ソーセージレジェンド2 攻略 @ウィキ
リセマラランキング
最終更新:
sosere-kouryaku
-
view
※あくまでも個人的見解です。
【ポイント】
- レジェンド、スーパーレアのスキルは5種類。そのうちの一つだけ“純正”のスキルが存在し、ほとんどの場合そのスキルが強い。いわゆる“当たり”。
※詳しくはこちら→デッキ構成について
- 一点狙いは確率が下ブレした時に沼にハマりやすい。複数待ちでいずれかが出れば撤退するのが健全。
- スーパーレアは無課金でゲームを進めていても次第に揃ってくるので基本的にリセマラには不向き。ただし、エンツォ・ボルジアの晩餐の期間限定キャラ(松茸、焼きナス、フカヒレ等)はリセマラで狙うのも良い。
レジェンドのスキル一点狙いは、課金しても入手できないほど貴重。リセマラでゲットしておきたいところ。
リセマラランキング R5.3.17
※上に書いてある方が上位です。
※期間限定のレジェンドキャラはリセマラ難度が高いため含めていません。狙う場合は修羅の道を覚悟してから始めてください
※期間限定のレジェンドキャラはリセマラ難度が高いため含めていません。狙う場合は修羅の道を覚悟してから始めてください
- マシーン・ヨーテボリ(祝福【速】)
純正マシーンヨーテボリ(集結スキル)はソーセージ強化パックで有料購入できる。また純正よりも、祝福【速】のスキルが強いため、リセマラするなら祝福【速】のスキルを狙うのがオススメ。
ストーリーで確実に入手できるバーニング・サラミを使う場合、水属性の相手に苦戦する。水属性対策として土属性のマシーン・ヨーテボリがいると心強い。土属性統一デッキの場合、“サラミ”“グラモーガン”の採用が多いが、バーニング・サラミとの相性も良く、マシーンデッキとバーニングデッキでキャラの併用ができる。
ストーリーで確実に入手できるバーニング・サラミを使う場合、水属性の相手に苦戦する。水属性対策として土属性のマシーン・ヨーテボリがいると心強い。土属性統一デッキの場合、“サラミ”“グラモーガン”の採用が多いが、バーニング・サラミとの相性も良く、マシーンデッキとバーニングデッキでキャラの併用ができる。
- ストーン・スンデ(祝福【力】)
土属性縛りが必須であるが、祝福【力】のレベル3まで厳選し、発動できれば、超高火力パーティが編成できる。マシーンヨーテボリと同様、バーニングサラミとも共存できる。
- メタル・ホットドッグ(鉄の意志)
水属性のレジェンドキャラが欲しい場合はこのキャラがオススメ。水の祭壇が開催中はアイス・ビーガンも強いが、狙う場合は難度が上がる。スキル「鉄の意志」は、強さ的に厳選不要かもしれない。
- ライトニング・ウィンナー(神罰、略奪)
風属性で強キャラが減っているので貴重。特にスキル厳選が重要なキャラなのでリセマラ向き。略奪はスピードの高さで発動率が高く、耐久面の低さをカバーでき、相性が良い。
- マグマ・ホットドッグ(断末魔、死累)
とても強いキャラだが、火属性のレジェンドキャラではストーリーで確実にもらえるバーニング・サラミが強いので、リセマラの優先度は低い。キャラ愛のある人がおすすめ。
また、ソーセージ強化パックで純正スキルは有料購入できる。
また、ソーセージ強化パックで純正スキルは有料購入できる。
- ポイズン・チョリソー(毒牙、闇の祝福【力】)
少し弱体化したが、純正スキルを厳選できれば、かなりの強さ。特にスキル厳選が重要なキャラなのでリセマラ向き。属性に影響されない闇属性を最初に所持できるのは嬉しい。ただしこのキャラはカウンターの技術など、やや上級者向けの印象。
闇属性統一デッキを作る場合は、キャラを揃えるのが少し大変。
闇属性統一デッキを作る場合は、キャラを揃えるのが少し大変。