強めのモブ人材のまとめ
この人を見よ!
キャリアモードの「殺戮の丘」で使用できるシモ・ヘイヘっぽい人(第34連隊員B)は通常シナリオでは出てこない。
→戦地任官でそれっぽい人材が追加された
シナリオ
カワウ中隊
MP+200、攻撃+15%、防御+25%、技術+25%、素早さ+50%、移動+50%、HP回復+30、
移動タイプ変更:雪原
もしかして:アールネ・エドヴァルド・ユーティライネン
タルヴェラ戦闘群『第16連隊』
フィンランドの初期モブ人材(旧称:国防狙撃中隊)。素早さ240、技術150。ゲリラ展開のリーダー
スキル持ち。
MP+200、攻撃+15%、防御+35%、魔力+25%、魔抵抗+15%、素早さ+75%、技術+25%、移動+50%、MP回復+8、
移動タイプ変更:雪原
もしかして:アーロ・パヤリ
皇軍士官
Lv.30時点でのHP回復が
332と通常の旭号聯隊の
3倍以上、HPも9945と2倍以上になる。技術は1割ほど低くなっている。
銃・狙撃・即死耐性に特に優れる。
部隊スキルは普通なので誰かの部下にしたほうが強い。
キャラチップで服がボロボロの血塗れになっている。日本近郊に出没
HP+15%、攻撃+15%、移動+50%、訓練効果+3、
銃・砲・毒・麻痺・幻覚・恐慌耐性+2
甲式擲弾筒(通常)、柄付手榴弾(2回)、フラグメンテーショングレネード
もしかして:舩坂弘
超人兵士
HP、攻撃、防御、技術、素早さが通常の装甲歩兵の約
2倍。部隊スキルは所持していない。アメリカ近郊に出没
アイゼンハワーあたりの部下にすると個の強さが活きる。
斬撃・打撃・刺突・突撃耐性+4、即死に無敵
もしかして:キャプテン・アメリカ
武装親衛隊士官
能力値は割と普通だが部隊スキルが超がつく優秀さ、マスター級の人材しか覚えない「
統制」が使える。
さらに全体バフのオールアタックを使用できる。
同じ名前のモブは複数いるがキャラチップが金髪・コートなので見分けやすい。
ドイツ近郊に出没
HP+25%、攻撃力+50%、魔抵抗+25%、技術+35%、素早さ+75%、移動力+50%、銃耐性+2、恐慌耐性+2
もしかして:少佐(HELLSING)
武装親衛隊士官
ルーデルと同じ37mm高射機関砲を持つ。回復限界が0でHP回復も0という尖った性能
同じ名前のモブは複数いるが濃い緑のコートにオレンジの髪が目印
もしかして:ルドル・フォン・シュトロハイム(ジョジョの奇妙な冒険)
保安警察長官
MP・攻撃・魔力・魔抵抗・技術がずば抜けて高く、更に
部隊スキルまで非常に優秀という非の打ち所のない性能。
獣殿と少佐とシュトロハイムとついでにリアルチートなルーデルまで居るこの世界のドイツは魔境
キャラチップは金髪ロング・コートとなっている。
ドイツ近郊に出没
MP+300、攻撃力+50%、技術+15%、魔力+35%、魔抵抗+25%、魔吸耐性+2、神性耐性+2、死霊耐性+2
もしかして:ラインハルト・ハイドリヒ(Dies irae)
航空魔導隊士官
リーダー
スキルとして魔力砲・狙撃魔力砲を付加できる。レベル35でHP・HP回復+100%、即死に無敵化の
個人スキルを習得する。
HP+25%、MP+100、攻撃+15%、魔力+35%、魔抵抗+25%、素早さ+50%、技術+15%、MP回復+8、
移動タイプ変更:航空、恐慌・混乱・砲耐性+2
もしかして:ターニャ・デグレチャフ(幼女戦記)
シェイファー・ハウンド
快速打尽が使える
胸甲騎兵。元ネタが戦車兵のためかHPが多く、その他のステも通常の騎兵より全体的に高い。
部隊スキルは控えめなので他の人材に付けたい。
HP+15%、攻撃+15%、移動力+50%、MP回復力UP
もしかして:カヤ・クロイツ(シェイファー・ハウンド)
モンストル・シャルマン(旧:欧州兵器)
技術160も高いが素早さが
300と頭ひとつ抜けた数字。部隊スキルも全人材中トップクラスに強力。
本人はバフ・デバフ以外の
スキルを一切持っていない為各種魔導書を持たせてあげたい。
また、攻撃の数値が0を通り越してマイナスになっている。おそらくステータスに負の値がある唯一の人材。
2種の全体バフ(オールデクスト、オールマジック)に加えて全体デバフの
必殺技「ラプラスの悪魔」を使用できる。
キャラチップでは手にタバコのパイプを持っている。ランダムに出没
HP+15%、MP+100、攻撃力+35%、防御力+35%、魔力+25%、魔抵抗+35%、素早さ+75%、技術+50%、移動力+25%、HP回復+30、MP回復+20
もしかして:ヴィクトリカ(GOSICK)
うるわしのワシリーサ
魔力の初期値が135、成長率が12で雨東、タラートと並んでトップタイ。部隊スキルも合わせると全人材最高値になる。
→弱体化で基礎能力は中の上になった。
レベル20で直線上を薙ぎ払うブリューナクを取得。素早さ150も光る。
MP+300、魔力+35%、魔抵抗+35%、素早さ+50%、技術+15%、MP回復+8、
もしかして:ワーシェンカ(靴ずれ戦線)
白き魔女
MP回復の基礎値が40もあるうえに部隊スキルでさらに+20される。
攻撃力の成長率が15と高いがベースが低いのでシモノフは飾りになりがち。
レアスキルの魔導魚雷で麻痺をばら撒くのがいいだろう。
MP+300、防御+25%、技術+25%、移動+25%、魔抵抗+15、沈黙耐性+2
もしかして:イゼッタ(終末のイゼッタ)
武装奉仕団
重機関銃系
スキル、フランス系小銃
スキル、土魔法(Lv.2)を使用できる
看護兵。
通常の
看護兵よりもHP・攻撃・防御が高めに設定されている。
ラテン系だが相性値の関係で
イタリアでは雇用できず、世界各地に出現する。
フランス系小銃1~4、塹壕撒きⅣ
HP+25%、MP+100、防御+25%、銃・狙撃耐性+2
もしかして:トレンチフワラーズ
人型軍事兵器
HPが非常に高く、突撃と各種状態に対して無敵耐性を持つ。
重装装甲隊だが他のユニットを部下にできない。
攻撃
スキルは
超兵器連合のADF-01と同じレーザー・機銃・ミサイルに加え、蹂躙突撃と叩き潰し(デバフ付加)も使用できる。
ノックバック耐性が
ウッドロウ及び塹壕と同じ999に設定されている。
イタリアに出現。
素早さ+50%、斬撃・打撃・刺突・水・風・土・銃・狙撃・砲耐性+2
もしかして:モスカ(家庭教師ヒットマンREBORN!)
顧問探偵
アングロ・サクソン人の
諜報員。魔法と打撃耐性が高く、即死に無敵。
全体デバフの
必殺技「ラプラスの悪魔」を使用する。
MP+300、攻撃+15%、魔抵抗+15%、技術+50%、毒・麻痺・幻覚・沈黙・石化耐性+2
もしかして:シャーロック・ホームズ
神話体系者
アングロ・サクソン人の
ペイガニスト。ただしスキルは
ペイガニストではなく
ジェンダーマリーのものを覚える。
「底の者との接触」を最初から使用でき、レベル30でユニーク必殺の「プロヴィデンス」を習得する。
HP回復・MP回復が共に600。召喚上限は0だが召喚レベルは80%と高い。
もしかして:H・P・ラヴクラフト
伝説体系者
アングロ・サクソン人の
ペイガニスト。
イギリス周辺に放浪している。
「アルケー=テロスの星幽門」を最初から使用でき、レベル35でユニーク必殺の「一つの指輪」(憑依=混乱付与の範囲魔法)を習得する。
召喚上限18、召喚レベル50%。
部下に精霊系の
スキルを付加できる。
もしかして:J・R・R・トールキン
ヘキサクス会長
各種魔法を使用する強力な
イェフーディー……と同時に「叩き潰し」「極死」「航空銃撃支援」を持つ一風変わった性能。
接近戦もできる高ステータスで自分から殴りに行ける魔法兵。
レベル35で三種の戦術級魔法(ライトニング、タイダルウェーブ、アースクエイク)を習得する。
ちなみにHP6666、MP666、防御・素早さ・HP、MP回復66、召喚6/6の66%と6尽くし。
MP+300、攻撃+50%、魔力+25%、魔抵抗+35%、移動+25%、火・水・風・土・突撃耐性+2
もしかして:シックス(魔人探偵脳噛ネウロ)
メカニト
ラテン系の
戦闘工兵。
ユニーク
スキル「壊れた神の夢」を持ち、リーダー
スキルとして「レールウェイライフル」「リッパーホイール」を付与する。
部隊スキルによって移動タイプを車輪に変更し、また状態異常に対する完璧な耐性を持つ。
ロボだこれーー!!!
移動タイプと移動力の高さが合わさり、凄まじい速さで戦場を爆走する。
MP+300、防御+15%、技術+15%、魔力+35%、移動+75%、混乱・幻覚・銃・狙撃耐性+2、
移動タイプ変更:車輪
もしかして:壊れた神の教会/メカニト(The SCP Foundation)
カルキスト
ゲルマン系の
マグス・シーカー。
ユニーク
スキル「貪り喰らう」を持ち、リーダー
スキルとして「貪り喰らう」「ダースショットⅢ」「アンデッド復活」を付与する。
カースドクラウド、オールハイヒール、各種バフを使用でき、攻撃とサポートの両方をこなせる。
部隊スキルの内、破壊主義の攻撃+50%がどうやっても活かせない唯の飾りとなっている。
攻撃+50%、防御+15%、MP回復+15、毒・麻痺・石化耐性+2
もしかして:サーキック・カルト/カルキスト(The SCP Foundation)
Ω-7『パンドラの箱』
アングロ・サクソンのイェフーディー。
絶対アングロ・サクソンじゃないけど欧米で雇用できる人居ないと困るし……
ユニークスキル・リーダースキルは持たないが「バスターレイン」「ブレードストリーム」「ソードラッシュ」の剣スキル3種を使える。
自動再生と快刀乱舞Ⅲも持っているので、
イェフーディーとは名ばかりの突撃脳筋キャラ。
移動タイプ:無視と高い移動力でどんな地形でもガンガン攻めていける。
誰かの部下にしたい所だが、
イェフーディーを配下にできる前衛向きの人材は少な目なのには注意。
なし
もしかして:SCP-076-2 able「アベル」(The SCP Foundation)
発狂者
同じ名前の
ウィッカンが2人いるが両方共強い。
揃って最強レベルの死霊魔法「
セトトンネル」と必殺召喚の「底の者との接触」を覚える。
部隊スキルが微妙に異なりスラヴ系人材は魔力に優れ、ゲルマン系人材はMP回復が高い。ランダムに出没
もしかして:いあ!いあ!
赤ずきんの傭兵
ラテン系の
フリーランス。
ルベルリボルバーと大鎌を持っている。リーダー
スキルは攪乱機動、クイックリロードの2つ。
一般の
フリーランスよりもステータス・耐性が強化されているが、幻覚と混乱には弱い。
MP+100、攻撃+35%、技術+15%、砲耐性+2、狙撃耐性+2
もしかして:赤ずきんの傭兵(Lobotomy Corporation)
ハントレス
スラヴ系の
選抜猟兵。近接並みのHPがあり、毒・即死効果のある近接技を使用する。
アシスト
スキルとして「女狩人の子守唄」(石化)を持つ。
モスクワ近辺に放浪する。
攻撃+35%、技術+25%、魔抵抗+15%、HP回復+15、召喚数+2、銃・水・恐慌・麻痺・毒耐性+2
もしかして:ハントレス(Dead by Daylight)
帝國陸軍将校
強力な魔法を使う
旭号聯隊。地震を起こす迷惑なお方。
リーダー
スキルとして「アンデッド復活」を持つ。
東京に出現する。
MP+300、攻撃+15%、魔抵抗+15%、MP回復+20、火・水・風・土・即死・魔吸耐性+2
もしかして:加藤保憲(帝都物語)
番外
科学者
同じ名前で人種の異なる7人が存在する(なぜか中華民族だけいない)。全員が攻撃+50%、技術+50%の
部隊スキルを持つ。
工兵
クラスだが重砲兵も部下にできるので後者を部下にしたほうが性能が活かせる。
聖ジョージの幻影
もしかして:モンスの天使(アーサー・マッケンの短篇小説 弓兵)
王立工兵士官
アングロ・サクソン人の工兵人材。
レベル20でパンジャンドラムを習得する。
ライフガーズ軍楽隊
アングロ・サクソン人の騎兵人材。
オールムーブをLv.1から使用できる。素早さ+50%もあるので優秀。
ANZ連合士官
S3・4の
イギリス植民地領初期人材で同じ名前で2人いる
ロイヤルサービス人材。
どちらも魔力120で攻撃+35%、魔力+25%の
部隊スキル持ち。
片方は通常メテオ、もう1人は通常ブリザードをレベル30で習得する。
本国艦隊
アングロサクソン人の
中砲兵人材。戦術級魔法タイダルウェーブを使用する。
HP+15%、攻撃+35%、魔抵抗+15%、素早さ+50%、技術+25%、移動+75%、MP回復+8、
麻痺・混乱・恐慌耐性+2、
移動タイプ変更:海上
連隊所有者
アングロサクソン人の
中砲兵人材。戦術級魔法タイダルウェーブを使用する。本国艦隊よりも魔力が高い。
必殺技として月光蝶召喚を使用できる。
魔力砲
魔力+35%、魔抵抗+35%、MP回復+25、移動+75%、
移動タイプ変更:海上
サルダール
旧
オスマン革命連盟員。S3・4の
オスマンに所属する
モーメン人材。
グローリアスヘイローをレベル25で習得し、初期からオールハイキュアオールを使用できる。
第143歩兵連隊
能力に突出したものは無いが、雑多な武装を大量に覚える。
もしかして:チャールズ・ケリー
ネームレス
もしかして:第422連隊戦闘団 / ネームレス(戦場のヴァルキリア)
戦地任官
顔無し人材を自勢力へ追加する内政コマンド。戦術値4を消費し100人のうちからランダムで1人獲得できる。
内訳は21人が個別の性能を持ち、残りは10人ずつ同じ性能の人材が入っている(ミニッツメンのみ9人)。
ポモルニク
ボス格のステータス。
超兵器枠?状態異常耐性以外は素通しなので過信は禁物
地上軍召喚、AK-630、近接防御火器システム、多連装ロケット砲、9K310-1地対空ミサイルを使用
もしかして:ポモルニク型エアクッション揚陸艦(ソ連海軍)
1K17
射程1200のレーザー光線を撃つ
機動砲兵
移動力が高いが履帯なのでよく川に引っかかる。上陸か航空機を買ってあげよう
HP+25%、攻撃+35%、技術+35%、技術+50%、移動力+75%、移動タイプ履帯
もしかして:自走レーザー兵器システム「1K17」(ソ連)
宣伝大臣
人心掌握、
国家扇動(無限召喚)、思想凍結を使用可能。3回撃てる必殺技の啓蒙が便利
クラスは
シュトーストルップでMP回復は0だがタクティカルリロードは持っていない。
アドルフ同様装填
スキルを付与すると召喚速度が大きく上昇する。
ゲルマン民族限定だが色々な
クラスを雇用出来る点も便利。
HP+15%、攻撃+15%、防御+15%、技術+50%、魔抵抗+25%、召喚可能数+2、混乱・沈黙・幻覚耐性+2
もしかして:ヨーゼフ・ゲッベルス / ゲッペルスちゃん
チハ
オールハイヒール、オールハイキュアオール、
さらにリーダー
スキルでハイキュアオール、マストヒールを持つヒーラー
風水師
状態異常耐性が非常に優秀
MP+100、防御+25%、素早さ+50%、魔力+15%、魔抵抗+15%、MP回復+25
もしかして:チハ(機動戦車チハたん)
猛獣使い
固有リーダー
スキル「剣虎召喚」を持つ。召喚レベルが本人の150%ととても高い。
他にも攪乱機動、クイックリロード、スピードを部下へ付与
攻撃+35%、防御+25%、素早さ+75%、移動力+50%、水・突撃・銃・砲・狙撃耐性+2、
移動タイプ雪原猟兵
もしかして:新城直衛(皇国の守護者)
白い死神
Lv15で素早さ1000、技術は2000近くと文字通り桁違いな
選抜猟兵
攻撃+35%、防御+25%、素早さ+50%、技術+25%、移動力+50%、
移動タイプ雪原猟兵
もしかして:シモ・ヘイヘ / シモ・ヘイヘ(白い魔女)
宇宙旅行研究者
射程2000の地対地試作超短距離ミサイルを保有する
重砲兵。
MP+200、攻撃+25%、技術+15%、沈黙・幻覚耐性+2
もしかして:フォン・ブラウン
発狂者
放浪モブと同じくセトトンネルを使用でき、底の者との接触をLv.35で習得する。
MP+100、素早さ+50%、魔力+25%、MP回復+15、魔吸・ドレイン・即死耐性+2
ティーガーⅠ重駆逐連隊
リーダー
スキル「柄付手榴弾」、「ファウストパトローネ」を持つ。
攻撃+35%、防御+35%、技術+15%、魔抵抗+15%、斬撃・打撃・刺突・突撃・銃・砲・狙撃耐性+2
銀輪部隊
HP+25%、MP+200、攻撃+35%、魔抵抗+15%、素早さ+25%、技術+25%、移動+50%、MP回復+15、
移動タイプ変更:車輪、恐慌・土・狙撃耐性+2
武侠
「縦横無尽」を持つアウトカム。名前通り接近戦に強く、状態異常耐性も優秀
攻撃+15%、防御+25%、技術+35%、召喚可能数+2、毒・麻痺・混乱・幻覚・恐慌耐性+2
科学者
攻撃+50%、技術+50%、火耐性+2
海軍士官
リーダー
スキルにビッグウェーブを持つ。
重装装甲隊なのでうっかり奇襲で突っ込ませないよう注意
MP+100、技術+25%、魔力+15%、移動力+75%、MP回復+25、水耐性+2、
移動タイプ海上
海兵隊
装甲歩兵人材。携帯擲弾発射器、トレンチガン(Lv.20でパーフェクトリピーターに強化)がリーダー
スキル。
HP+25%、攻撃+25%、素早さ+50%、HP回復+50、MP回復+8、
移動タイプ変更:海兵
ソミュラS35浸透打撃連隊
攻撃+35%、素早さ+50%、技術+50%、移動+50%、MP回復+8、幻覚・麻痺耐性+2
地上軍将校
赤軍予備隊投入をリーダー
スキルに持つ。また前進支援砲火を使用できる。
HP+50%、攻撃+35%、防御+25%、素早さ+75%、召喚数+5、毒・麻痺耐性+2、訓練効果+2
KV-1重駆逐連隊
攻撃+50%、防御+35%、技術+35%、魔抵抗+25%、銃・砲耐性+2
禁闕守護
旭号聯隊人材。甲式擲弾筒をリーダー
スキルに持つ。支援砲火を使用できる。
MP+200、攻撃+35%、防御+25%、素早さ+50%、魔抵抗+15%、HP回復+15、訓練効果+2
玄門徒
中華系の
風水師人材。
魔力150、素早さ100、レベル30で賢者の石を習得する。
MP+300、魔力+25%、素早さ+50%、MP回復+20、火・水・風・土・光・闇耐性+2、
ユダヤ
レベル20でU2721-SODを習得する。
魔力+15%、素早さ+75%、魔抵抗+25%、技術+50%、毒・闇・死霊耐性+2
サン・シャモン突撃魔兵
MP+200、攻撃力+35%、魔力+25%、魔抵抗+15%、MP回復+15、幻覚・火耐性+2
ナショナルガード×10
リーダー
スキル「コンカッショングレネード」を持つ。
HP+25%、攻撃+15%、魔抵抗+15%、移動力+25%、HP回復+30、訓練効果+2
外人傭兵部隊×10
アウトカム
HP+25%、技術+15%、魔抵抗+15%
テリトリアル隊長×10
リーダー
スキル「地雷設置Ⅱ」、「義勇隊決起」を持つ。
HP+15%、技術+15%、移動力+25%
M4シャーマン駆逐連隊×10
リーダー
スキル「フラグメンテーショングレネード」を持つ。
HP+35%、素早さ+50%、HP回復+30、銃耐性+2
カトリック×10
聖歌隊
素早さ+50%、魔力+15%、魔抵抗+15%、HP回復+30、魔吸・光耐性+2
赤十字医師団×10
HP+25%、素早さ+50%、魔抵抗+25%、HP回復+30、銃耐性+2
NGO自然保護団体×10
リーダー
スキル「火精霊召喚」、「風精霊召喚」を持つ。
HP+35%、MP+100、技術+50%、魔抵抗+15%、召喚可能数+2
ミニッツメン×9
ボーイズライフルを保有。
リーダー
スキルにマンリッヒャーM1895とトレンチガンを持つ。
MP+200、技術+25%、移動力+25%
- ゲビルクス・イェーガー、武侠、宇宙旅行研究者あたりもモブ人材として人材顔負けの個人能力を持っている -- 名無しさん (2016-09-06 14:48:04)
- ゲビルクス・イェーガーは、ナチスドイツに実在したエーススナイパー、ヨーゼフ・アラーベルガーだとおもう -- 名無しさん (2016-09-06 16:55:32)
- シュトロハイムも見かけた。 -- 名無しさん (2016-09-06 21:40:30)
- モデルは判らんがオスマン革命連盟員も必殺技のグローリアスヘイローが凄い。敵全軍を丸ごと溶かす。 -- 名無しさん (2016-09-12 19:04:23)
- 最近の更新で、フィンランドに素早さ400以上の無名人材が二人もいた。 -- 名無しさん (2016-09-27 22:00:39)
- 元々いたのが強化されただけ。そりゃユーティライネン兄弟とシモヘイヘが所属してるんだもん強いに決まってる。 -- 名無しさん (2016-09-29 11:47:27)
- 保安警察長官、ハイドリヒ卿かな、これ -- 名無しさん (2016-10-01 21:12:46)
- mob_heydrich ってスクリプトだからそうだろうね -- 名無しさん (2016-10-02 00:22:33)
- 弾幕の嵐の中をスーパーマンみたいな格好の奴が歩いてくると思ったらキャップだったでござるの巻 -- 名無しさん (2016-10-09 00:16:18)
- 超人兵士にブラッドファイア覚えさせるとほぼ無敵になる -- 名無しさん (2016-10-10 15:40:05)
- 白い死神って狙撃兵が戦地任官で出るがシモヘイヘじゃないのかね?素早さ1000 -- 名無しさん (2016-10-21 03:47:44)
- 殺戮の丘の連隊員Bのデータを流用して作られているところからしてお察し。 -- 名無しさん (2016-10-27 22:16:30)
- 現地任官で「白い死神」と「ポルモクニク」というクラスが「エアクッション揚陸艦」を確認 -- (`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´) (2016-11-24 20:24:05)
- 宣伝大臣とかいうゲッペルス -- 名無しさん (2016-11-26 19:36:48)
- 皇国の守護者の新城いるじゃん -- 名無しさん (2016-11-27 23:57:48)
- エアクッション揚陸艦のスクリプトを見たらボスユニット扱いだった -- 名無しさん (2016-12-11 00:03:19)
- オスマン辺りに出没するルーデルの高射砲使うシュトーストルップ強い -- 名無しさん (2016-12-11 00:22:18)
- 現地任官で1k17という名前のレーザー自走砲がでた -- 名無しさん (2016-12-12 10:21:53)
- 上に同じく現地任官で宣伝大臣とかいうクッソ強い人材が出た やったぜ。 -- 淫夢厨 (2016-12-13 19:26:25)
- レーザー自走砲くんはレーザーが当ると敵がとろっと溶ける憎いヤツ。どこぞの光線級BETAくんと同じ匂いがするぜ・・・ -- 名無しさん (2016-12-14 01:00:13)
- 誰か戦地任官人材の情報まとめてほしい -- 名無しさん (2016-12-15 22:17:07)
- 戦地任官人材のたたき台を作ってくれた人が居たので適当にガチャガチャした人材を纏めてみた。加筆修正大歓迎 -- 名無しさん (2016-12-24 01:53:01)
- 宣伝大臣はリロードを買って素早さup部隊スキル持ちの部下にしよう -- 名無しさん (2016-12-24 07:32:59)
- このページが更新されると助かるな -- 名無しさん (2016-12-28 23:52:43)
- 現地任官で禁闕守護という名前のめっちゃ優秀な部隊スキル持ちが出た -- 名無しさん (2016-12-29 22:56:51)
- ↑よく調べたら日帝にもいた ごめん -- 名無しさん (2016-12-30 12:39:04)
- 雇える人が限られるけどMP0でホーリーを使える聖ジョージの幻影も強い -- 名無しさん (2017-01-07 20:37:35)
- 船坂弘九十九式狙撃銃持ってる -- 名無しさん (2017-01-20 17:28:00)
- 更新で発狂者さんの頭が更に凄いことになってしまわれた その内血涙流しながらコロンビアと叫びそうで見てるこっちが発狂しそう -- 名無しさん (2017-01-28 16:41:57)
- 最近のアップデートからかは知らないが現地任官で中華民族の科学者がでた -- 名無しさん (2017-04-12 20:30:01)
- ランシナで遊んでたらコマンドスという顔無しのパトリオット人材を発見。クレイモアと強弓、コマンドー…あっ(察し -- 名無しさん (2017-04-16 19:54:30)
- ブリティッシュ・コマンドスの事じゃないのか? -- 名無しさん (2017-04-16 20:45:54)
- ああ、ジャック・チャーチルさん漸く追加されたのね。二次大戦中唯一(公式記録)弓での敵兵士殺害を成し遂げたお方だ -- 名無しさん (2017-04-16 21:31:49)
- 猛獣使いだけは見たことがない…。 -- 名無しさん (2017-04-18 17:10:27)
- ついに幼女が参戦しいよいよ混迷する世界。イゼッタが弱キャラに見えるとかちょっと魔境すぎませんかね -- 名無しさん (2017-04-30 22:22:18)
- イ、イゼッタは魔法が使える以外胸が大きくて可愛い普通の女の子だったから仕方ないし。化物たちと一緒にするなし -- 名無しさん (2017-05-05 12:53:25)
- 本当の弱キャラっていうのは外人傭兵部隊のような奴のことを言うのだ -- 名無しさん (2017-05-05 14:08:03)
- 少佐・獣殿・シュトロハイム・幼女が居るドイツとかイゼッタじゃなくて無理ゲーですわ -- 名無しさん (2017-05-06 01:59:14)
- 人型軍事兵器とかいうネメシスみたいなやつ発見 -- 名無しさん (2017-05-07 11:45:13)
- えっ。あれから更に追加されてんの!?武装奉仕団…こっちはトレンチフワラーズだろうか -- 名無しさん (2017-05-07 21:13:28)
- スレでも言われてるけどかなり追加されたみたい。こういうお遊びは大好きだからガンガンやろうぜ -- 名無しさん (2017-05-07 22:24:27)
- 絶対悪6参戦とか世界が大ピンチ! と思いきや他にもヤバいのが居すぎて普通に馴染んでる件。ところで国防狙撃中隊には元ネタあるんだろうか -- 名無しさん (2017-05-20 00:47:52)
- 国防狙撃中隊はなんだろう。マッティモッティにみえなくもないかなぁ… -- 名無しさん (2017-05-21 02:21:18)
- 素早さ+75%だし確かにマッティかもしれない。国防狙撃中隊でググるとトップはヘイヘだけどもう居るしな -- 名無しさん (2017-05-21 13:16:17)
- 久しぶりにやったらカオスになってた。遂に -- 名無しさん (2017-06-07 15:42:14)
- SCPが一人、要注意団体の人材が二人追加された模様。この世界、破滅に向かい過ぎである -- 名無しさん (2017-09-25 22:41:09)
- 幼女来てラブクラフト御大来てもうどうしようもねえなこれと思った矢先にこのSCP爆弾である -- 名無しさん (2017-09-26 01:45:33)
- もっと、もっとだ!! -- 名無しさん (2017-11-09 22:04:52)
- 帝国陸軍将校とかいう帝都物語の魔人加藤もおるやんけ! -- 名無しさん (2018-03-08 22:07:26)
- lobotomyも追加されてて笑う、大戦の後普通に世界が滅びそう。 -- 名無しさん (2018-03-09 12:12:19)
- 魔人加藤も来たし絶対ラスボス達の凄まじい潰しあいになるわこれ。赤ずきんはギリギリ善かもだけど根本的に善側のメンバー少なすぎィ! -- 名無しさん (2018-03-09 16:12:42)
- SCP-076の名前が「Ω-7『パンドラの箱』」に変更。SCP-076-2の所属する部隊名のことなので、ネタは同じアベルさん -- 名無しさん (2018-05-06 06:28:09)
- DBDのハントレスも出たね -- 名無しさん (2018-06-21 16:50:19)
- チハは硬くて魔力の成長率の高い前衛魔術師なので簒奪と闇爆、氷槍でも持たせて空飛ばすと単騎でモリモリ敵を溶かして回る凶悪存在と化す -- 名無しさん (2019-05-30 11:35:18)
- 船坂は部隊スキル普通って書いてあるけれど迫撃砲付与出来るからリーダー運用でもいい気が -- 名無しさん (2019-06-30 18:22:14)
- 固有名詞っぽいキャラが出ると、とりあえずここで確認してから登用するか決めてる。いつも参考にさせてもらってます -- 名無しさん (2019-08-25 09:53:50)
- 少佐は近代歩兵じゃなくてヴェアマハトな気がする -- 名無しさん (2020-09-02 20:32:59)
- 聖ジョージの幻影の元ネタはモンスの天使だろうね -- 名無しさん (2021-08-11 06:23:41)
最終更新:2022年10月16日 16:45