YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
竹渕慶
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
新規追加 2020/09/04
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/367
歌い手名:竹渕慶[Goose house]
性別:女
新規追加 or ランク移動:新規追加
チャンネルURL or マイリストURL:https://www.youtube.com/channel/UCCIq0QBbH3UeWER_fLBbj2w
チャンネル登録者数(YouTube):18.3万人
予想ランク:A以上
根拠:
【発声】
共鳴は早希と近く、閉鎖強めで口腔と鼻腔での響きが強く出ている
響き自体は口腔でしっかり響かせつつ鼻腔に抜いた発声となっている
この共鳴がかなり強く、全体的に閉鎖強めのアタック感のある発声となっており疾走感もある
バラードでの閉鎖のコントロールもかなり上手い
脱力も早希ほどではないがしっかり出来てる
低音域でも響きを作れていて余裕持って歌えており、高音域も強くヘッドで綺麗に高音を処理できていて共鳴もかなり強いし、裏声の質も高水準
共鳴、閉鎖、安定感、脱力、どれを取っても文句無しのA。Aでも上位か
歌い手名:竹渕慶[Goose house]
性別:女
新規追加 or ランク移動:新規追加
チャンネルURL or マイリストURL:https://www.youtube.com/channel/UCCIq0QBbH3UeWER_fLBbj2w
チャンネル登録者数(YouTube):18.3万人
予想ランク:A以上
根拠:
【発声】
共鳴は早希と近く、閉鎖強めで口腔と鼻腔での響きが強く出ている
響き自体は口腔でしっかり響かせつつ鼻腔に抜いた発声となっている
この共鳴がかなり強く、全体的に閉鎖強めのアタック感のある発声となっており疾走感もある
バラードでの閉鎖のコントロールもかなり上手い
脱力も早希ほどではないがしっかり出来てる
低音域でも響きを作れていて余裕持って歌えており、高音域も強くヘッドで綺麗に高音を処理できていて共鳴もかなり強いし、裏声の質も高水準
共鳴、閉鎖、安定感、脱力、どれを取っても文句無しのA。Aでも上位か
【音感】
かなり良い。Goose Houseの録音スタイルは生なのでピッチ補正という誤魔化しが効きにくく素の実力が出る
竹渕はそんな環境でも基本外してる箇所はかなり少ない。上でも下でも、全く問題なく音を当てられてる
基本譜面通りにやるが、しゃくりやフォールも入れたりもしている
また生でも完璧にハモリが出来ている点も考慮すると音感はA+相当か
かなり良い。Goose Houseの録音スタイルは生なのでピッチ補正という誤魔化しが効きにくく素の実力が出る
竹渕はそんな環境でも基本外してる箇所はかなり少ない。上でも下でも、全く問題なく音を当てられてる
基本譜面通りにやるが、しゃくりやフォールも入れたりもしている
また生でも完璧にハモリが出来ている点も考慮すると音感はA+相当か
【リズム感】
キープ力
まったく問題がないように思える。スローテンポなバラードでもアップテンポでもキープはしっかり出来ており、全く問題がない
キープ力
まったく問題がないように思える。スローテンポなバラードでもアップテンポでもキープはしっかり出来ており、全く問題がない
グルーヴ
基本的にのれてるしかなりグルーヴに歌えている
「何度でも」「風に吹かれても」などアップテンポ曲は基本アクセントをしっかりつけて全体的にグルーヴィーに歌えている
アクセントだったり発音でのアプローチも多めで、「24hours」は英歌詞であることで発音のアプローチを工夫したり、タメやこぶしを駆使し後ノリ気味で歌うことで高水準なR&Bのリズムが作れている
基本原曲に忠実でミスは皆無で、腕の左右上下の振りだったりジェスチャーだったりで体を使ってリズムを取っているのもあり、気持ちよくグルーヴを作れてる
即興でのフェイクアレンジも上手い
バラードでも発声の強弱でグルーヴを作れてるし、キープ力&グルーヴ力で見てもリズムも文句なしのA判定
基本的にのれてるしかなりグルーヴに歌えている
「何度でも」「風に吹かれても」などアップテンポ曲は基本アクセントをしっかりつけて全体的にグルーヴィーに歌えている
アクセントだったり発音でのアプローチも多めで、「24hours」は英歌詞であることで発音のアプローチを工夫したり、タメやこぶしを駆使し後ノリ気味で歌うことで高水準なR&Bのリズムが作れている
基本原曲に忠実でミスは皆無で、腕の左右上下の振りだったりジェスチャーだったりで体を使ってリズムを取っているのもあり、気持ちよくグルーヴを作れてる
即興でのフェイクアレンジも上手い
バラードでも発声の強弱でグルーヴを作れてるし、キープ力&グルーヴ力で見てもリズムも文句なしのA判定
【総評】
全項目高水準で欠点は無い
これに加え音域も広く、バラードにおける表現力もかなり高く、生の安定感も尋常じゃない
個人的には早希同様、A+に近いA(つまりA上位)という立ち位置でとりあえずAと予想しておく
個人的な意見では「24 hours」の完成度で判断するにA+でもいいとは感じた
全項目高水準で欠点は無い
これに加え音域も広く、バラードにおける表現力もかなり高く、生の安定感も尋常じゃない
個人的には早希同様、A+に近いA(つまりA上位)という立ち位置でとりあえずAと予想しておく
個人的な意見では「24 hours」の完成度で判断するにA+でもいいとは感じた
帰ろう/藤井風
https://youtu.be/HtxM56xBxrM
https://youtu.be/HtxM56xBxrM
別の人の彼女になったよ/wacci
https://youtu.be/dwpbjtVEYXg
https://youtu.be/dwpbjtVEYXg
Beautiful/superfly
https://youtu.be/docM0c2goms
https://youtu.be/docM0c2goms
風が吹いている/いきものがかり
https://youtu.be/yZKzGehDxmo
https://youtu.be/yZKzGehDxmo
何度でも/DREAMS COME TRUE
https://youtu.be/ddgcjiFfrd4
https://youtu.be/ddgcjiFfrd4
Tomorrow /岡本真夜
https://youtu.be/gYUE_Zu6leg
https://youtu.be/gYUE_Zu6leg
風に吹かれても/欅坂46
https://youtu.be/7UuNAKFV6KQ
https://youtu.be/7UuNAKFV6KQ
議論
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/650
早希は「夜に駆ける」と「紅蓮華」で、竹渕慶オリ曲の「24 hours」に、カバー曲の「Beautiful/superfly」「何度でも/Dreams Come True」「風に吹かれても/欅坂46」辺りは難曲といっていい
どちらも難曲を問題なくこなせているし、対応力も申し分ない
どちらも難曲を問題なくこなせているし、対応力も申し分ない
そして加点より基礎の方が重要
数字として可視化するなら、基礎の>を2点、≧を1.5点、加点の>を1点、≧を0.5点とすればわかりやすい
【発声】 早希>慶
【音感】 早希<慶
【リズム感】 早希<慶
基礎は 早希=2 慶=4
【テクニック】 早希<慶
【声域】 早希>慶
【難曲】 早希=慶
【表現力】 早希≦慶
加点は 早希=1 慶=0.5
持ち点として
早希=3 慶=4.5 となるので
不等号では 早希≦慶になると思うし、早希はA最上位なので、A最上位の早希より上の竹渕慶はA+に入り込めると思う
早希=3 慶=4.5 となるので
不等号では 早希≦慶になると思うし、早希はA最上位なので、A最上位の早希より上の竹渕慶はA+に入り込めると思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/655
早希 低:mid1E(紅蓮華) 高:hiG(紅蓮華)
竹渕慶 低:mid1D#(別の人の彼女になったよ) 高:hiG(24 hours)
竹渕慶 低:mid1D#(別の人の彼女になったよ) 高:hiG(24 hours)
竹渕慶の「別の人の彼女になったよ」は最低音mid1Aはさすがに出てなかったが、準最低音のmid1D#は出てた
だから声域は早希=竹渕慶
【発声】 早希>慶
【音感】 早希<慶
【リズム感】 早希<慶
【テクニック】 早希<慶
【声域】 早希=慶
【難曲】 早希=慶
【表現力】 早希≦慶
【音感】 早希<慶
【リズム感】 早希<慶
【テクニック】 早希<慶
【声域】 早希=慶
【難曲】 早希=慶
【表現力】 早希≦慶
上のやり方だと早希=2 慶=4.5になる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/778
発声のアプローチそのものは確かに似てるけど、使い方が全然違う
早希は脱力の技術からくる声のグラデーションが綺麗で、低中高音とムラがないことを利点に
ストレートな歌いまわしと波の整ったビブラートで楽曲にノッているのに対して
ストレートな歌いまわしと波の整ったビブラートで楽曲にノッているのに対して
竹渕慶は固さはあるものの声区の繋がりは良いけど柔らかいアプローチには適してない感じがする
でも固さの中で強弱をつけたり、共鳴腔をあえて潰して音色に変化を加えてるのが聴いててわかる点で
こういう自分をわかってるボーカルテクニックでの発声の使い方が上手いなと思うよ
でも固さの中で強弱をつけたり、共鳴腔をあえて潰して音色に変化を加えてるのが聴いててわかる点で
こういう自分をわかってるボーカルテクニックでの発声の使い方が上手いなと思うよ
ただ単に発声のさせ方なら早希のが良くはあるんだけど、発声の変化と使い方のバリエーションは竹渕慶のが圧倒的に上だと思う
というか俺が森恵に求めてたのがこれ
というか俺が森恵に求めてたのがこれ
比べにくいけど早希=竹渕慶とか早希<竹渕慶て字面にすると違和感あるんだよね
早希≦竹渕慶が俺的にはしっくりくる
でもこれ純粋な発声評価じゃないかもしれない
どうしてもテクニック込みで比べたくなっちゃうなぁ
早希≦竹渕慶が俺的にはしっくりくる
でもこれ純粋な発声評価じゃないかもしれない
どうしてもテクニック込みで比べたくなっちゃうなぁ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1598183571/784
まあな
早希ちゃんは極めてシンプルスタイルで脱力と閉鎖のコントロール一本で勝負しているな
確かに慶ちゃんのこの発声は早希ちゃんには無理だな
早希ちゃんは極めてシンプルスタイルで脱力と閉鎖のコントロール一本で勝負しているな
確かに慶ちゃんのこの発声は早希ちゃんには無理だな
https://youtu.be/7mNKegcZvVs
57~1:26
57~1:26
でも固さの中で強弱をつけたり、共鳴腔をあえて潰して音色に変化を加えてるのが聴いててわかる点で
口腔を潰して咽頭腔と鼻腔で対立させつつ閉鎖で強弱つけている
この「対立」のアプローチは極めて難易度が高くボイトレ的でもある
まさにプロの芸当
この「対立」のアプローチは極めて難易度が高くボイトレ的でもある
まさにプロの芸当