とりあえず覚えておこうねの一覧
おい、emacs が抜けれねーぞ。と言うときの為に。
| キー操作 |
コマンド |
内容 |
| C-x C-c |
(save-buffers-kill-emacs) |
emacs を終了する。ファイル編集中の場合は、下に色々出るけど、保存しない場合は、n -> yes |
| C-2 |
(split-window-vertically) |
画面を横に分割 |
| C-3 |
(split-window-horizontally) |
画面を縦に分割 |
| C-1 |
(delete-other-windows) |
画面をマージ |
| M-x shell |
--- |
シェルを起動する |
ファイル操作
| キー操作 |
コマンド |
内容 |
| C-x C-f |
(find-file) |
ファイルの読込み |
| C-x C-s |
(save-buffer) |
カレントバッファを保存 |
| C-x C-w |
(write-file) |
カレントバッファを別名で保存 |
| C-x C-i |
(insert-file) |
カーソル位置にファイルを挿入 |
カーソル移動
| キー操作 |
コマンド |
内容 |
| C-f |
(forward-char) |
1文字進む (→) |
| C-b |
(backward-char) |
1文字戻る (←) |
| C-n |
(next-line) |
次の (= next) 行へ (↓) |
| C-p |
(previous-line) |
前の (= previous) 行へ (↑) |
| M-f |
(forward-word) |
1語進む |
| M-b |
(backward-word) |
1語戻る |
| C-e |
(end-of-line) |
行末へ |
| C-a |
(beginning-of-line) |
行頭へ |
| M-e |
(forward-sentence) |
文末へ |
| M-a |
(backward-sentence) |
文頭へ |
| M-> |
(end-of-buffer) |
現在位置をマークしバッファ末尾へ |
| M-< |
(beginning-of-buffer) |
現在位置をマークしバッファ先頭へ |
| C-v |
(scroll-up) |
1画面分進む |
| M-v |
(scroll-down) |
1画面分戻る |
| C-x L |
(goto-line) |
指定した行へ移動 |
| C-l |
(recenter) |
カーソルが画面中央にくるようにする |
文字操作
| キー操作 |
コマンド |
内容 |
| Del |
(delete-backward-char) |
カーソルの左の文字を削除 |
| C-d |
(delete-char) |
カーソルの文字を削除 |
| C-k |
(kill-line) |
行のカーソル以降を削除し kill-ring へ |
| C-w |
(kill-region) |
region の範囲を削除して kill-ring へ |
| M-w |
(copy-region-as-kill) |
region の範囲を削除せず kill-ring へ |
| C-y |
(yank) |
kill-ring の内容をカーソル位置にはき出す |
| M-y |
(yank-pop) |
yank した内容を消去し、前の kill-ring をはき出す(yank の直後しか実行できない) |
| C-Space |
(set-mark-command) |
現在のカーソル位置をマーク |
| C-x h |
(mark-whole-buffer) |
現在のバッファ全体を region にする |
| C-x C-x |
(exchange-point-and-mark) |
カーソル位置 ←→ マーク位置を交換 |
| C-o |
(open-line) |
カーソル位置から一行スペースを空ける |
| --- |
(kill-rectangle) |
長方形に kill-region |
| --- |
(yank-rectangle) |
長方形に yank |
| --- |
(open-rectangle) |
長方形にスペースを空ける |
バッファ/ウィンドウ操作
| キー操作 |
コマンド |
内容 |
| C-x b |
(switch-to-buffer) |
ウインドウのバッファを切り換える |
| C-x C-b |
(list-buffers) |
存在しているバッファ一覧を表示 |
| C-x k |
(kill-buffer) |
バッファそのものを消去する |
| C-x 0 |
(delete-window) |
ウインドウを消去する |
| C-x 1 |
(delete-other-windows) |
ウインドウを画面いっぱいに広げる |
| C-x 2 |
(split-window-vertically) |
上下に 2分割 (C-x ^ で広げる) |
| C-x 3 |
(split-window-horizontally) |
左右に 2分割 (C-x { , C-x } で広げる) |
| C-x o |
(other-window) |
カーソルを次のウインドウへ移動 (時計回り) |
文字列検索/置換
| キー操作 |
コマンド |
内容 |
| C-s |
(isearch-forward) |
順方向に検索 |
| C-r |
(isearch-backward) |
逆方向に検索 |
| M-% |
(query-replace) |
文字列置換(「!」で一度に置換できる) |
| --- |
(isearch-forward-regexp) |
順方向に正規表現で検索 |
| --- |
(isearch-backward-regexp) |
逆方向に正規表現で検索 |
| --- |
(query-replace-regexp) |
正規表現で置換 |
dired
| キー操作 |
コマンド |
内容 |
| C-x d |
(dired) |
dired モードに入る |
| R |
(dired-do-rename) |
ファイル名変更あるいはファイルの移動(mv)(マークしたファイルがあれば全てを移動) |
| f |
(dired-advertised-find-file) |
そのウインドウにファイルを表示 |
| v |
(dired-view-file) |
ファイルの中身を見るだけ (編集はしない) |
| u |
(dired-unmark) |
つけたマークをとり消す |
| o |
(dired-find-file-other-window) |
別のウインドウにファイルを表示 |
| d |
(dired-flag-file-deletion) |
ファイルに削除マークをつける (u で取消) |
| x |
(dired-do-flagged-delete) |
削除マークをつけたファイルを本当に削除 |
| C |
(dired-do-copy) |
ファイルをコピー (cp) (マークしたファイルがあれば全てをコピー) |
| M |
(dired-do-chmod) |
ファイルのパーミッションを変更(chmod) |
| g |
(revert-buffer) |
現在の表示を更新 |
| m |
(dired-mark) |
ファイルをマークする(これで移動やコピーがいっぺんにできる) |
| q |
(dired-quit) |
dired モードを抜ける |
最終更新:2012年04月08日 16:34