ステージ作りwiki@スマッシュブラザーズSP

編集

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
一度書いた地形に手を加えたり、崖掴みの有無の設定をすることができます。

選択

地形や仕掛けのないところで長押ししてドラッグすることで、範囲の中にある全ての地形や仕掛けが選択されます。
地形や仕掛けを短く押すと選んだ地形や仕掛けのみを、地形や仕掛けを長く押すと選んだ地形と以下のものをすべて選択します。
  1. その地形に触れているワープゾーン以外の仕掛け(とそれらに触れているワープゾーン以外の仕掛け(以下繰り返し))
  2. その地形に設定されているレールとギア


地形の移動

地形や仕掛けが選ばれたときに出る黄色い枠をドラッグすることで、選ばれている地形や仕掛けを動かすことができます。
バンパーはバネのように、高さや幅がグリッドにあっていない場合、選んでいるものがグリッドの左上に来るように移動します。

移動するときにLRを押しながらドラッグすることで斜めに移動することを防ぐことができます。

地形の回転

グリッドが無効の場合は、自由な角度で回転させることができます。
また、グリッドが有効の場合は、10°刻みで回転します。
また、グリッドが有効かつLRボタンを押しながら回転させた場合は、45°刻みで回転します。



地形の設定

選択した地形に自由落下や復活、崖掴みの有無の設定を行うことができます。
複数選択している状態で、地形の設定を行った場合、選択した全ての地形に設定が適用されます。

落ちる

設定を行った地形が落下するようになります。落ちる速度は地形の素材によって異なります。
この設定を行った地形について、地形が完全にバーストライン外に出た場合に消失します。

一部でもバーストラインの内側にあれば、その地形は消えずに残り続けます。

復活

落ちる設定によって、消えてしまった地形が復活するようになります。
復活する場所にファイターがいる場合や、移動させた地形がある場合、地形は復活しません。


ガケつかまり

設定した地形に対して崖掴みが発生しなくなります。
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー