李安

李安 りあん

?-?
北周・隋の武将。字は玄徳。李蔚の子。李虎の孫。李哲の兄。北周に仕えて右侍上士となり、襄武公を襲爵し、儀同、少師右上士を授けられた。楊堅が宰相となると職方中大夫となった。弟李哲とともに、叔父の李璋が趙王宇文祐とともに楊堅の殺害を計画したと密告し、功による昇進を辞退して、李璋の子に罪を及ぼさせなかった。開府儀同三司、趙郡公となる。隋が建国されると、内史侍郎、尚書左丞、黄門侍郎に任じられた。陳の征討にあたって、楊素の部下として司馬、兼行軍総管となり、蜀の兵を率いて長江を東下し、陳軍を急襲して撃破。上大将軍、郢州刺史、鄧州刺史に任じられ、左領左右将軍、右領軍大将軍となった。開皇八年(588)突厥が隋を攻撃してくると、行軍総管となり、楊素に従って突厥を討伐した。仁寿元年(601)寧州刺史となる。柱国となるも、水腫を患って卒した。子に李瓊李琛李孝恭李瑊李瓌がいる。『隋書』『北史』に伝があり、『新唐書』に極めて短い伝がある。

列伝

『隋書』巻五十 列伝第十五 李安
『北史』巻七十五 列伝第六十三 李安
『新唐書』巻七十八 列伝第三 宗室 太祖諸子 西平懐王安

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月13日 10:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。