とりあえず試す方法。
yum install -y gcc
でコンパイラのインストール。
ソースは以下。
helloworld.c
#include <stdio.h>
int main()
{
printf("Hello World!");
return 0;
}
んでんで、コンパイル。
gcc helloworld.c
カレントディレクトリに、a.out が出来るので、実行
# ./a.out
Hello World!
が出ればOK。
a.out はデフォルトのコンパイル結果なので、
変更する場合は、以下のコマンド。
gcc -o hello helloworld.c
で、-o オプションで指定した名前でオブジェクトファイルが出来上がります。
ちなみに…。
include ファイルは、/usr/include/ にあります。
今回の stdio.h ファイルは、/usr/include/stdio.h ファイルです。
最終更新:2012年02月26日 20:47