二個セットで扱います。片方に触れるともう片方から出てきます。
ワープゾーンの基本仕様
二個セットで扱かわれ、片方に触れるともう片方から出てきます。
ワープゾーンに触れた時の、ふっとばしや慣性は維持されたままになります。
また、座標も維持されます。(ワープゾーンの上側に触れた時はもう片方のワープゾーンの上側から出てきます。)
ワープゾーンに触れた時の、ふっとばしや慣性は維持されたままになります。
また、座標も維持されます。(ワープゾーンの上側に触れた時はもう片方のワープゾーンの上側から出てきます。)
大きさは横4マス高さ5マス
ワープゾーンの応用仕様
ワープゾーンは地形に重ねて配置することができます。
その場合ワープした先が地形の中になり、その状態でワープすると地形の中に出ることがきます。
一方通行のワープを作りたい場合にお勧めです。
その場合ワープした先が地形の中になり、その状態でワープすると地形の中に出ることがきます。
一方通行のワープを作りたい場合にお勧めです。
その他の使い道
ワープゾーンは設置しても、ファイターの初期位置に影響を与えない。現状のファイターの初期位置にこだわりつつ、ステージ細部の不具合の確認等に利用される。