李鈞

李鈞 りきん

?-878
晩唐の宗室・武将。河東節度使(太原)の李業の子。その世系は李虎(太祖)→李禕李叔良李孝協→李思忠→李超成→李澄真→李文通李業→李鈞である。検校兵部尚書。乾符元年(874)霊武節度使に任じられた。汝州防禦使となり、乾符四年(877)六月、検校尚書右僕射、潞州大都督府長史、昭義軍節度使、潞邢洺磁観察等使に任じられた。同年十月、幽州節度使の李可挙、吐渾の赫連鐸・白義誠、沙陀部・安慶部・薛葛部と合流して李国昌を討伐するよう命令を受けた。乾符五年(878)十二月、李克用と岢嵐県の洪谷で戦ったが敗れ、流れ矢に中って戦死した。なお『新唐書』本紀 広明元年八月辛卯条では、軍乱のため殺害されたとする。

本紀・列伝・史料

『新唐書』巻九 本紀第九 僖宗 広明元年八月辛卯条
『新唐書』巻二百一十八 列伝第一百四十三 沙陀
『旧唐書』巻十九下 紀第十九下 僖宗 乾符元年十一月庚寅条、乾符四年六月条、同年十月条、乾符五年十二月条

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月23日 13:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。