新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索
メニュー
ろべりあんのスライム軍団 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ページ一覧
ろべりあんのスライム軍団 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ページ一覧
ろべりあんのスライム軍団 @ ウィキ
ページ検索
メニュー
新規作成
編集する
登録/ログイン
管理メニュー
管理メニュー
新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
このウィキの全ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡する(不具合、障害など)
最新のページコメント
サイレンはメインが100超えてからよく出番があります
課金してない人がよく使ってるイメージです
リーチが長く攻撃速度速いので、前方から発生してサイドに流れていく敵キャラに有効です
取り逃がしても弱体化してくれます
>>30
>>28-30
いつもコメントありがとうございます。
初心者の方々の参考になりまくると思います。
更新が遅れてしまいすいません。
ロッキーについて
・素の状態で最長直線&全敵貫通
この性能の調整か、火力が低く攻速が遅い
攻撃判定が岩1発で各敵1回のみ
に設定されている為デイリー挑戦が大変
ひたすらロッキーを並べよう!
・ロッキーは雑魚・ボスに決定打は出せません
拘束された敵にダメージ+100%がありますが
拘束されてる敵に当てられる程
攻撃速度が速くないジレンマ
ひたすらロッキーを並べよう!
・全列にロッキーを配置して少し削るのが本分
しかし全敵貫通のお陰で総合ダメージはそこそこ
後は主力メンバーに任せよう!
-セレナ|周囲1マス(単体攻撃。スキルで周囲2マス&2回攻撃に変化)
感覚的には近距離仕様のノヴァーで、減速効果/時間の基礎性能はノヴァーと同じ。
減速/拘束付与が出来る対象はノヴァーと同じなので、氷っぽい外観の敵には本領発揮できない。
大きな違いは横攻撃が可能なのと射程が抑えられてる点。これによって「間合いまでおびき寄せて、減速で捉えてフルボッコ」という戦術が可能になり、近距離攻撃キャラと組みやすくなっている。(ノヴァ―x近距離キャラだと無駄な待ち時間が出来てしまう。)
拘束系は敵に耐性が生まれるのもあり、的確な時に妨害行為が行えるのは魅力的。
育成に関してはヒーローの逆襲イベントに向けて初期Lvで放置もありで、それでも十分仕事をしてくれる。
特別優先して獲得する程ではないが、戦力がそろってきた頃に迎えてみるのは結構あり。
解放LV1 3x3マスの網を着弾位置に生成する。LV5スキルのおかげで6割で出せる
解放LV3 数字を見ると控えめに見えるが、それなりに拘束してくれる。
解放LV5 解放LV1スキルを扱いやすくなり、射程&火力が上がる事でLV9スキルの発生条件も満たしやすくなる。
解放LV7 倍率は10%~だが、重複習得が可能。3回取得でノヴァの減速効果を上回る事になるので、日数が長いステージで輝く
解放LV9 1.5x1.5マス程の範囲。減速効果は通常攻撃と重複することも無いので発動条件の重さに対して弱い。
解放LV12 攻速Up。Lv1スキルの発生率を上げられるのは有難いかも?
解放LV15 (憶測)他スキルで十分減速/妨害が出来るので有難みが薄い…。耐性無視の拘束ならまぁ良いが、魅力が薄い。
-ノヴァー|同じ列(射程はほぼ画面上まで)
敵を画面上で押し留め、攻撃時間を多く稼ぐサポーター。特に対ザコ妨害が圧倒的で、入手難易度が低い割に優秀。
解放Lv1/3/5/7スキルが仕事に対して無駄なく優秀で、戦闘時ノヴァー内での取得優先度は甲乙つけがたい。
ただし氷や雪モチーフの敵の殆どは減速と凍結を無効にしてくる。そんな相手には無力なので編成時は敵情報の確認を忘れずに。
横抜け敵に弱いため理想の相棒は卵スロワー/ルビ/ラプラス等の扇状長射程キャラ。横抜け敵が居ない場面では長射程キャラ全般。
近距離攻撃キャラ複数体と組む際は注意。特に盤面干渉するクソボス(*1)と戦う時は減速が接待行為と化し、確実に盤面を崩される事になる
*1 スーパーマン/神界の役人等
初期解放Lvでも欲しい仕事をこなせるため、「ヒーローの逆襲」という約月1の育成イベントまで育成放置するのがお勧め。万能Sカードピース獲得で間接的に他キャラの強化に使える。ヒーローの逆襲については「ゲーム内の裏技」を参照
最初から性能が完成してるのもあり、課金/ダイヤ/育成リソースを割く価値はかなり低い。(ノヴァ装備欄左上の減速効果Upは例外)
解放LV1 複数体横に並べると高頻度で誰かが発動してくれる。範囲攻撃なのもあり高い妨害効果を発揮できる。
解放LV3 倍率は20%固定。未取得でも極まれに凍結を付与できる
解放LV5 倍率は20~30%の抽選で複数回取得は不可能。25%以上が出るまでスルーしても良いかも。
解放LV7 恐らく解放Lv1スキルの強化。スキル3/5と併せて取得するとザコがろくに動けなくなる。ただ無くても十分な働きをするので、これ目的で育成する必要があるかどうか…
解放LV9 攻速Up。正直後述スキルを取れないならほぼ無意味
解放LV12 (失われた神殿のレンタルで確認)範囲は周囲2マス程はあった記憶。僅かだか火力強化と横抜け対策が可能で、使い勝手は良いが、育成したい程の感動も無かった。
解放LV15 (憶測)100回は恐らく全ノヴァの総攻撃数?どのみち他スキルより発動が重いのもあり、有難みを文面から感じられない。火力補正や持続時間があるなら強そうだが…どうなんだろ。
>>24
【補足】
解放Lv9スキルは習得翌日から効果を発動します。そのため1Waveのみ凌ぐステージの戦闘中に習得すると無駄になります。
この手のステージでは1回1回のスキル抽選が全て大切。1枠コイツで埋まるのは致命傷で、敗因になり得ます。
(主な該当ステージ:千夜一夜物語 / 失われた神殿)
このタイプのステージは緑/青/紫宝箱から解放Lvスキルが出るようになっているので、そこで習得は大いにあり(緑おすすめ。他強スキル出たらそっち優先)。
他スキルが当たっても抽選プール圧縮になるので戦闘中の怯えが緩和されます。
>>24
丁寧にまとめて頂きありがとうございます。
そのまま使わせていただきます。
>>19
Lv9未満のグランドスパイクは
デイリーミッション辛いですよね
弱過ぎる…
-狂人|同じ列(射程はほぼ画面上まで)
解放Lv1スキルの瞬間火力と依存度が凄い。スキル揃ってない序盤Waveで習得出来ると安定性が跳ね上がり、苦戦してたステージの突破口にもなり得る
逆にLv1スキル習得までは平凡な射撃による単体攻撃のみで頼りない。習得前に敗北なんて事もあり、Lv1スキルはチーム全体の命運を握ってるかも
それでも出血特攻や敵の残HP参照バフが絡んだLv1スキルは間違いなく強力。彼のために課金やダイヤ消費しても後悔することは無いと思います。
解放LV1 5秒毎に前方に横3縦1の範囲攻撃。約2秒間の10連撃で計1000%を出す。後から射程に入った敵も何発か当り、横すり抜け対策も一応可。
解放LV3 シナジー有でドラキュラと組める時点で最高だし、解放Lv1スキルの弱点も彼に補ってもらおう。
解放LV5 少しでも敵HPが減っていれば倍率が上がる様子。最大1.5倍になる条件は恐らくHP0%?(観測できた最大倍率が1.47倍、敵が瀕死の時)
解放LV7 攻撃力Up
解放LV9 前後左右の4キャラに攻撃力15%Upのバフを配る。別個体の狂人ならバフ対象になる様子(*1
解放LV12 攻速Up
解放LV15 (憶測)クールタイムが無ければ連発しやすい発生条件も相まって、ザコは近寄れないのでは?恐らく縦1列。
*1:解放Lv1スキルを取らずに確認すると、解放Lv9スキルのバフエフェクトが狂人に発生する。ダメージも増えた
>>22
【追記】
人喰い花はその仕様上、合成Lv2でも欲しい仕事をこなしてくれるため、合成の優先度を下げても良いのも魅力。
合成するとしたら盤面を圧縮するときか解放Lv9スキルを活用したい時くらいだと思います。
-人喰い花|周囲1マス(単体)
ザコ処理の権化。確率発生の捕食はHP不問の一撃必殺なので、高難易度の道中や固いザコに困ってるなら採用あり。
主要スキルは召喚時点で揃っており火力も不要なため、Lv5のまま放置でも良いのが地味に優秀。
捕食唯一の欠点はボスに発動すると無効&0ダメージな点(5秒停止はちゃんとする)だが、デイリー挑戦では逆手にとって活用可能
捕食のザコ消しはダメージ処理してない様子なので、デイリー挑戦の与ダメ割合要求ミッションで悪目立ちしない事になる。
解放Lv9スキルで対ボス限定で高火力を叩き込むようになる。
唯一無二な性能なので課金候補としては結構あり。特に失われた神殿イベントの3層目ザコは総じて固いのでこの花が便利。
イベントの交換ラインナップに現れたら最優先でも良いレベル。
解放LV1 文字通りの一口必殺。シンプルな強さ。
解放LV3 上記スキルの強化。火の玉なのに物理属性攻撃。
解放LV5 文字通り2体飲むまで5秒スタンが発生しない。シンプルな恩恵。
解放LV7 吞み込み確率が最低10%~加算される。無くても比較的優れた攻速のおかげで結構飲み込んでくれる。1重するだけでも十分かも
解放LV9 (憶測)対ボス限定で計1000%ダメージを叩き込める計算。飲込時間-1秒も良し。狂人と同じ火力を1秒早いスパンで出せるのは凄い。
解放LV12 (憶測)攻撃力Up。Lv9スキルと合わせると対ボス火力が跳ね上がって良いかもしれない
解放LV15 (憶測)文字通り3体飲むまで5秒スタンが発生しない。Lv9スキルがボスに1500%ダメを即出せる事になる?
間違いや見落としがありましたら訂正をお願いします。
>18
グランドスパイクの説明に組み込みます!
ありがとうございます
>>9
恐怖の魔王、実は使ったことなかった(;・∀・)
とても強いのがわかりました!
>>18
デイリーで「グランドスパイクのダメージが40%以上」みたいなヤツよく出てきて、そんなん無理に決まってるやろ、とか思ってましたが、育てる価値はあるんですね!
グランドスパイクについて
開放時点が弱くてLv9からが本番
Lv9で習得するスキルが
・常時+100ダメージ&拘束率20%の0.5秒間
天賦の中に拘束確率+10%があり
スキル2回攻撃と合わせて約50%で拘束できる。
Lv11まで上がると天賦強化で
拘束時間1.25秒にもできるので
雑魚、ボスの動きが止まりまくる!
凄く頼もしい
>>5
名無しLove!クオリティオブゲームライフに最も貢献してくれる最高キャラだと思います
>>2
【解放LV1の訂正】
誤 前後4キャラ
正 前後左右の4キャラ
>>10
ダークナイトは大器晩成型なんですね!
ありがとうございます。
>>9
大変わかりやすい説明ですので、採用させていただきます。
ありがとうございます。
>>1
訂正
射程∞表記ですが、実際には限界があるようです。画面外まで飛んだ敵は感知しません。