創刻のアテリアル wiki

純白の封筒

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

純白の封筒

◆ステータス

種族 コスト 支配力
無機 1 0
レア スロット HP 攻撃力
C 0 1 0

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7
- - - - - -

◆カード能力

真心交換
行動:【山札が1枚以上の時、このカードに《除外》を与える】手札を1枚選び山札の一番下へ置き、山札を1枚引く
-
-

◆考察

例によって低ステータスと支配力0がネックだが、能力はユニーク。単純にいらない手札を他のカードに変換するなら《野生の探索力》でもいいので、他にない『手札を直接山札に戻す』という効果に使いどころを見い出す必要がある。
一番簡単なのは、山札からカードを直接呼び出すタイプの効果と併用することだろう。例えば、ホシノヒメ幼生種が《成長》するとき、ホシノヒメ成長種は手札から呼び出すより山札から呼び出すほうがアドバンテージを得られる。加えて成長種は《成長》を経ずに手札から直接出すことが出来ないので、手札に持っておくメリットが全く無い。似たような能力は他にもいくつかあるので、そういうカードを採用する場合には投入の余地が出てくる。
  • 《退避戦術》などにも言えることだが、除外を回復させれば能力を使いまわすことが出来る。ただこのカードの場合、『行動済にする』とか『1ターンに1回のみ』などの制限を加えられていないにもかかわらず、1ターンに複数回の発動は出来ない。
    • もし複数回発動が出来たなら、十分な量の女神の滴さえあれば山札から任意のカードを引っ張ってこれる強力カードになっていた。
  • カードの書式が少し変。他のカードなら「山札からカードを1枚引く」となるはずのところが「山札を1枚引く」になっている。

◆入手方法

  • 購買部にて購入

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)

関連リンク

ウィキ募集バナー