紫
発生が早く判定も強いC射撃に禅寺や癖のある打撃、空ガ不可の幻想狂想穴を持ち非常に戦いにくい相手
電車をセットされてる時にダウンさせられるとスカデビぶっぱでもしないと避けられないような状況になる事がほとんど
電車をセットされてる時にダウンさせられるとスカデビぶっぱでもしないと避けられないような状況になる事がほとんど
基本行動
- 打撃
地上戦の主力技である3A、DCは非常に厄介。
リーチが長く、発生も早く、紫の当たり判定が小さくなり、さらにDCにいたってはグレイズまでつく高性能な技。
空中ガード不可なので飛翔を使いきったところに置かれたりされることも。
リーチが長く、発生も早く、紫の当たり判定が小さくなり、さらにDCにいたってはグレイズまでつく高性能な技。
空中ガード不可なので飛翔を使いきったところに置かれたりされることも。
- 射撃
紫の主力技その2のc射撃は、こちらの射撃が一方的に消されてしまう
紫のc射は前方に5発でるが、1発だけでもレミリアのc射と相殺する。
こちらのB射撃、サヴァは相殺できず、フォークでも1本で1発しか相殺できない。lvをあげても軌道の関係で
すべては相殺できない。
スティグマはlv1の場合は3発で相殺されてしまい、lv2でやっと当たり方によってはすべて相殺できる程度。
他にも弾幕量が多いB射などがあり、射撃戦では不利。
紫のc射は前方に5発でるが、1発だけでもレミリアのc射と相殺する。
こちらのB射撃、サヴァは相殺できず、フォークでも1本で1発しか相殺できない。lvをあげても軌道の関係で
すべては相殺できない。
スティグマはlv1の場合は3発で相殺されてしまい、lv2でやっと当たり方によってはすべて相殺できる程度。
他にも弾幕量が多いB射などがあり、射撃戦では不利。
- 立ち回り
■遠距離
こちらの射撃はほぼ全て紫のC射撃で消されるため、非常に辛い距離
なるべく早く近づきたい
こちらの射撃はほぼ全て紫のC射撃で消されるため、非常に辛い距離
なるべく早く近づきたい
■中距離
紫にはグレイズ+強判定の禅寺、
DCやDB、J6Aなどのリーチの長い攻撃などが揃っており、この距離でも辛いところがある。
紫にはグレイズ+強判定の禅寺、
DCやDB、J6Aなどのリーチの長い攻撃などが揃っており、この距離でも辛いところがある。
■近距離
- 固め
端固めの結界ポイントは6Aと3A
共に2A、4A刻みなどから繋げられる…が
4A、2A*n>3A、6A>禅寺
と、結界狩りに禅寺を使われることが多い。
禅寺はガードできれば反撃もできるが紫の手札に式神「八雲藍」のスペカがあると
~>6A>禅寺>藍>射撃、2A、3A…
と禅寺をガードしてもそのまま固めを続行させられてしまうことも。
もちろん禅寺だけでは硬直が長く、反撃可能なのでこれらの読み合いになると思われる
共に2A、4A刻みなどから繋げられる…が
4A、2A*n>3A、6A>禅寺
と、結界狩りに禅寺を使われることが多い。
禅寺はガードできれば反撃もできるが紫の手札に式神「八雲藍」のスペカがあると
~>6A>禅寺>藍>射撃、2A、3A…
と禅寺をガードしてもそのまま固めを続行させられてしまうことも。
もちろん禅寺だけでは硬直が長く、反撃可能なのでこれらの読み合いになると思われる
切り返しに使われる事のあるカード
![]() |
禅寺に潜む妖蝶 |
入力から攻撃判定終了までグレイズ判定。B版のみ上半身無敵 C版は前に、B版は真上に巨大な攻撃判定がでる紫の主力技その3 当たるとB版はネストに、C版は魅力的な~に繋げられてしまう ver1.10になり、多少弱体化したがグレイズ+強判定なのは健在 用途としては射撃に対する割り込みや、攻撃の隙消し、固めでの回避結界狩りなどなど…。 B版はガードすれば大きな隙が生まれるが、C版は地上密着ガードであれば2Aやドラクレなどが入るが、 当たり方によっては攻撃が届かない場合も | |
![]() |
結界「魅力的な四重結界」 |
1F~94F完全無敵。紫の唯一の無敵スペカ 発生はそれほど早くなくポケットもあり、当たらなければ隙も凄いのでフルコン余裕でしたが出来る |
- クラッシュ属性を持つ攻撃
中段 | 溜6A |
- フレーム比較
キャラ | 近A | 遠A | 2A | JA |
レミリア | 7F | 11F | 10F | 9F |
紫 | 8F | 11F | 9F | 11F |
- その他
- ダッシュ
紫の地上ダッシュは足下が無敵。遠Aや3Aがスカる。
コメント
~編集はしたくない人、とりあえず書いてみたい人はどうぞ