日はまた昇る

「日はまた昇る」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

日はまた昇る - (2017/11/01 (水) 03:07:41) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//sc_carrier.datに記載されているもの *勝利・敗北条件 勝利条件: 世界の打倒 敗北条件: 国家滅亡、または聖断 //sc_carrier_class.datに記載されているもの *彼我戦力 **味方一覧 ***プレイヤー操作部隊 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):備考| |[[冷泉]]|||||死亡時敗北。本人のクラスは日ずる出所の主。残り時間600で登場| |[[東條]]|決号聯隊×15|独立工兵連隊×8|シャープシューター×8||死亡時セリフあり| |[[寿一]]|決号聯隊×15|独立工兵連隊×8|シャープシューター×8||死亡時セリフあり| |河辺|決号聯隊×8|機動捜索連隊×8|自走砲×8|鬼門道士×7|| |[[豪雄]]|奇兵隊×11|鬼門道士×8|||| |[[征四郎]]|機甲駆逐連隊15|機動捜索連隊×8|||死亡時セリフあり| |[[朝香]]|近衛×11||||死亡時セリフあり| |第36軍|決号聯隊×11|独立工兵連隊×8|||| |第53軍|決号聯隊×11|鬼門道士×8|||| |東京湾兵団|決号聯隊×11|自走砲×8|||| |東京防衛軍|決号聯隊×11||||| |第321師団|決号聯隊×11||||| |高射第1師団|機動捜索連隊×8|自走砲×11|||| |第2砲兵隊司令部|自走砲×15||||| |豊田|決号聯隊×8|鬼門道士×8|次世代統合砲兵×7||| |治三郎|機甲駆逐連隊×11|独立工兵連隊×6|||死亡時セリフあり| |[[有賀]]|決号聯隊×8|次世代統合砲兵×5|||沖縄特攻で沈んだ大和が何故か生きている設定。死亡時セリフあり| |海上挺進部隊|決号聯隊×11|次世代統合砲兵×8|||| |第六艦隊|シャープシューター×11||||| |第七艦隊|次世代統合砲兵×11||||| |海上護衛隊|決号聯隊×11||||| ***NPC操作部隊 ****防衛兵器・各種拠点(護衛兵力あり) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):備考| |大本営|近衛×15||||本部(無限召喚は出来ない)。死亡時東京陥落イベント| |長門|||||戦艦| |抵抗司令部×11|国家最終戦線×15×11||||敗北条件と味方増援に関係する| |防衛拠点×8|||||HP回復可能なトーチカ。他にも多数のトーチカ(回復不可)あり| ****第1総軍麾下 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):備考| |第1航空軍×2|天号聯隊×23×2|九十九里方面と湘南方面に1部隊ずつ配置されている| ****第11方面軍(東北守護) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):備考| |恵輔|決号聯隊×11|シャープシューター×8||| |第72師団|決号聯隊×11|||| |第142師団|シャープシューター×11|||| |第222師団|決号聯隊×11|第一憲兵『政府直属』×8||| |第322師団|決号聯隊×11|鬼門道士×8||| |独立混成第113師団|機動捜索連隊×8|決号聯隊×7|鬼門道士×8|| ****第13方面軍(東海守護) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):備考| |資|決号聯隊×15||| |第54軍|決号聯隊×11||| |第73師団|決号聯隊×11||| |第153師団|鬼門道士×11||| |第229師団|決号聯隊×11||| |高射第2師団|自走砲×11||| |独立騎兵第8旅団|機甲駆逐連隊×11|機動捜索連隊×8|| |第9工兵隊司令部|独立工兵連隊×11||| ****支那派遣軍及び満州国軍(増援。抵抗司令部5か所喪失で登場) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):備考| |[[寧次]]|決号聯隊×11|決号聯隊×12|死亡時セリフあり| |第12軍|ミリタリーサービス×8|決号聯隊×11|| |第43軍|ミリタリーサービス×8|決号聯隊×11|| |満洲国軍士官|決号聯隊×11|抗敵野戦連隊×8|| |満洲国軍士官|決号聯隊×11|抗敵野戦連隊×8|| **敵一覧 ***初期配置部隊(戦艦・空母は銃兵の護衛兵力あり) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |USSマサチューセッツ||||||戦艦| |USSテキサス||||||戦艦| |USSネバダ||||||戦艦| |USSアイダホ||||||戦艦| |USSウィスコンシン||||||戦艦| |USSニュージャージー||||||戦艦| |USSミズーリ||||||戦艦| |USSアイオワ||||||戦艦| |USSサウスダコタ||||||戦艦| |USSインディアナ||||||戦艦| |USSアラバマ||||||戦艦| |HMSヴァリアント||||||戦艦| |HMSレナウン||||||戦艦| |HMSリシュリュー||||||戦艦| |USSヨークタウン||||||航空母艦| |USSホーネット||||||航空母艦| |USSランドルフ||||||航空母艦| |USSエンタープライズ||||||航空母艦| |HMSヴィクトリアス||||||航空母艦| |HMSイラストリアス||||||航空母艦| |HMSユニコーン||||||航空母艦| |トレメンヒーア||||||| |タイガー・フォース||||||| |グロスター・ミーティア隊||||||| |アーノルド||||||| |第21爆撃集団司令官||||||| |第58爆撃隊||||||| |第73爆撃隊||||||| |第313爆撃隊||||||| |第314爆撃隊||||||| |第315爆撃隊||||||| |ニミッツ||||||| |第3艦隊戦闘部隊||||||| |第3艦隊哨戒部隊||||||| |第7艦隊戦闘部隊||||||| |第7艦隊哨戒部隊||||||| |第7艦隊打撃部隊||||||| |東洋艦隊打撃部隊||||||| |東洋艦隊遊撃部隊||||||| |東洋艦隊戦闘部隊||||||| ***増援第一波 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |マッカーサー||||||| |ヴァンデグリフト||||||| |オールド・ブリード海兵師団||||||| |サイレントセカンド海兵師団||||||| |ファイティング・サード海兵師団||||||| |ファイティング・フォース海兵師団||||||| |ザ・スピアー海兵師団||||||| |ニュー・ブリード海兵師団||||||| |ウェーヴェル||||||| |遠征III軍団||||||| |遠征XIV軍団||||||| |ANZ連合士官||||||| |ANZ連合士官||||||| |王立砲兵連隊||||||| ***増援第二波 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |モントゴメリー||||||| |パーシー||||||| |カートン||||||| |極東軍司令官||||||| |王立海軍士官||||||| |カリー||||||| |ガイ||||||| |マシューズ||||||| |ノバスコシアハイランダーズ||||||| |ケープ・ブレトンハイランダーズ||||||| ***増援第三波 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |アイゼンハワー||||||| |パットン||||||| |ブラッドレー||||||| |パーシング||||||| |アイヴィー||||||| |レッド・アロー||||||| |鉄槌軍団||||||| |危機軍団||||||| |砂時計師団||||||| |ファーストチーム||||||| |レインボー連隊||||||| |ミニッツメン||||||| |アメリカ軍団||||||| |ザ・ビッグ・レッド・ワン||||||| |岩のブルドッグ||||||| |オールド・アイアンサイズ||||||| |ミニッツメン||||||| ***増援第四波 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| ***ソ連軍(カウント450でマップ最北端に出現) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |ヴァシレフスキー||||||指揮官3人全員死亡時ソ連軍撤退| |極東ソ連軍上級将校||||||| |極東ソ連軍上級将校||||||| //時間経過や一部の敵撃破で現れる援軍、待機ユニットの行動開始など *戦闘中イベント カウント30:敵航空隊が行動開始 カウント40:味方の第一航空軍が行動開始。大本営、東條、河辺が菊水を使用可能に カウント100:敵海軍が行動開始 カウント200:敵増援(マッカーサー、ヴァンデグリフト、ウェーヴェル)が到着 カウント350:敵増援(モントゴメリー、パーシー、カートン、ガイ、カリー、マシューズ)が到着 カウント450:ソ連軍が出現、行動開始 カウント600:敵増援(アイゼンハワー、パットン、ブラッドレー、パーシング)が到着 カウント900:敵増援(モブ人材)が到着、アーノルドがダウンフォールを使用 カウント1000:冷泉が使用可能に。米英軍の顔あり人材が一斉に進軍開始 抵抗司令部5か所喪失:味方増援(寧次隊)が到着 味方の一部の人材死亡時にセリフ //ベストな方法じゃなくても「これでクリアできたよ」的なもの *攻略法 治三郎(見た目は旭号聯隊だが実は騎兵人材!)が海上移動の部隊スキルを持っており、騎兵11体と工兵6体を率いている。 この部隊で効率よく敵砲兵を破壊できると後の流れが楽になる。 敗北条件は4つ。以下のいずれかを満たすと敗北となる 1.冷泉が死亡する。 2.モントゴメリー到着前に東京が陥落する。 3.900カウント経過前に抵抗司令部が8ヶ所破壊される。 4.全ての抵抗司令部が破壊される。 カウント900のダウンフォールはアーノルドが死亡していても発射される(仕様)。 攻撃対象は東京>東條>寿一>河辺>征四郎>豪雄の優先順位で狙われる。 ---- - 全軍自動&必殺指定で治三郎(それと皇主様)をうまく操作してやればなんとかなる。アーノルドを早く倒せば核を落とされないのでうまく釣りだそう。 -- 名無しさん (2017-04-16 23:12:48) - ↑アーノルド倒しても核発射されるようです。東京残っている状態で東京に落とされなかったから勘違いしてた。別の場所に落とされてたみたいです。 -- 名無しさん (2017-04-17 05:11:53) - 敵を全滅させても戦闘終了にならない。結局は時間切れまで待たないといけない。 -- 名無しさん (2017-04-18 12:54:42) - 自分は味方の名あり人材は冷泉と河辺以外全滅させてしまったけど、全員生還させた猛者はいるのだろうか -- 名無しさん (2017-06-19 18:04:09) - スタート時に下の方にいる第六艦隊達は長門の方に寄せておくとやりやすい -- 名無しさん (2017-07-10 14:21:49) - ショットガン付与する敵モブ隊長が結構強い -- 名無しさん (2017-07-12 19:22:02) - 間違ってもおっさん化モードでやらないこと、他所と比べて破壊力が違いすぎる -- 名無しさん (2017-07-16 21:04:04) - 攻略に関しては主力2セットと迎撃騎兵で分けて攻略しよう、序盤海騎兵で敵砲兵を潰しながら突破し空母をありったけ破壊する、菊水を常に使うように必殺指定して残りは迎撃で対応、ソ連軍が来る前に竜騎兵を近くに配備させスノーアサルトと騎兵を全滅させる、砲兵はある程度放置して、壊滅しないなーと思ったら竜騎兵で突撃しよう、終盤はほぼ混戦だけど陛下と寧次さんが来るので主力スタックと混ぜて運用、味方がボロボロ死んでいくけど案外最後までは持ってくれるので諦めないことが肝心 -- 名無しさん (2017-07-16 21:14:12) - やすじを生存させんのがクソ難しい。自動操作だから仕方ないか -- 名無しさん (2017-08-09 22:36:05) - モブの河辺は恐らく虎四郎の方の河辺。寿一が召喚する河辺ではないので間違えないように -- 名無しさん (2017-10-15 13:28:27) #comment()
//sc_carrier.datに記載されているもの *勝利・敗北条件 勝利条件: 世界の打倒 敗北条件: 国家滅亡、または聖断 //sc_carrier_class.datに記載されているもの *彼我戦力 **味方一覧 ***プレイヤー操作部隊 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):備考| |[[冷泉]]|||||死亡時敗北。本人のクラスは日出ずる所の主。残り時間600で登場| |[[東條]]|決号聯隊×15|独立工兵連隊×8|シャープシューター×8||マストヒール、ハイキュアオール非所持。死亡時セリフあり| |[[寿一]]|決号聯隊×15|独立工兵連隊×8|シャープシューター×8||攻撃司令官任命非所持。死亡時セリフあり| |河辺|決号聯隊×8|機動捜索連隊×8|自走砲×8|鬼門道士×7|| |[[豪雄]]|奇兵隊×11|鬼門道士×8|||| |[[征四郎]]|機甲駆逐連隊×15|機動捜索連隊×8|||死亡時セリフあり| |[[朝香]]|近衛×11||||死亡時セリフあり| |第36軍|決号聯隊×11|独立工兵連隊×8|||| |第53軍|決号聯隊×11|鬼門道士×8|||| |東京湾兵団|決号聯隊×11|自走砲×8|||| |東京防衛軍|決号聯隊×11||||| |第321師団|決号聯隊×11||||| |高射第1師団|機動捜索連隊×8|自走砲×11|||| |第2砲兵隊司令部|自走砲×15||||| |豊田|決号聯隊×8|鬼門道士×8|次世代統合砲兵×7||| |治三郎|機甲駆逐連隊×11|独立工兵連隊×6|||死亡時セリフあり| |[[有賀]]|決号聯隊×8|次世代統合砲兵×5|||沖縄特攻で沈んだ大和が何故か生きている設定。死亡時セリフあり| |海上挺進部隊|決号聯隊×11|次世代統合砲兵×8|||| |第六艦隊|シャープシューター×11||||| |第七艦隊|次世代統合砲兵×11||||| |海上護衛隊|決号聯隊×11||||| ***NPC操作部隊 ****防衛兵器・各種拠点(護衛兵力あり) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):備考| |大本営|近衛×15||||本部(無限召喚は出来ない)。死亡時東京陥落イベント| |長門|決号聯隊×11||||戦艦、移動力0| |抵抗司令部×11|国家最終戦線×16×11||||敗北条件と味方増援に関係する| |防衛拠点×8|||||HP回復可能なトーチカ。他にも多数のトーチカ(回復不可)あり| ※近衛は全体的なステータスが強化された旭号聯隊 ※基本的に敵味方両方とも予備役招集系、塹壕掘り系、陣地設置系のスキルを非所持(重くなるため) ****航空総軍麾下 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):備考| |第1航空軍×2|天号聯隊×23×2|九十九里方面と湘南方面に1部隊ずつ配置されている| ****第11方面軍(東北守護) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):備考| |恵輔|決号聯隊×11|シャープシューター×8||| |第72師団|決号聯隊×11|||| |第142師団|シャープシューター×11|||| |第222師団|決号聯隊×11|第一憲兵『政府直属』×8||第一憲兵『政府直属』は、死守徹底、作業監視非所持| |第322師団|決号聯隊×11|鬼門道士×8||| |独立混成第113師団|機動捜索連隊×8|決号聯隊×7|鬼門道士×8|| ****第13方面軍(東海守護) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):備考| |資|決号聯隊×15||| |第54軍|決号聯隊×11||| |第73師団|決号聯隊×11||| |第153師団|鬼門道士×11||| |第229師団|決号聯隊×11||| |高射第2師団|自走砲×11||| |独立騎兵第8旅団|機甲駆逐連隊×11|機動捜索連隊×8|| |第9工兵隊司令部|独立工兵連隊×11||| ****支那派遣軍及び満州国軍(増援。抵抗司令部5か所喪失で登場) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):備考| |[[寧次]]|決号聯隊×11|決号聯隊×12|死亡時セリフあり| |第12軍|ミリタリーサービス×8|決号聯隊×11|| |第43軍|ミリタリーサービス×8|決号聯隊×11|| |満洲国軍士官|決号聯隊×11|抗敵野戦連隊×8|| |満洲国軍士官|決号聯隊×11|抗敵野戦連隊×8|| **敵一覧 ***初期配置部隊(戦艦・空母は移動力0) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |USSマサチューセッツ|ガーディアン・オブ・マジェスティ×8|第一連隊×8||||戦艦の護衛兵力は塹壕堀りⅡ所持。また、戦力は以下同様| |USSテキサス||||||戦艦| |USSネバダ||||||戦艦| |USSアイダホ||||||戦艦| |USSウィスコンシン||||||戦艦| |USSニュージャージー||||||戦艦| |USSミズーリ||||||戦艦| |USSアイオワ||||||戦艦| |USSサウスダコタ||||||戦艦| |USSインディアナ||||||戦艦| |USSアラバマ||||||戦艦| |HMSヴァリアント||||||戦艦| |HMSレナウン||||||戦艦| |HMSリシュリュー||||||戦艦| |USSヨークタウン|ガーディアン・オブ・マジェスティ×7|第一連隊×12||||航空母艦の護衛兵力は塹壕堀りⅡ所持。また、戦力は以下同様| |USSホーネット||||||航空母艦| |USSランドルフ||||||航空母艦| |USSエンタープライズ||||||航空母艦| |HMSヴィクトリアス||||||航空母艦| |HMSイラストリアス||||||航空母艦| |HMSユニコーン||||||航空母艦| |トレメンヒーア||||||| |タイガー・フォース||||||| |グロスター・ミーティア隊||||||| |アーノルド||||||| |第21爆撃集団司令官||||||| |第58爆撃隊||||||| |第73爆撃隊||||||| |第313爆撃隊||||||| |第314爆撃隊||||||| |第315爆撃隊||||||| |ニミッツ||||||| |第3艦隊戦闘部隊||||||| |第3艦隊哨戒部隊||||||| |第7艦隊戦闘部隊||||||| |第7艦隊哨戒部隊||||||| |第7艦隊打撃部隊||||||| |東洋艦隊打撃部隊||||||| |東洋艦隊遊撃部隊||||||| |東洋艦隊戦闘部隊||||||| ***増援第一波 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |マッカーサー||||||| |ヴァンデグリフト||||||| |オールド・ブリード海兵師団||||||| |サイレントセカンド海兵師団||||||| |ファイティング・サード海兵師団||||||| |ファイティング・フォース海兵師団||||||| |ザ・スピアー海兵師団||||||| |ニュー・ブリード海兵師団||||||| |ウェーヴェル||||||| |遠征III軍団||||||| |遠征XIV軍団||||||| |ANZ連合士官||||||| |ANZ連合士官||||||| |王立砲兵連隊||||||| ***増援第二波 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |モントゴメリー||||||| |パーシー||||||| |カートン||||||| |極東軍司令官||||||| |王立海軍士官||||||| |カリー||||||| |ガイ||||||| |マシューズ||||||| |ノバスコシアハイランダーズ||||||| |ケープ・ブレトンハイランダーズ||||||| ***増援第三波 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |アイゼンハワー||||||| |パットン||||||| |ブラッドレー||||||| |パーシング||||||| |アイヴィー||||||| |レッド・アロー||||||| |鉄槌軍団||||||| |危機軍団||||||| |砂時計師団||||||| |ファーストチーム||||||| |レインボー連隊||||||| |ミニッツメン||||||| |アメリカ軍団||||||| |ザ・ビッグ・レッド・ワン||||||| |岩のブルドッグ||||||| |オールド・アイアンサイズ||||||| |ミニッツメン||||||| ***増援第四波 |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| |ナショナルガード||||||| ***ソ連軍(カウント450でマップ最北端に出現) |BGCOLOR(#ccf):指揮官|BGCOLOR(#ccf):兵種1|BGCOLOR(#ccf):兵種2|BGCOLOR(#ccf):兵種3|BGCOLOR(#ccf):兵種4|BGCOLOR(#ccf):兵種5|BGCOLOR(#ccf):備考| |ヴァシレフスキー||||||指揮官3人全員死亡時ソ連軍撤退| |極東ソ連軍上級将校||||||| |極東ソ連軍上級将校||||||| //時間経過や一部の敵撃破で現れる援軍、待機ユニットの行動開始など *戦闘中イベント カウント30(残1570):敵航空隊が行動開始 カウント40(残1560):味方の第一航空軍が行動開始。大本営、東條、河辺が菊水を使用可能に カウント100(残1500):敵海軍が行動開始 カウント200(残1400):敵増援(マッカーサー、ヴァンデグリフト、ウェーヴェル)が到着 カウント350(残1250):敵増援(モントゴメリー、パーシー、カートン、ガイ、カリー、マシューズ)が到着 カウント450(残1150):ソ連軍が出現、行動開始 カウント600(残1000):敵増援(アイゼンハワー、パットン、ブラッドレー、パーシング)が到着 カウント900(残700):敵増援(モブ人材)が到着、アーノルドがダウンフォールを使用 カウント1000(残600):冷泉が使用可能に。米英軍の顔あり人材が一斉に進軍開始 抵抗司令部5か所喪失:味方増援(寧次隊)が到着 味方の一部の人材死亡時にセリフ //ベストな方法じゃなくても「これでクリアできたよ」的なもの *攻略法 勝利条件は1600カウント耐えきる事。 敗北条件は4つ。以下のいずれかを満たすと敗北となる 1.冷泉が死亡する。 2.モントゴメリー到着前に東京が陥落する。 3.900カウント経過前に抵抗司令部が8ヶ所破壊される。 4.全ての抵抗司令部が破壊される。 カウント900のダウンフォールはアーノルドが死亡していても発射される(仕様)。 攻撃対象は東京>東條>寿一>河辺>征四郎>豪雄の優先順位で狙われる。 味方側の戦力は搾り出せるだけ搾り出した感(竹槍まで持ち出している)があり、追い詰められて士気も凄い事になっているのか質も量も圧倒的。 しかしこの戦力をもってしても尚、敵のほうが遥かに優勢である。 冷泉が覚悟を決めるまでは東京や抵抗拠点を防衛しなければならず、ひたすら逃げ撃ちしたり、全軍で団子になって戦うことはできない。 塹壕や設置兵器が置けない上に召喚も式神や分身しか使えないので嫌でも正面衝突を強いられる…と、歯応え自体は相当なもの。 ただし敵もほぼ塹壕は投げてこないので強引に距離を詰められたりする事が無く、シンプルに兵科間の相性を考えて戦うことができる。 また、追い詰められる=交戦距離に入るとイベント等に関係なく自動操作の部隊が敵に突進するので、戦線が崩壊しかかってもこれを利用してある程度盛り返すことが可能。 要点を抑えれば作戦の達成自体は意外と余裕があるので、難しく感じてもあきらめないように。 ☆重要部隊チェック☆ ・有賀…数は少ないものの部隊が非常に強力。決戦の際にも重砲は大事なので海上ユニットでも使い捨てにしてはならない。 何よりもロシアの即時撤退に大和の艦砲射撃が必要なので、最悪の場合でも有賀艦長には生存してもらう必要がある。日本の命運を握る人材その1。 ・征四郎…短機関銃持ちの騎兵部隊でガチガチに硬い。敵の強固な前衛を一掃したり、危険な戦線に素早くカバーに入ったりと山のように仕事がある。 非常に便利だが、彼等もロシアの出落ちという重要作戦を担う部隊なので、ある程度の隊員と迫撃砲は温存しておきたい。日本の命運を握る人材その2。 ・東條…部隊が厚く、質も申し分ない。魔法攻撃と高威力の狙撃で敵の前衛の早期撃破が可能で安定感がある。 最強の必殺技の一角である英霊招魂、河辺よりずっと威力の高い無限菊水(砲兵も仕留められる)と彼の存在そのものが重要。日本の命運を(ry ・治三郎…顔無し海上騎兵部隊。アイコンが判り難いので若干注意。難易度に直結する超重要な人材で、彼等が無双すればするほど楽になる。 ただし騎兵にとっては厳しい環境(狭くて嵌められ易い)なので、騎兵操作に自信が無いならそこまで意識せずともよい。 ・河辺…顔無し空軍司令。航空総軍の指揮官だけあって無限菊水が使用可能。忘れずにきっちり爆撃していったほうが当然楽。 攻撃力が低いので菊水は重機関銃か狙撃兵を意識したい。また、ロシア将校が恐慌でマップ端の海へ逃げ出した場合は彼の部隊の出番。 ・冷泉…彼が死ねば終わりなのでそういう意味で重要。必殺を発動して光らせておかないと場所が判り辛くなる。 しかし決戦の際に部隊が消耗しすぎていた場合は嫌でも本気を出してもらわなければならない。 他にも攻撃力が高く前衛を粉砕しやすい朝香や召喚の厚い豪雄、部隊の規模が大きい寿一等、大体の性質をざっと把握しておくと戦いやすくなる。 ☆基本的な方針・戦術☆ 陸を半放置して治三郎に徹底的に暴れてもらう、艦隊を集結させて戦艦を端から潰していく…等といった変則的なプレイでも一応クリアは可能。 しかしオーソドックスかつ安定するのは開幕で説明がある東條の作戦指導に則った方法が一番。 即ち、 1.海上で殴れるだけ殴り、雲行きが怪しくなるころに後退。 2.トーチカを盾にひたすら迎撃して敵の上陸を防ぐ。 3.決戦。戦力を結集して時間終了まで敵を粉砕し続ける。 というのが大まかな流れになる。後述する敵の作戦推移を意識して戦うことと、ロシアの早期撃破が重要なポイント。 東京に核が落ちてからは拠点を守る必要がほぼなくなるので、全軍で団子になって勝負できる。ここが決戦のタイミングになる。 全体を通しての基本戦術は「支援砲撃や必殺を避ける囮を常に用意する」「前衛を素早く排除して機動できる場所を作り後衛に突進する」の2点。 敵の攻撃が激しいのでつい尻込みしてしまうが、もたつけばもたつくほど不利になっていくので攻撃効率を常に意識したい。 ☆攻略のポイント☆ あくまでも一例であるが、敵の作戦推移に合わせた攻略ポイントを解説する。 また、治三郎無双は慣れがいるのであまり複雑に使わない方針で書く。 1.開幕の睨み合い 準備タイム。まず全軍に固定命令を出し(忘れると戦闘時に隊列が乱れる)各部隊を配置する。 ある程度はお好みで構わないが、内側の部隊をちゃんと引っ張り出し、また銃兵は分散させて前に出しておいたほうが良い。 またこの時点で対爆撃用の囮を飛び出させること。 2.空襲・航空戦闘 アーノルドの号令で敵の航空部隊が突進してくる。こちらの航空部隊(自動操作)も迎撃に発進。 この際猛烈に爆撃が行われ、ある程度は航空隊が引き付けてくれるがいくつかは普通にこちらに飛んできて危ない。開幕で囮を用意するのはこの為。 敵の陣容は砲兵を中心に護衛が少々…といった具合でかなり薄めなのだが、こちらの航空隊はベテランが全員戦死しているのか、lv20で貧弱なのであっという間に負けてしまう。 最初のごく短い時間のみ加速スキルで飛び出した砲兵が孤立しているので一気に撃破するチャンス。銃兵で突撃し一気に蹂躙するのが簡単だが、南側は騎兵がいるので注意。 少々冒険になるが、北側の戦闘に海上騎兵の治三郎を充てるとこの後の展開が楽になる。 3.事前砲撃 ここからが本番。猛烈な艦砲射撃に併せて大量の砲兵が押し寄せてくる。 しかし航空部隊の生き残りと併せて銃兵と機関銃がかなり混ざっているのでいきなり攻め難くなる。手間取って足を止めると特殊砲撃で一気に焼かれるのも厳しい。 いきなりの難局ではあるが、実はここ以降敵に砲兵が本格補充されることはなく、後にニミッツとアーノルドが始動した時のみ再び大量に相手にすることになる。 つまり犠牲を出してでもここで一気に決める価値があり、大チャンスでもある。逆に残してしまうと今後に響くのでできれば勝負しておきたい。 豪雄部隊のゲリラ展開の使いどころで、後方に呼び出せば機関銃を逸らし、砲兵は距離をとろうと反応してこちらに突っ込んでくる。この瞬間狙って攻めるのが有効。 また、航空戦闘の段階で治三郎を北に突撃させた場合は事前砲撃開始前にそのまま北側の海上砲兵も蹂躙。出来た隙間から東京に砲撃中の部隊に回り込んで大暴れ…というのが簡単かつ非常に有効。 このタイミング以降は海上騎兵がかなり動かしづらくなるので、今後も積極的に動かすつもりが無ければここで使い潰してしまっても良い。 究極の理想は砲兵をほぼ全滅させ、生き残りでニミッツとアーノルドの部隊を強襲することである。 4.上陸部隊展開開始 敵の上陸部隊が突然近海に満遍なく出現する。これ以降の増援は必ずこの形を伴うので前に出ていると非常に危険。 また、今後はイベントのたびに大量爆撃が待っているので忘れずに戦線のチェックをしよう。おや、こないな?と思っていても必ず来る。 敵は海兵タイプの近接・銃・狙撃という陣容で、一見戦いやすそうなのだがかなりの強敵である。 装甲歩兵は迫撃砲で積極的に殺しに来る上に対物ロケット持ちがまぎれており、イギリス側の銃兵はロイヤルサービス系でステも良く魔法もすごい。 危険で硬い近接の裏からガンガン詰めて来るので周り込んで柔らかい所から手をつけたいが隙間が少ないのでそれも難しい…と難局は続く。 幸い対抗できるユニットは多いので、それらを上手く使って効率良く処理していきたい。囮も用意することを忘れずに。 特に必殺を適切に使うことが重要で、機動砲兵のピアッシングショットや重砲のサーモバリックショットは群を抜いて有効。 前衛を排除したら素早く接近して減衰しない距離で銃撃を当てて次の増援までにとにかく敵を減らしていく。 どこかの戦線に穴が開けばそこから浸透して十字砲火でさらに効率よく撃破する…といったことも可能。 5.カナダ・イギリス増援 顔ありの人材部隊が一気に増え、しかもどいつもこいつも強い。 特に注意すべきなのは、前衛の排除のために前に出した強力な部隊を高攻撃力アップ持ちの対物ロケットで粉砕してくるガイと、パンジャンドラムが直撃した場合東條が即死させられるパーシー。 他の部隊も強力だが、一発で事故が起きるこの2人は最悪である。特に東條の死は戦局に多大な影響を及ぼすので特に注意したいところ。 そろそろ名無し人材の爆撃の使用を考えても良いころであり、重機関銃を大量補充して後衛を守るマシューズなどに航空銃撃支援を入れるのも手。 しかしこの段階において最も大事なのは戦闘ではなく、有賀艦長の大和と征四郎の部隊を北に向かわせることにある。 艦長の砲を禁止して加速必殺で向かわせよう。これを忘れると間に合わないことがあるので注意。 6.ロシア急襲 突然ロシアが北海道側から急襲してくる。偵察などではなく普通に強力な部隊で、砲も沢山連れて来る。 全く新しい戦線が出来てしまうのに移動タイプが山岳に強く侵攻も早いととにかく煩いので、まともに相手をすると非常に厄介なことになってしまう。 指揮官3人を倒すことで撤退に追い込むことが出来、残りの全軍が消滅するので可能な限り素早くこれを狙って戦線を減らしたい。 そこであらかじめ北に移動させておいた陸上戦艦大和の艦砲射撃をロシア出現と同時にヴァシレフスキーに位置指定発動し、同じく北で待機していた征四郎達が右側の指揮官に急接近し迫撃砲を位置指定でぶち込む。 極稀に左端の指揮官が恐慌にかかって生き延びてしまうことがあるが、ほぼ確実にこれで出落ちが可能。対処に当てる動員は抑えて、登場から10秒足らずで撤退させることが出来る。 ただしここは最終的にはあまり重要ではないエリアなので、あえてしばらくロシアを放置して抵抗司令部を陥落させ、増援で現れる寧次をこの段階で出現させるというのも一つの方法ではある。 7.アメリカ援軍 優秀な顔あり人材を沢山引き連れてアメリカが援軍に来る。変な事故を起こすような注意すべき人材は居ないが、騎兵が多いので迎撃しきれないと一気に殺されてしまう。 もちろん密着されなくても手榴弾等は脅威なので囮は忘れないように。ここを乗り越えれば後はどうにでもなるので厳しいようなら汎用必殺はここで一気に吐き出してしまうのが楽。 残った地雷は全て撒き、ナパームショット等もばら撒いて発生した火炎に向こうから突っ込ませてしまうのが良い。 ここからは完全に引き気味で戦っても大丈夫。 8.東京陥落~決戦 イベントが起きて東京に核が落とされる。発動から実際に炸裂するまではかなり余裕があるので落ち着いて東京から避難しよう。 重砲を禁止して加速必殺を使えば取り残されて死ぬようなことは無い。直後に冷泉が戦闘に参加する。 冷泉の決意が固まったことで敗北条件が最も緩くなり、一つでも抵抗司令部が残っていれば作戦失敗にならなくなる。 つまりここからはかなり深いところまで前線の張りなおしが許されるようになり、広く伸びていた戦線の大幅な縮小も可能。 今まで待機していた敵司令部の連中も動き始めて攻撃は一層苛烈になるが、こちらも戦力を集中でき、またいくらでも使い捨てに出来るので事故が起きなければ負けは無いはず。 冷泉が砲で飛ぶ→弾幕に巻き込まれて死亡…といったことだけは無いようにしよう。残り時間0まで耐え抜けば作戦完了。 慣れれば被害無しとはいかずとも、全人材の生存や増援の寧次をそもそも登場させないでクリアできる程度には余裕があるので、色々な攻略法を試してみるのも面白いかもしれない。 ※ネタ ☆真・決号作戦~戦艦大和、暁に出撃す~☆ 敵軍の全滅攻略。サブタイトルは某悪名高い(?)SLGから。 相手を根負けさせて講和に持ち込むのではなく、塹壕すら残さず完全に敵軍を消滅させて講和をもぎ取る真の決号作戦。 といっても細々としたパターンは要らず、戦力配分とハイペースの戦闘を行うだけである。 1.開幕で決勝師団を再編成、攻略部隊とする。機動性及び戦闘力を鑑みて有賀・河辺・朝香・東條・321師団(近い)を選出。 2.攻略部隊は集結後、最北の戦艦に向けて進軍開始。同時に治三郎隊で目に付く全ての砲兵を排除。重機関銃を含めてほぼ一掃する。 3.隊列を整え、攻略部隊は上から順に裏をとって戦艦に突進する。当然爆撃も銃撃も受けるがそんなものは大和には通用しない。尚、足の止まる重砲は常に禁止。 4.東京で回復した治三郎、特殊砲撃を避けながらニミッツとアーノルドを電撃強襲、大粉砕。東京に帰還。 5.日本防衛隊は上記の基本戦術を踏まえて血反吐を吐きながら敵を迎撃し続ける。治三郎や適当なユニットで必殺を釣り、引き込んで征四郎でなぎ倒す。 6.攻略部隊は必殺だけは警戒し、基本的に戦術も何も無い強引な突撃でかち合った増援を倒しながら右上へ。 7.右上の人材部隊郡直前で一度隊列を整え、横列陣形で一気に回り込むように機動する。自軍の移動力の差のおかげで半包囲できるので一気に殲滅。戦艦狩り部隊ととアイゼンハワーの出落ち待ち部隊に分ける。 8.カナダの進撃を東京を盾にしてやり過ごし、ロシアはモブ人材と征四郎で指揮官を暗殺。出落ち。戦力が足りず東京陥落。 9.アイゼンハワーに英霊招魂をぶつけ殲滅し、敵の後方から東京方面に向けて進軍する。何も無い空間で存在しない敵司令官達が号令をかけ、太平洋に核が落とされる。 10.防衛部隊は集結。後退しながらくの字を作って半包囲キルゾーンを作りそこに引き込んで迎撃し続ける。攻略部隊は四方に散りながら脳死突撃。 11.形勢が決定的になったのを確認し、全部隊を散回させて洋上に浮かぶ看護助手の抹殺と塹壕の撤去を急がせる。 12.敵軍の反応が完全に消滅した日本。穏やかな海を眺めながら時間切れになるのを待つ。作戦完了。 ---- - 全軍自動&必殺指定で治三郎(それと皇主様)をうまく操作してやればなんとかなる。アーノルドを早く倒せば核を落とされないのでうまく釣りだそう。 -- 名無しさん (2017-04-16 23:12:48) - ↑アーノルド倒しても核発射されるようです。東京残っている状態で東京に落とされなかったから勘違いしてた。別の場所に落とされてたみたいです。 -- 名無しさん (2017-04-17 05:11:53) - 敵を全滅させても戦闘終了にならない。結局は時間切れまで待たないといけない。 -- 名無しさん (2017-04-18 12:54:42) - 自分は味方の名あり人材は冷泉と河辺以外全滅させてしまったけど、全員生還させた猛者はいるのだろうか -- 名無しさん (2017-06-19 18:04:09) - スタート時に下の方にいる第六艦隊達は長門の方に寄せておくとやりやすい -- 名無しさん (2017-07-10 14:21:49) - ショットガン付与する敵モブ隊長が結構強い -- 名無しさん (2017-07-12 19:22:02) - 間違ってもおっさん化モードでやらないこと、他所と比べて破壊力が違いすぎる -- 名無しさん (2017-07-16 21:04:04) - 攻略に関しては主力2セットと迎撃騎兵で分けて攻略しよう、序盤海騎兵で敵砲兵を潰しながら突破し空母をありったけ破壊する、菊水を常に使うように必殺指定して残りは迎撃で対応、ソ連軍が来る前に竜騎兵を近くに配備させスノーアサルトと騎兵を全滅させる、砲兵はある程度放置して、壊滅しないなーと思ったら竜騎兵で突撃しよう、終盤はほぼ混戦だけど陛下と寧次さんが来るので主力スタックと混ぜて運用、味方がボロボロ死んでいくけど案外最後までは持ってくれるので諦めないことが肝心 -- 名無しさん (2017-07-16 21:14:12) - やすじを生存させんのがクソ難しい。自動操作だから仕方ないか -- 名無しさん (2017-08-09 22:36:05) - モブの河辺は恐らく虎四郎の方の河辺。寿一が召喚する河辺ではないので間違えないように -- 名無しさん (2017-10-15 13:28:27) - ↑いや、肩書が航空総軍司令官だから恐らく兄貴のほうの河辺だと思う。なので寿一が召喚する河辺と同一人物だと思います -- 名無しさん (2017-11-01 13:14:07) - ⬆こりゃ失敬 -- 名無しさん (2017-11-02 19:46:22) - 先にアーノルド倒すと核は発射されない。水上部隊すべて突撃してアイゼンハワー以外倒したら何処にも核は落ちなかった。9/28版。 -- 名無しさん (2017-11-10 21:58:13) - 重要なのは敵砲兵を上陸前に壊滅させること。序盤には空母や戦艦は放置してもよい。連合艦隊はこまめに東京に戻して回復させる。海兵・海上移動以外の部隊は陸地に置き温存する。また東條と河辺のみ固定にし、前線から遠ざけて菊水を使わせまくる。冷泉が来たら敵の前衛を殺しに向かう。 -- 名無しさん (2017-12-14 21:27:22) - 一番の難敵は処理落ち -- 名無しさん (2017-12-20 16:29:26) - 勝利条件は制限時間の経過。連合艦隊で砲兵を落として粘ればなんとかなる -- 名無しさん (2018-02-15 00:12:08) - 敵戦艦の数を連合艦隊で減らせれば事故が減るけど、クリアできるかどうかはソ連を早く退却させられるかダオ思う -- 名無しさん (2018-03-10 19:09:24) - 残り時間は1,600秒 -- 名無しさん (2019-02-25 02:06:59) - 敵砲兵のケースショットで騎兵をごっそりもっていかれる事故よ -- 名無しさん (2020-09-11 18:39:26) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: