YouTube板 歌唱力議論スレ @ ウィキ
愛内里菜
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
比較
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1613389274/349
【音感】愛内里菜<相沢
愛内里菜のウィークポイント。全体的に若干シャープ気味。持ち曲や歌い慣れている曲では少しシャープしてるがあまり外れてはいない
難曲ではかなりはずしている。比較的新しいReolの第六感やEveの廻廻奇譚はそれほど難しくないのにピッチを大きく外している
【音感】愛内里菜<相沢
愛内里菜のウィークポイント。全体的に若干シャープ気味。持ち曲や歌い慣れている曲では少しシャープしてるがあまり外れてはいない
難曲ではかなりはずしている。比較的新しいReolの第六感やEveの廻廻奇譚はそれほど難しくないのにピッチを大きく外している
相沢のストロングポイント、かなりの安定感。基本的にピッチで怪しい部分は無いと言っていい
【リズム感】相沢=愛内里菜
相沢はキープはしっかり出来ているしどれなりにグルーヴも作れている
タイニバニーのような難曲も対応出来ているしグルーヴも作れている
バラードの対応力が特に高い
相沢はキープはしっかり出来ているしどれなりにグルーヴも作れている
タイニバニーのような難曲も対応出来ているしグルーヴも作れている
バラードの対応力が特に高い
愛内里菜は最低限のキープとグルーヴは出来てるし対応力もある
廻廻奇譚で全体的にいい感じのグルーヴを作れているのでリズム感は良いと思う
廻廻奇譚で全体的にいい感じのグルーヴを作れているのでリズム感は良いと思う
お互いに大きなミスはなく、基本的なリズム感の差もあまり無いように感じたので同格とする
【発声】愛内里菜≧相沢
腹式、共鳴、と基本的なことは出来ている
相沢は安定感に振っていて低音域から高音域まで大きな弱点こそ無いものの、D+と比べると共鳴が薄い(D勢の中では良い方)
とはいえタイニバニーやたぶんでしっかり共鳴させたミドルをしっかり使えている
地声からミドル域への切り替えも滑らか。ヘッド域で少し喉締めが入るが個人的にはあまり気にならない
地声→ミドル、ミドル→ファルセットといった移行もスムーズ
腹式、共鳴、と基本的なことは出来ている
相沢は安定感に振っていて低音域から高音域まで大きな弱点こそ無いものの、D+と比べると共鳴が薄い(D勢の中では良い方)
とはいえタイニバニーやたぶんでしっかり共鳴させたミドルをしっかり使えている
地声からミドル域への切り替えも滑らか。ヘッド域で少し喉締めが入るが個人的にはあまり気にならない
地声→ミドル、ミドル→ファルセットといった移行もスムーズ
愛内里菜は中音域は流石で、しっかり鳴った良い共鳴のミドルを作れている
地声もしっかり鳴らせているが、ヘッド域は「Boom-Boom-Boom」で使ってるが、高音部で喉が締まり詰まって響きが薄くなってるし滑舌もかなり悪くなっている
中音域は愛内、高音域は相沢
共鳴の差でやや愛内里菜が上
地声もしっかり鳴らせているが、ヘッド域は「Boom-Boom-Boom」で使ってるが、高音部で喉が締まり詰まって響きが薄くなってるし滑舌もかなり悪くなっている
中音域は愛内、高音域は相沢
共鳴の差でやや愛内里菜が上
【総合】相沢≧愛内里菜
愛内里菜は発声は良いがピッチの穴が非常に大きいのが欠点
D追加
愛内里菜は発声は良いがピッチの穴が非常に大きいのが欠点
D追加