凌準

凌準 りょうじゅん

?-808
中唐の官人。永貞の改革の「二王八司馬(王叔文王伾韋執誼韓泰陳諌柳宗元劉禹錫韓曄・凌準・程异)」の八司馬の一人。陸質の門下。貞元二十年(804)浙東観察判官から侍御史となった。永貞の改革の担い手の一人で、王叔文に引き立てられ、翰林学士となり、員外郎に転じた。憲宗が即位すると永貞の改革の「二王八司馬」は貶され、凌準も連州司馬に貶され、憂鬱のあまり両目を失明し、任地で卒した。史学に優れ、『邠志』二巻を撰述した。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻一百六十八 列伝第九十三 凌準
『旧唐書』巻一百三十五 列伝第八十五 王叔文 凌準

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 凌準(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E5%87%8C%E5%87%86

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月25日 01:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。