天空のスカイガレオン-まとめWiki

R持国天

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A247
レアリティ:★★★
コスト:6
属性:
分類:男性
識別:P247
配置:全て

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 150 153 156 159 162 165 168 171 174 180
AT 50 51 52 53 54 55 56 57 58 60
AG 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28


カード説明
 帝釈天に仕え、東勝身州を護る四天王の一人。刀を武器とし、ガンダルヴァを配下としている。


行動
特技:鬼行烈旋(ゲージ:3)
 範囲内の敵にATのダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■□□
■□□
■□□

前列:閃光の刀
 範囲内の敵に40のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■□ 60% ×1.0
■■■ 30% ×1.2
□■□ 10% ×1.5

中列:ヂリの呪文
 範囲内の敵にAT×0.3のダメージを与え、AT×0.3のダメージを与える毒のステータスにする(2ターン) 
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×0.3
■□□ 30% ×0.36
■□□ 10% ×0.45
効果2属性:
効果2範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 60% ×0.3
■□□ 30% ×0.36
■□□ 10% ×0.45

後列:分断の刀
 範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■□ 60% ×0.7
□■□ 30% ×0.84
□■□ 10% ×1.05



考察

5弾の各色R錬金は、日本でも馴染みの深い四天王。
あまり神話に詳しくなくとも、名前くらいは耳にしたことがあるのではないだろうか。
4体ともまったく同じステータスで、通常行動もよく似ている。

緑は持国天。色事情を考慮すると前列に置くのは危険なので、中後列からの運用がベターか。

 特技としては普通だが、前列に出てくると攻撃できない位置が発生するため、
 その位置を攻撃できる貴重な手段となる。ゲージが短いのも役に立つ。

 固定40ダメージの十字攻撃。範囲が他の十字とは異なり相対になっている点に注意。
 相対なので左右に置くと横の有効範囲が短くなるほか、サイドアタックが発生しないという欠点を持つため、前列は正面にしか攻撃できない。
 固定ダメージ全般に言える事だが、威力は高め。
 一般的な十字攻撃は、AT(40~60)×(0.45~0.55)程度なので、コストにもよるがダメージの期待値は25~30程度。
 十字攻撃代表選手であるRデュラハンさんが草葉の陰で泣くレベルの威力と言えるだろう。

 係数の低い前列薙ぎと毒。毒はダメージ無効化や色の影響を受けないため、相手によっては地味に効く。
 中列からの前列薙ぎという点にメリットを見出せるか。
 四天王の梵字呪文の中で唯一相対となっているので、配置には注意

 係数0.7倍は中列薙ぎの標準値。
 緑の中列薙ぎは多くないので、中列に黒が多くなる環境であれば採用もありだ。
 R麒麟UCクーフーリンと併せてSRシヴァ対策といったところか。



関連ページ







タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー