李友益

李友益 りゆうえき

?-?
初唐の官人。七姓十家の一つで、李牧を祖とし代々宰相を輩出した名門・趙郡李氏の分流・東祖の出身。李世宝の子。李元恭の父。長孫无忌杜正倫李義府劉祥道許圉師許敬宗韋琨らとともに詔によって『顕慶礼』を編纂した。また『留本司行格』十八巻の編纂に長孫无忌・李勣于志寧・張行成・高季輔・宇文節柳奭・段宝玄・令狐徳棻・高敬言・劉燕客・趙文恪張行実・王文端・元紹・賈敏行らとともに関わり、永徽三年(652)撰上した。李義府が宰相になると、宰相杜正倫とともに李義府の排斥を図って高宗の前に訴えたが、高宗は全員を排斥し、杜正倫を横州刺史に、李義府を普州刺史に、李友益を峰州に流した。

志・表・列伝

『新唐書』巻十一 志第一 礼楽一
『新唐書』巻五十八 志第四十八 芸文二 乙部史録 刑法類
『新唐書』巻七十二上 表第十二上 宰相世系二上 趙郡李氏 東祖
『新唐書』巻一百六 列伝第三十一 杜正倫
『新唐書』巻二百二十三上 列伝第一百四十八上 姦臣上 李義府

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月31日 08:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。