朱宣

朱宣 しゅせん

?-897
晩唐の藩鎮・群雄。朱瑄とも。宋州下邑の人。父は塩の密売人で官に処刑され、亡命して王敬武の牙軍となった。天平軍節度使曹存実から濮州刺史に任命されたが、中和二年(882)魏博節度使韓簡の攻撃で曹存実は戦死、朱宣は敗残兵をまとめて濮州を死守して撃退した。天平節度使、同中書門下平章事に任じられた。以後その死まで天平節度使として勢力を振るった。弟(ないしは従父弟)の朱瑾は兗州節度使となったから同盟を結んだ。秦宗権朱全忠を攻撃すると、朱瑾とともに秦宗権を撃退したが、光啓三年(887)八月から朱全忠と全面戦争となり、感化軍節度使時溥・河東節度使李克用と同盟を結んだが、時溥がまず朱全忠に滅ぼされ、李克用の救援軍は、魏博節度使羅弘信に後背をつかれたことによって途絶え、次第に朱全忠が有利となり、乾寧四年(897)龐師古葛従周の軍に鄆州を落とされ、逃亡したが民家で捕らえられて朱全忠に突き出され、汴州で処刑された。『新唐書』『旧唐書』『新五代史』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻一百八十八 列伝第一百一十三 朱宣
『旧唐書』巻一百八十二 列伝第一百三十二 朱瑄
『新五代史』巻四十二 雑伝第三十 朱宣

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 朱瑄(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E6%9C%B1%E7%91%84

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月19日 01:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。