用語・解説集
- 記入の際は五十音順になるようにお願いします。
- 漢字が含まれる場合はカッコ書きでふりがなも記入をお願いします。
目次 | あ | か | さ | た | な |
---|---|---|---|---|---|
は | ま | や | ら | わ |
+ | 一覧を開く |
あ行
ID(アイディー)
ログイン時に割り当てられる番号。
請求書のやり取りの際には名前ではなく"ID"で確認を取る。
請求書のやり取りの際には名前ではなく"ID"で確認を取る。
インパウンド
英語を直訳すると「押収する」。街中では、乗り物の押収(回収)に対して呼称される。
乗り物が壊れたり水没したりして動かなくなった時、警察に依頼してインパウンドして貰う場合があります。
インパウンドされた車両は押収車両用のガレージから返却されるので、受け取りに行く必要があります。
乗り物が壊れたり水没したりして動かなくなった時、警察に依頼してインパウンドして貰う場合があります。
インパウンドされた車両は押収車両用のガレージから返却されるので、受け取りに行く必要があります。
エモート
街中のキャラクターに様々なアクションや動きを行わせることが出来る。
シミュグラ2では700種類近くのエモートが存在します。
シミュグラ2では700種類近くのエモートが存在します。
大型犯罪(おおがたはんざい)
客船強盗やオイルリグ襲撃など高難易度の犯罪が該当します。
難易度が高い分報酬も凄いらしいです。
配信を見る時は警察視点もギャング視点も両方チェックです。
難易度が高い分報酬も凄いらしいです。
配信を見る時は警察視点もギャング視点も両方チェックです。
押収品(おうしゅうひん)
所持していると罰金の対象になる違法物。
か行
強制瞑想(きょうせいめいそう)
ロールプレイ中にゲームが意図せず落ちた時やサーバーの再起動時の言い換え言葉です。
心の目(こころのめ)
ロールプレイ中に使用する目の表示を出すときの言葉。
さ行
スマホ・スマートフォン
色んなアプリが入ってるが、主に使われるのは以下の
- ウォレット:連絡先を交換している他のプレイヤーに銀行からお金を振り込める
- ガレージ:所有している乗り物がどのガレージにあるか、ナンバープレートも確認できる
- メモ:普通のメモ帳、他人に共有もできる
- サービス:各職業(飲食店など)の出勤中の店員さんに繋がる
- チャープル:某Twitterみないなアプリケーション、色んな情報交換ができる便利SNS
た行
な行
は行
自分だけがいない街歪み
不動産の建物(例:市民の初期アパートなど)で目を覚ました時に床が抜け空中落下をし、街のどこかに降り立った時の世界を指す。
この世界では空中落下をしたプレイヤーのみが存在し、ほかのプレイヤー達は存在しないいわばパラレルワールドに囚われることになる。
解決方法は、不動産の家に入って出ると直る。瞑想しても直らない場合があるので注意。
この世界では空中落下をしたプレイヤーのみが存在し、ほかのプレイヤー達は存在しないいわばパラレルワールドに囚われることになる。
解決方法は、不動産の家に入って出ると直る。瞑想しても直らない場合があるので注意。
ま行
無の民(むのたみ)
NPCのこと。
瞑想(めいそう)
ロールプレイ中にゲームを再起動するときの言い換え言葉です。
や行
歪み(ゆがみ)
ロールプレイ中に発生したゲームの"バグ"の言い換え。