FAQ(よくある質問)
購入前
一般
Q. どんなゲームですか?
- A. 歯ごたえのある戦闘、セルフマッピングのシステムなどが好評を博す 3DダンジョンRPG、「世界樹の迷宮」シリーズ。
その1作目を3DSで再構築した作品。
大自然に呑み込まれたダンジョンである『世界樹の迷宮』を冒険者として攻略し、様々な難関に立ち向かいながら最深部を目指す。
その過程で主人公と固有のキャラクター達の出会いが元で独自の展開を見せる"ストーリーモード"と
自由なキャラクター作成で、第1作目に準じた迷宮での冒険をする"クラシックモード"の2つを搭載。
まずはeショップで配信されている体験版をプレイしてみるといいだろう。
Q. 原作シリーズから先にやった方がいい?
- A.外伝とかそういうのではないので、大丈夫。ストーリー的にもシリーズ1作目の内容になるので、
過去作のエピソードが出てきて置いてきぼり・・・といった心配も無い。
ちなみに前作まで全てDS・3DSで発売されている。君はプレイしてもいいし、しなくてもいい。
Q. ダンジョン構造は旧作と同じ? 新しいモンスターはいるの?
- A. 1Fは同じ、2Fからは元のマップの趣は残しつつ改築されてる。新モンスターも新FOEもいる。ストーリーモード限定のダンジョンもある。
Q. 通信プレイ関係は? QRコードは?
- A. インターネットプレイやいつのまに通信は無い。
ローカル通信プレイは無し。QRコードはある。
すれ違い通信によるギルドカード交換はあり。IVのようにキャラではなく、グリモアを添付できる。
Q. セーブデータ数は?
- A. 1つ。ストーリーとクラシックで共通のスロットを使用。
Q. ストーリーとクラシックのデータは、それぞれ別にセーブしておけるんだよね?
- A. パッケージ版は無理。
ダウンロード版はバックアップがあるため可能。しかし名前が付けられないので見分けが付けにくい。
新要素、追加要素について
Q. 今作の新要素、追加要素は?
- 難易度はピクニック、スタンダード、エキスパートの3種類。街にいる時だけ変更可能。
- 音楽はFM音源/生演奏が選べる。いつでも変更可能。
- その他、迷宮でのBダッシュ、移動速度変更やセミオートマップなど4ページに渡る多彩なOption。
- 装備すると様々なスキルが使える"グリモア"。グリモア管理を始めとしたサポートを担当する新施設"ギルドハウス"。
- 一度踏破したフロアの階段にいつでもワープできる"フロアジャンプ"機能。
- レベル上限が70→99に。レベルキャップ解放条件はⅢ、Ⅳと同じ。
- 転職システム。詳細は下記。
- サブクラスは無し。
- IIIの大航海やIVの大地のような、ダンジョン以外のマップは無し。
Q. 転職ってどんな仕様?
- A. Lv30以上で可能なクラスチェンジ+引退のようなもの。
外見とパラメータは初期の職業のまま、新たな職業のスキルが使用できる。
Lv60以上だとLv30に、以下ならLvが半分になる模様。高レベルで転職するほど、スキルポイントや能力値にボーナス。
Q. グリモアって何? どんな仕様?
- A. スキルが入った魔導石のようなもの。装備すると中のスキルを使える。
一定の確率で発動するグリモアチャンスで入手でき、味方や敵モンスターのスキルを封じ込められる。
スキルを封じ込めたグリモアを装備することで、グリモアに入っているスキルを使用できる。
武器防具とは別枠だが、ギルドハウスでしか付け外しが出来ない。休養すると外れる。
新しくグリモアを入手するには、戦闘中に発生する「グリモアチャンス」を待つ必要がある。
詳細はグリモアページを参照。
ストーリーモードについて
Q. 主人公、パーティーメンバーは固定?
- A. 男主人公で固定。メンバーも固定。ただしIVのように、一時的なゲスト加入はある。
Q. フルボイス?
- A. パートボイス。Iでは無言だったNPCも喋る。
雰囲気としては「ノーラと刻の工房」に近い。
(戦闘中、わりと状況に合わせて色々しゃべる。ダンジョンや街で操作せず放っておくとしゃべる。etc)
Q. どんな物語なの? 初代と同一世界、同一時間軸なの?
- A. 特異な部族として知られるハイランダーの少年を主人公とし、彼がエトリアの地で出会った仲間達と共に世界樹の謎に挑んでいく姿が描かれる。
旧作世界樹1のストーリーを踏襲し、ヒロインであるフレドリカを通じて世界樹の謎に新たな要素を加えたもの。
無機質だった旧作のストーリーに、キャラクター性と世界観の掘り下げ、固有キャラが生まれた事によるドラマなどが付加されたと考えていい。
クラシックモードについて
Q. そもそもクラシックモードって何?
- A. 初代のリメイク。従来のキャラメイク式パーティー編成で世界樹の迷宮に挑む。
Q. 単純移植ではない?
- A. ストーリーモードと同じく、新しい計算式・スキル調整・システム・施設などを搭載。
マップも改築され、クエストやミニイベントも増量しているため単純移植とは言い難い。
敵やドロップアイテム、装備などもかなり変更されている。
Q. ブシドー、カースメーカー、ハイランダー、ガンナーは使えるの?
- A. ブシドーとカースメーカーは最初から解禁されてる。
ハイランダーとガンナーは、クラシックで使うならストーリーモードのクリアデータが必要。- 新規作成でハイランダーとガンナーの作成は出来ず転職でのみ可能という仕様。要注意。
Q. クラシックモードから始めても問題ないよね?
- A.問題ありません。ただ先述のようにストーリー限定の要素があるので、完全クリアするにはストーリーモードもプレイする必要があります。
逆に、ストーリーで仲間に出来ないクラス(特にレンジャー)のグリモアをストーリーメンバーに渡してやると格段に楽になるでしょう。
ただしギルド枠は25に減っている(ストーリー5人が入ってくる枠をあけてある)ので気にする人は注意。
購入後
難易度について
ピクニック:帰還アイテムが使っても無くならない。全滅してもゲームオーバーにならない。
被ダメージがスタンダードの33%、与ダメージがスタンダードの133%になる。
スタンダード:敵がやや強くなる。全滅しても一度だけゲームオーバーにならない。
エキスパート:敵がすごく強くなる。全滅したら終わり。
被ダメージがスタンダードの166%、与ダメージがスタンダードの66%になる。
例えばスタンダードで30ダメージ受ける攻撃は
ピクニックでは10ダメージ、
エキスパートでは50ダメージ受ける攻撃になる。
また、スタンダードで30ダメージ与える攻撃は
ピクニックでは40ダメージ、
エキスパートでは20ダメージ与える攻撃になる。
難易度は街でしか変更できない。
序盤はどの難易度でも易しめだが、進むにつれて上記のダメージが割合増減する仕様から
高難易度モードではさらに難しくなる。特にボスやFOEの速攻撃破を狙えなくなる点が大きい。
慣れてきたら難しく、無理だと思ったら易しく。自分に合った難易度を見つけよう。
名前について
主人公とギルドハウスに6文字、ギルドに8文字までの名前が付けられる。今作からは漢字も使用可能。
様々な場面で呼ばれたり、ギルドハウスに至っては街の施設名として並んだりもするので、よく考えて付けよう。
あとから変更できない。
更にクラシックモードに引き継ぐ場合、ギルド名は強制で引き継ぎされる。
今から始める人は引き継ぎを見据えてギルド名をつけるようにしたい。
攻略に関する質問
Q. スキルを取ったのに使えない!
- A.初代から続く世界樹の恒例行事。
装備も買ってないのに鞭スキルや銃スキルが使えると思っているのかね?盾も同様だ。
ストーリーモードでは最初から装備しているので2周目にクラシックモードをする人は見落としやすい。
Q. 休養したら装備とグリモアが消えた!
- A.Ⅲからスキルリセット等で休養を使うと装備、グリモアが外れる仕様になっている。
ステータスの深い部分に潜らないと確認できず着脱がギルドハウスでしかできない為に忘れがちなので、休養した際は気をつけよう。特にⅠ、Ⅱしかやったことない人は要注意。
Q. メイドさんのお茶でGOODやBAD、狙った効果が出せない……
- A. GOODやBADが付くかどうかは、戦闘1回ごとに再抽選。
効果の中身は、迷宮に入るごとに再抽選。タイトルに戻るでもOK。
Q. 今作のレベル上限は70?99?
- A.Ⅲ、Ⅳと同じで、基本はレベル70、ある条件を満たすことでレベル99まで上げられる。
条件もⅢ、Ⅳと同じ。
+
|
レベルキャップ解放条件 |
三竜(雷鳴と共に現る者、偉大なる赤竜、氷嵐の支配者)を一体倒すごとにレベル10ずつ解放。
倒す順番は自由。
レベルキャップを解放した状態で引継ぎプレイをすると最初から解放されている。
|
Q. ストーリーモードをクリアしたのにハイランダー・ガンナーが解禁されない!
- A.ハイランダー・ガンナーは転職でのみ使えるようになる。
ハイランダー・ガンナーを登録することはできない。
Q. アイコンボックスからアイコンが消えて、マップにアイコンが置けない!バグですか?
- A.マップに置けるアイコンの個数には上限がある。オートパイロットの矢印もアイコンに含まれるので注意。床の色を変えて表現するなどしてアイコンを整理しよう。
書き方にもよるが、B14F、B16F、B27F、B29F辺りは上限に引っ掛かりやすい。
メモの個数にも同様に上限がある為、こちらも注意。
1フロア当たり最大で160個のアイコンと32個のメモが置ける。
Q. B14Fのフロアジャンプが解禁されない……
- A.B14Fはマップ構成の関係で、解禁条件を満たしにくい。
もしくは、書き方の癖が原因で地図の完成度が低く判定されている可能性もある。
目安としては陸地の9割程度踏破すれば解禁されるはずなので、根気よく埋めていこう。
Q. B15Fってこんだけ?向こう岸に道があるけど?
- A.ストーリーではこんだけ。あとはクリア後のお楽しみ。
Q. A2ボスの周りの蜂ウザすぎ!
- A.NO.3の扉をタイミング良く閉めれば全員閉じ込められる。
Q. メルトワームの下の図鑑が埋まらないんだけど
Q. クイーンビーの下の図鑑が埋まらないんだけど
- A.やってしまいましたね…
そこにはクイーンビーが呼ぶノーブルビーが入る。
今のところストーリーモードをもう一度しないと埋められない。もう一周しよう。
Q. 白水晶の扉、紫水晶の扉を開けるアイテムどこー?
- A.宝箱。場所はそれぞれ
- 白水晶のカケラ…B7F南西
- 紫水晶のカケラ…B13F北西
Q. ストーリーモード限定のアイテムやモンスターとかある?
- A. ある。その逆もある。
なお、クラシック限定のアイテムやモンスターは図鑑には登録されない模様。
クラシックのみクリアではモンスターやアイテムコンプの称号を得る事ができない。
Q. クエストを全部クリアしたはずなのに勲章が解禁されない!バグですか!?
- A. クエスト解禁条件が新しい階に到達しただけではないものもある。下の表をみて確認しよう。
+
|
クエスト出現条件が特殊なもの |
クエスト |
出現条件 |
説明 |
森に住む熊 |
B3Fの F-3(a,2) を調べて熊と遭遇している |
とてつもなく見落としやすい。 勲章が手に入れられなかったらまずこれを疑うこと。 |
探偵さんを探して |
B13F到達? 「靴の持ち主を探して欲しい」クリア後 酒場のオースティンと会話をしてから一日経過 |
|
探偵消失 |
B15F到達 「探偵さんを探して」クリア後 酒場のオースティンと会話をしてアムリタをもらい、 一度樹海に入る |
一日待つのではなく樹海に入るのが条件。 |
魔物討伐依頼 |
B17F到達 酒場にいる「仕事帰りの大工」によい木がとれる場所を教える |
|
|
Q. 世界樹の芽どこにいんの?
- A. 第二階層の特定マスに出現する。主にB10Fの行き止まり。
隠しエリア全般でも低確率で出る。
+
|
出現確認マス |
- B10F,A-7(c.3)の行き止まりマス
- B10F,B-2(c.4)の行き止まりマス
- B10F,B-4(d.2)の通路マス(FOEが隠れているマス)
- B10F,B-7(d.3)の小部屋の中央のマス(人喰い植物討伐のイベントが起こるマス)
- B10F,C-4(e.3)のレンとツスクルがいるマス
- B10F,D-3(a.4)の行き止まりマス
- B10F,D-3(e.2)の行き止まりマス
- B10F,D-4(e.1)の行き止まりマス(イベントが起こるマス)
- B10F,D-7(a.4)の行き止まりマス
- B10F,E-3(e.5)の行き止まりマス(隠し通路の南)
- B10F,E-6(c.3)の行き止まりマス
- B10F,南東の隠しエリア
- B7F,東の隠しエリア全域
- B8F,F-3の紫水晶の先にある宝箱エリア
- B9F,南東の隠しエリア
|
Q. 世界樹の四つ葉どこにいんの?
+
|
出現確認マス |
- F4階段下の3マスだけある左と右の大広間を繋ぐ通路
- 深淵を舞う者が無限沸きする左と右の大広間の角。座標は下記。
- 左側 A1(b,3) A3(b,1) B3(d,3) E2(d,4) E3(d,3) F1(d,3) F3(a,5)
- 右側 A5(b,5) A7(b,3) B5(d,3) D6(c,2) F5(a,1) F7(d,3)
- 該当マスでは基本的にルーカサイト×6、レッドコーパスル×6、ルーカサイト×3&レッドコーパスル×3の敵グループが出現。
- その中に混じって世界樹の四つ葉が稀に出現する(単体またはルーカサイト×3&レッドコーパスル×2と共に出現)
|
Q. 全滅するとどうなる?
- A. ゲームオーバーとなり、タイトル画面に戻される。
Q. エンディングは1度きり?
- A. 正解。ゲームクリア後のセーブデータをロードした以降は二度見れません。
Q. 取り返しの付かない要素ってある?
- A. あるにはある。
クリア後のクエスト「遥かなる樹海の歌」を完了すると、広場と宿の曲が新しい曲に変わり、元の曲はアルバムからしか聞けなくなる。
唯一品は売却しても品切れ有りで店に並ぶが、捨ててしまうとその周では取り戻せなくなる。
引き継ぎに関する質問
Q. ストーリーが終わって引き継ぎでクラシック始める予定ですが気をつける事は?
- エンディング以降のエリア,クエスト等にも会話イベントが結構ある。ストーリーも最後まで見ておく方がいいかも。
- 世界樹の迷宮内部は共通。
- グラズヘイムは無いので、グラズヘイム内のモンスター登録や宝箱回収などの見落としには注意。
- ギルド名は強制的に引き継がれる。今から始める人は引き継ぎを見据えてギルド名をつけるようにしたい。
- なおNEW GAMEで以下の項目を引き継ぐか個別に選択できる。
- ストーリー限定の武具が幾つかある(特に天羽々斬)ので、商店在庫やアイテムを引き継がずにやるという人は注意。
- マップデータ(特に床記載情報)を引き継ぐ場合、フロアジャンプ達成条件が分かりづらくなるので注意。
- B1Fの最初から記されていた部分もリセットされる対象になる、
+
|
引き継ぎ項目 |
- ギルド名およびギルドカードの勲章(強制)
- ギルドメンバー(ストーリーメンバー以外は任意。引き継がない場合、ストーリーメンバーは初期レベルで加入する)
- グリモア(任意)
- 所持金(任意)
- アイテム(任意、ギルドハウスに預けてあるアイテムも含む)
- 商店の在庫(任意)※アリアドネの糸、明滅弾、轟音弾を除く。
- 図鑑(任意)
- 地図(床記載情報・壁記載情報・アイコン配置情報・メモ情報・オートパイロット情報を個別で引き継ぐか選択できる)
|
+
|
引き継げない項目 |
- ギルドキーパーの好感度(初期状態に戻る)
- クエストのクリア状況(全てリセットされる)
- 宝箱の中身の有無(全て復活する)
|
Q. クラシックからストーリーに引き継ぐとキャラはどうなるの?
- A. 冒険者ギルドに戻る。ストーリーモードではメンバーの入れ替えが出来ないので、仲間にはならない。
データを再びクラシックに引き継ぐと再び仲間にする事が出来るようになる。
Q. クラシックからストーリーに引き継ぐ場合に気をつけることは?
- 先述のようにクラシックのメンバーは仲間に出来ない。よって強力な装備やアクセを持たせたままだと、そのアイテムはストーリー中使えなくなる。装備はちゃんと外しておこう。
- 同様に、ギルドハウスに預けているアイテムはしばらく引き出せなくなる。と言ってもこちらはすぐ解放されるが。
- 主人公以外の4人はダンジョン内で仲間になるので、最初から引き継いだ武具を使わせたい場合はしばらく持ち歩く必要がある。
- 後はストーリーからクラシックに引き継ぐ場合と同じ。
Q. 愛称より本名のほうが好きなんだけど・・・
- 引継ぎNewGameストーリーモード開始→すぐセーブ→引継ぎNewGameクラシックモード開始
Q. ギルド名とか引き継がずに一からやり直したい!
- スタート画面でOption→4ページ目のDATA INITIALIZEを押せば完全消去。
原作と比較して
Q. 「あの」ミッションで分岐はありますかね……?
- A. 無いと明言された。現実は非情である。
しかしストーリーモードではミッションをやる理由が追加されたので、原作よりも理不尽ではなくなった。
Q. ケフト施薬院どこいったん?
- A. キタザキ先生は超失踪しました。施薬院自体は街にある模様。
薬の販売をシリカ商店にまかせて研究施設になったらしい。
コメント
上に書いてある以外の質問はこちら(2chが出来ない人のみ)
- グラズヘイムの事、できました。この事で困っている方がいたら、
蜂は倒してからスイッチを探したほうがいいと思います。あくまで私の考えですので
ご自身ならではの攻略法をお見つけください。 -- (咲夜) 2014-04-08 17:46:20
- 足の遅いキャラというのは、どこで分かりますか? -- (くると) 2014-06-08 12:55:34
- クラシックからストーリーに引き継いだ時、5人のLVどうなるの?そのまま?初期化する? -- (名無しさん) 2014-06-10 23:05:05
- 状態異常系の武器って、通常攻撃でしか状態異常付与できない? -- (名無しさん) 2014-07-14 01:51:18
- 翠緑ノ樹海の5階の岩が縦にたくさんならんでいるところの二匹の鹿って片方を倒していくしかないんですか? -- (ラピス) 2014-07-22 17:16:04
- たまに攻略で見るんだけど、ツスクルの宿屋ってなに? -- (蒼蓮) 2014-07-23 21:55:29
- ↑4…そのまま。でも、キャラはクラシックだと使えないよー。引き継がないと、初期化した彼らがギルメンになります。
↑2…倒さなくても行けるけど、倒した方がとってもやりやすい。
行くなら、一回ひきつけて2体引き連れていくしかない。その間に雑魚と当たったら終わるけど。
↑1…道中時々お世話になった、ツスクルの回復の水のことだろうと思われる。
一層のボス部屋の前とかで、ツスクルが死者をも蘇らせる水をくれた部屋の俗称だよ。
-- (楸) 2014-08-11 22:54:49
- 今ペルソナQの難易度リスキーをやってるんですが、もっと難易度高いですか?同程度なら買うまでもないかなと思ってるんですがどうでしょう? -- (名無しさん) 2014-08-13 06:54:13
- PQは終盤になればなるほどスキルも充実していく関係でかなり安定する
新世界樹はエキスパートだと最終層で難易度が跳ね上がる
1ターンキルを心掛けとかないとこちらがhageると考える必要がある程度
対策しといてもかなり厳しいからハマムドとか刹那をぶっ放してればなんとかなったPQより難しいだろう -- (名無しさん) 2014-08-15 00:34:28
- ありがとうございます。
2が出る前に一回やってみようと思います。 -- (↑2です) 2014-08-16 05:06:55
- 正直何が辛いってストーリーモード(&初期職固定)だとマトモなバステがないことだと思うの・・・Orz
-- (名無しさん) 2014-09-05 12:37:29
- ↑バステじゃないやデバフだ・・・ -- (名無しさん) 2014-09-05 12:38:12
- 世界樹の四つ葉について、探索準備で稀少個体upでいったら10分で4体出てきた。
関係あるのかな? -- (名無しさん) 2014-09-08 17:49:07
- エリア2のクイーンビー戦のとき最初にノーブルビーを倒してからクイーンビーを倒した方がいいですか?レベルは平均28です…誰でもいいので教えてください… -- (愛架) 2014-09-20 19:17:48
- ↑FAQを読め -- (名無しさん) 2014-09-21 20:26:22
- グラズヘイムエリア3のB5,6のところにいるF.O.E戦わずに行きたいんだがなんか方法ないのか -- (名無しさん) 2014-10-05 17:30:44
- ↑B7は行けますが、B5と6は道塞いでいるので無理ですね・・・ -- (名無しさん) 2015-04-03 18:41:38
- クラシック→ストーリーへと引き継ぐ際に、メンバーの引継ぎをしなかった場合
クラシック限定のキャラは消滅してしまうのでしょうか?
ハイランダーの槍だけ再度入手したいのですがその点が不安で実行できないでいます。 -- (名無しさん) 2017-09-20 16:30:57
- B16Fから戻ってもモリビトせん滅作戦が発令されないのですが、
バグでしょうか。 -- (アオ) 2018-06-11 08:27:58
- ハイランダーの少年じゃなくて青年だよね -- (名無しさん) 2019-12-09 19:35:08
最終更新:2024年09月07日 03:56