャラは消滅してしまうのでしょうか?
ハイランダーの槍だけ再度入手したいのですがその点が不安で実行できないでいます。 -- (名無しさん)
2017-09-20 16:30:57
B16Fから戻ってもモリビトせん滅作戦が発令されないのですが、
バグでしょうか。 -- (アオ)
2018-06-11 08:27:58
ハイランダーの少年じゃなくて青年だよね -- (名無しさん)
2019-12-09 19:35:08
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2019年12月09日 19:35