天空のスカイガレオン-まとめWiki

SRロキ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A223
レアリティ:★★★★
コスト:5
属性:
分類:男性
識別:A223
配置:全て
能力:覚醒神速

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 130 132 135 137 140 143 145 148 150 156
AT 40 40 41 42 43 44 44 45 46 48
AG 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20


カード説明
 神々の世界に大きな影響を与えた神。ヘズをそそのかしてバルドルを殺し、そのバルドルを生き返らせることを邪魔したことで世界は光を失い、ロキは幽閉される。やがて長い冬が終わり、幽閉がとけたロキは巨人族を率いてアスガルドへ攻め込み「ラグナロク」が勃発する。


行動
特技:神々の黄昏(ゲージ:4)
 [オーラ]敵全体からATが一番低いキャラを1体戦闘不能にする
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:神々への惨劇
 範囲内の敵で2回一番HPの低いキャラへAT×0.7の攻撃を行う
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×0.7
■□□ 30% ×0.84
■□□ 10% ×1.05

中列:神々への横槍
 範囲内の敵を行動不能にする(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■□ 100% ×1.0
□■□
□■□

後列:あやしげな動き
 自身のゲージを1減らして特技の発動を早める
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 100% ×1.0
□●□
□□□



考察

 北欧神話のトリックスターである彼の名は、神話に詳しくない人でも他の創作物で名前くらいは目にしたことがあるかもしれない。
 何やら有用そうなスキルが並ぶ中、やはり目を引くのは中列行動だろう。
 UCスフィンクスRウシャスの前列ロックに始まり、SRラクシュミの後列ロック。
 そして彼とSRトールの中列ロックによって【全列ロック】が誕生することになる。
 四弾リリース直後は【高速前列薙ぎ】の加速ギミックを組み込んだ型が猛威を振るったが、三日天下よろしく即座に対策が立てられてしまった。
 その他のスキルも一見優秀そうに見えるのだがどれも微妙に噛み合わず、普通のデッキに投入することも難しい。
 しかし産廃と呼ばれてしまっているカード群よりかは格段に使いやすいので、そこは愛でカバーしよう。

  • 特技:敵全体からATが一番低い敵を即死オーラ
 オーラなので発動しさえすればターンの始めに確実に敵の息の根を止めてくれる。
 この手の特技にしてはゲージが4と短いのが特徴であり利点でもある。
 しかし、この技を主軸に置いた威光を作ろうにも黒の威光持ちはSRシヴァという大型アタッカー。
 コストを9も使う彼を威光パーツとして採用するには若干重すぎる。
 コスト無制限の限定戦ではそんな事は気にしなくても良いので、興味を惹かれた人は作ってみては如何だろうか。
 尤も、強烈な技が飛び交う無制限戦で呑気にオーラなんて出している暇があるのか疑問ではあるが。

 四弾おなじみサーチ攻撃。2011/10/27のメンテナンスで係数が0.6から0.7に上昇した。
 しかし、他のサーチ攻撃持ちと比べても係数はおろか範囲も劣り、
 更にはSRテスカトリポカという上位互換の効果を持つカードも存在している。
 だが、範囲が劣っているために中後列に誘導されずに前列のSRフレイヤを落とせるという利点にもなる。
  しかし、他の神々に比べて武勇伝は少ないとは言えこれはあんまりではなかろうか。
 まあ、ラグナロクで相討ちになった相手が これ なので、妥当な能力なのかもしれない。

 彼のメインポジション。メインの仕事が攻撃ではなく嫌がらせな辺りロキらしい。
 ミョルニルでビビらされているのが現状だが、R麒麟SRスレイプニルの加速を受けられるのが利点。
 また、SRテスカトリポカの後列行動が相対範囲に弱体化したため、SRトールとの併用が出来なくなった。
 中列からの中列ロック持ちは今のところロキだけなので、これで下位互換とは言えなくなっただろう。
 SRテスカトリポカと共に併用し必殺技を黒の疾風にすることで実質3ターン中後列を封じることができる。

 説明通りの効果。
 ゲージ増加を考慮しない場合、威光パーツを二枚採用してここに配置すれば三ターン目から即死オーラを発動できる。
 その場合は何とかして彼を生き延びさせるギミックを考えよう。
 恐らく『あやしげな動き』とは悪事を画策する際の動向なのだろうが、この文面では変な踊りでもしているのだろうかと思ってしまう。
 だが確たる表記がない以上、万に一つの確率でダンスによりゲージを減少させている可能性もある。
 もしかしたらダンスですらないクレイジーな動きなのかもしれない。
 組み合わせは無限大、それが天空のスカイガレオン。



関連ページ






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー