天空のスカイガレオン-まとめWiki

SRアルテミス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:EX014
レアリティ:★★★★
コスト:4
属性:
分類:女性
識別:A033
配置:全て
能力:覚醒治癒

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 120 122 124 127 129 132 134 136 139 144
AT 40 40 41 42 43 44 44 45 46 48
AG 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35


カード説明
 オリンポス十二神の一人、ゼウスとレトの子であり、太陽神アポロンの双子の妹。狩猟や純潔を司り、月の女神としても知られる。兄アポロンとよく一緒に行動していて、弓矢の腕はアポロンに引けをとらないといわれている。


行動
特技:アルテミスの矢(ゲージ:6)
 敵全体でHP90以下のキャラを戦闘不能にする
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:ムーンライトアロー
 範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×0.7
■□□ 30% ×0.84
■□□ 10% ×1.05

中列:美神の鼓舞
 範囲内の黒属性の味方のATをAT×0.45アップする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□■ 60% ×0.45
□●■ 30% ×0.54
□□■ 10% ×0.7

後列:月明かりの庇護
 黒属性の味方全員の通常行動の発動確率が40%アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■■ 60% ×0.4
■■■ 30% ×0.48
■■■ 10% ×0.6



考察

SRアルテミスのリメイクカード。
AGが35に上昇し、前列も薙ぎ払いとなったため、アタッカーとしての使い勝手が上昇した。

イラストレーターは同じだが、SRアルテミスとはかなり違った印象を受ける。


HP90以下という条件を満たしていれば、問答無用で全員即死という非常に強力な効果。
しかしゲージが6もあるためなかなか発動機会がない。
天空の裁きと発動ターンが同じため裁きデッキによる6T目に全員即死ができないこともない

4コストキャラの前列薙ぎ払いでは最高の係数0.7。
そして35という高AGを持ち、4コストアタッカーの中でも最高峰のポテンシャルを誇る。
そのまま前列採用でもいいし、中列で自身を強化していれば持続が長いため、前列に出てきた時も高いダメージが期待できる。
SRアバドンの運用と同じように、SRフェンリルの天敵青属性に手痛い一撃を浴びせられる。

0.45という高係数に加え、自身も強化され、更には持続が3ターンという強力な効果。
自身のAGが高くなったため、SRアルテミスよりも早く強化できるが、
範囲が相対になったことと、黒属性限定になり、黒属性の前列アタッカーがやや少なめなのがマイナスポイント。

黒属性で行動率が100%じゃないものといえば、
RヘルUCヘルなどの即死効果を持つものが挙げられる。
ただし、後列で即死行動を持ち、かつ行動率が95%というEX/Rペルセウスがいるため、
このためだけに即死デッキの後列に入れるのは微妙か。



関連ページ





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー