最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 沼 忌三郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- ロックス・D・ジーベック - アニヲタWiki(仮)
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 善逸伝(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
最新のページコメント
【スライム魔王】
攻撃範囲:周りの2ブロック
攻撃力:562(+169)
攻撃速度:2
HP:2234(+857)
レベルアップ
魔王石:3750
コイン:15000
>>67
ところで、あなたは誰なの?
いつもいいコメントしてくれるけど
>>67
私も最近、天賦13解放したんですが、強いですよね!
コメントありがとうございます。
>>66
凍結キャラと使ってみるかぁ!
>>65
中毒ばらまくためのキャラって感じだね!
ドラキュラLv13天賦
Lv7スキルの守護蝙蝠が1マスの爆発をする
爆発は範囲攻撃で複数の敵に当たる
これは普通の蝙蝠直撃と爆発の2回
別でダメージ判定があるので
ボスに当てればHPがごっそり減っていく
3段階まで上げると1.5マス範囲になる
あまりにも使い勝手が良いので妙なスキルより
緑スキル 蝙蝠+1の取得優先度がかなり高くなり
戦闘中に取得できる支援指令スキルなので
田字四合の早期発動に役立つ意外な場面もある
ナガLv9使用感
・基本性能
前方2マス範囲攻撃
攻速は早め
縦列しか干渉できないので横に並べると
大群が押し寄せても範囲攻撃で処理できる
・低火力気味
ダメージ増加スキルが無い為
ボスへの火力は期待できない
Lv1スキル【攻撃時20%で波攻撃】
波攻撃は前方直線に飛んでいき全敵貫通
敵を2体までノックバックさせる
装備強化で横幅を最大+15%まで伸ばしても
幅1.1マスになる程度で
サイドの敵に全て当たる訳では無い
Lv3スキル【凍結の敵にノックバック】
ナガの全ての攻撃が対象
狙って凍結できるノヴァーと組む必要あり
凍結していれば何度でもノックバックでき
同じ敵には2回まで発動できる
Lv5エピックスキル【波のノックバック+2体】
4体まで発動できるようになる
Lv9スキル【周囲の凍結キャラ数×波発動+1%】
現時点で凍結キャラは3体のみ
ナガの周囲に配置しても+8%まで
緑スキル 波発動+◯%の方が効果が高いので
スキル取得理由があまり無い
幽霊Lv9使用感
・基本性能
前方2マス貫通攻撃
敵が後方に居ると後方に攻撃し始める
縦列しか干渉できないので横1列に敷き詰めたい
Lv1スキル【範囲攻撃&中毒】
幽霊の存在意義①
通常攻撃の末端でサイドに広がるようになる
広範囲に中毒を撒き散らせる
中毒ダメージは通常攻撃の10%
天賦+装備で中毒を最大+55%まで上げても
10%+55%=15.5%で微妙である
Lv3スキル【スタンにダメージ+200%】
幽霊はダメージを狙うキャラではないので
取得機会が少ない
Lv5エピックスキル【距離+1&ダメージ+100%】
幽霊の存在意義②
3マス先への中毒キャラは珍しく
早く中毒にしたい時に活躍する
Lv9スキル【十字型に範囲攻撃】
Lv1スキルの範囲が広くなる。以上
天賦で範囲+25%まで伸ばせる
強力なサポートスキル持ちな為
Lv9までは育成した方が良い
>>62
バンビはデバフ振りまくから使えるよね!
lv15スキル確認してみよ!
>>61
Lv9スキルは特殊な攻略に使えるね!
情報感謝
バンビLv9使用感
・基本性能
周囲2マスに単発攻撃&中毒
攻撃速度は速め
毒を活かした戦法なら気軽に使える
・高火力
素の攻撃力がかなり高く
索敵範囲も広いので盤面に安定感が出る
スキル取得で2回攻撃ができるので
ボスに対して問題無く戦える
Lv1スキル【攻撃時10%で1秒間拘束】
地味に拘束時間が長い
装備強化で最大1.3秒まで伸ばせる
Lv3スキル【スタン中の敵に25%で拘束】
わざわざ狙う程でもない
Lv7エピックスキル【通常攻撃が2回続く】
敵の処理速度が倍になり
拘束の発動も期待できるようになる
Lv9スキル【拘束範囲が3×3マスになる】
あると雑魚敵に便利だが優先度低め
一度発動すれば敵の大群がピタッと止まる
高難易度になれば命拾いする場面が多々ある
Lv15スキルと合わさると真価を発揮する
Lv9エイミー使用感
・基本性能
周囲2マスに単発攻撃
攻速は遅め
広域で撃ち漏らしが少なく安定感はあるが
単発攻撃なので大群は苦手
Lv1スキル【攻撃時20%でミサイル3発攻撃】
メインウエポンなので最優先で取得したい
全域が攻撃範囲で弾幕の密度が上がる
緑スキル 弾+1を取ればもっと扱いやすくなる
天賦で発動率30%まで強化したい
証も強化できれば最大44%まで伸ばせる
Lv3スキル【中毒時+200%ダメージ】
ダメージ増加スキルがこれだけなので
火力不足気味…中毒が必須級
Lv5エピックスキル【範囲攻撃付与】
雑魚の大群に対する手段
Lv1スキルの着弾時1.1マスの範囲攻撃になる
重なったり真横の敵にも当たるようになるが
前後の敵には当たらない印象
装備と天賦強化で範囲を+30%〜40%まで
伸ばさないと扱い辛い
Lv9スキル【攻撃した敵の火力-50%】
エイミーのあらゆる攻撃が効果対象
死ななければ安いと思えるなら
高難易度へ挑む際に役に立つ
>>57
いっつも、細かいデータありがとね!
本当に助かるよ
>>57
使ったことなかったな〜
ボス戦で使えるんだね!
>>56
トーテムは預言者やイーリン無い人にとって貴重だよね!
情報ありがとう!
フェンリル Lv9使用感
・基本性能
攻撃速度が遅い
周囲1マス 単発攻撃
スキル取得で自身の性能を上げていくタイプ
雑魚の大群に対する手段が乏しく
何も無い1日目が辛い
Lv1スキル【攻撃時50%で追加攻撃3回まで】
実質的に攻速を2〜3倍にする
装備+天賦強化で70%まで上げると実用的
Lv3スキル【拘束時ダメージ+200%】
対ボス性能に必要
色々強化できれば+300%以上にできるが
かなーり愛が必要である
Lv5エピックスキル【単独or隣接で自己強化】
同キャラの隣接時 攻速+50%
単独時のダメージ+100%を基本的に選ぶ
天賦強化でどちらも+25%まで伸ばせる
Lv9スキル【通常攻撃の範囲が無制限】
常時全域が攻撃範囲になる
何処に配置しても攻撃出来て無駄がなく
攻撃毎に攻速+5%(最大50%)上昇する
Lv1スキルの追加攻撃も発動するので問題なし
対ボス時は全員で1点集中攻撃をしだすので
見ていて楽しい
拘束した瞬間に火力が爆発的に上がり結構強い
注意すべきはどれも単発攻撃なので雑魚処理が苦手…
雑魚処理の得意なキャラと組もう!
トーテムについて
・基本性能
縦横に隣接するキャラの攻撃力&攻速上昇
複数隣接してもバフの重複はしない
合成レベルの高いバフ量を優先する為
不要なトーテムはこまめに消滅させよう
・トーテム自身の攻撃力がバフ量
キャラの攻撃力+トーテムの攻撃力に
諸々の倍率を掛けたダメージが出る為
装備強化で攻撃力を上げる価値がある
トーテムでトーテムの強化はできず
強化マスに置いてもバフ量の変化無し
攻速の上昇量は不明…
Lv1スキル【バフ量+150%】
トーテムの攻撃力×1.5倍がバフ量になる
緑スキルの上昇量も同じ
Lv7スキル【バフ範囲内の敵被ダメージ+100%】
与えるダメージ+100%なら素直に2倍だが
敵の被ダメージ+100%は約1.5倍のダメージ増加
効果は重複しない
装備強化の右下 アイボリーが強化対象
試しに5%上げたがダメージは約2.5%増加した
>>53
おぉ、使えないねー
情報提供ありがとう!
>>50
修正お願いします。
天賦強化で+25%まで伸ばすと
20%+25%=25%に+300%すると
100%でした。
ドラキュラ出血について
気になったので
出血ダメージ 通常攻撃ダメージの10%
装備+天賦強化で最大+50%まで伸ばせる
元々10%の+50%は15%…微妙である…
緑スキル 出血スタック+1を取得すると
攻撃毎に出血10%に+20%増加=12%
スタック+5で約2倍のダメージが出せる。
5回取得してこれは弱過ぎるので取得は控えよう