天空のスカイガレオン-まとめWiki

UCクーフーリン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:A068
レアリティ:★★
コスト:4
属性:
分類:男性
識別:A068
配置:全て

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 120 122 124 127 129 132 134 136 139 144
AT 40 40 41 42 43 44 44 45 46 48
AG 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14


カード説明
 セタンタという幼名を持つ半神半人の英雄。クランの番犬を倒した後クーフーリンと呼ばれるようになった。


行動
特技:英雄の雄たけび(ゲージ:3)
 自身のATを100%アップする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲
□□□
□●□
□□□

前列:猪突猛進
 範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×0.7
■■■ 30% ×0.84
□□□ 10% ×1.05

中列:猪突猛進
 範囲内の敵にAT×0.7のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ 60% ×0.7
■■■ 30% ×0.84
□□□ 10% ×1.05



考察

ケルト神話の有名な人物。Rクーフーリンに錬金できる。
錬金後はコストが重すぎて通常デッキでは使いにくいため、こちらのLVを先に上げるのも良い。
主にSRシヴァ対策に使われる。

余談ながら名前を正しく区切ると「クー・フーリン」となる。


 ATが倍になる。ATが倍なら与えるダメージも倍になるため強力。
 ただしAGが低めなため、強化している隙に攻撃されて倒されるということもありうるので注意。

 普通の威力の突進。
 SRシヴァ対策に前列中央に採用されることが多いほか、AGは低いが貫通型のフルアタ・中列破壊として使われる場合もある。
 SRサラスヴァティによる強化も有効。

 前列と同じ。R麒麟の後に配置してシヴァ対策をさらに強化できる他、この位置なら赤の前列薙ぎを回避できる。
 ただしR麒麟の後ろに配置する場合、復活で位置が変わると麒麟がほぼ無駄になってしまうデメリットもある。

 威力は落ちるが相方がUC麒麟なら無駄にならず、1~2ターンの間「おとり」として機能してくれる。



関連ページ






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー