李存信

李存信 りそんしん

862-902
唐末の武将。李克用の部将。迴鶻の出身で、本名は張汚落で、名を李存信と賜った。四カ国語を話し、六種類の文字を読め、武勇に優れた。李存孝と功を争って仲が悪く、李存信は康君立と親しかった。そのため李存孝を扇動して謀反を起させた。乾寧三年(896)兗鄆の朱宣朱全忠に攻められると、朱宣は李克用に救援を求め、派遣されて莘県に駐屯したが、魏博の羅弘信の領地を侵犯したから、三万の軍で攻撃を受けて大敗した。朱全忠の将葛従周氏叔琮と戦って、また敗れた。劉仁恭にも敗れたから、李克用の怒りを買った。『旧五代史』『新五代史』に伝がある。

列伝

『旧五代史』巻五十三 唐書二十九 列伝第五 李存信
『新五代史』巻三十六 義児伝第二十四 李存信

外部リンク

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』李存信
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E5%AD%98%E4%BF%A1

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月17日 11:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。