創刻のアテリアル wiki

大魔王めひーしゃ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

大魔王めひーしゃ

◆ステータス

種族 コスト 支配力
天使/悪魔 6 2
レア スロット HP 攻撃力
SR 2 16 12

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9
攻撃力13 HP17 攻撃力14 HP18 攻撃力15 スロット3 HP19 HP20

◆カード能力

スナイパーアイ
特殊:このカードの攻撃はブロックやダメージ軽減・無効による妨害を受けない
シュロムベルゼ
攻撃:対象の敵へ隣接する敵に3ダメージを与える

◆考察

番外編ストーリー「アテリアルフォースブレイド」で登場するカード。入手にはVer2.0必須。
アテリアルフォースブレイドの真のラスボス。突っ込みどころ満載の展開はさておくとして。まあそんなこったろうと思ったよ
最初のステータスはコスト6としては残念な数値だが、レベル9という最高の伸び代を誇り、最終的にはそれなりに妥当なレベルにまで伸びる。ただし成長させるのにかかる手間も半端じゃないので時間と覚悟が必要。ベルゼ系最強の《シュロムベルゼ》に加えて《スナイパーアイ》を搭載し、単独での攻撃性能が非常に高いカードである。言うまでもなく、高攻撃力でブロックに妨害されずにリーダーを狙い撃ち出来るのはアタッカーとして重要なセールスポイント。
しかし、メインキャラ勢には《スナイパーアイ》を付与できる専用装備を有する者も何人かいるため、オンリーワンにはなっていない。中にはその専用装備を持った上で、攻撃力上昇の汎用装備を持ったこのカードとタメを張るようなカードもある。それに加えて磁粒を束ねるモノというロマンの塊もいる中、果たして《シュロムベルゼ》で見せ場を作れるかは怪しいところ。
  • HPが高いので素直に前衛を務めさせるのが普通の使い方だが、いやらしい棒を装備させると3点ダメージを毎ターンコスト無しで好きな位置にばら撒く後衛になったりもする。ただし、装備に3スロット必要なのでそこまで成長させるのにかなりの手間がかかる上に、コスト6のカードの仕事がそんな地味でいいのかという問題はある。
  • 天使/悪魔は長所にも欠点にもなる種族だが、Ver2.0で天魔カキアとこのカードが追加されたことでこの種族のみで30枚デッキを組むことも可能になった。堕天使という響きに惹かれる人は組んでみてもよいだろう。コストのバランス的に事故が多そうな気がするが…。
    • 大魔王なのに種族に追加されたのは悪魔であり、魔神は持っていない。魔王かいとはちゃんと持ってるのに…。従って当然ながら魔神の腕輪を持つことは出来ない。スタッフのイジメイジリという名の愛を垣間見る瞬間である。
  • こんな格好になってもちゃんとメヒーシャの専用装備を持つことは出来る。とは言っても《スナイパーアイ》を素で持つので戦乙女の巨槍は不要だし、裁きの神槍で得られる《貫通》は、Ver2.0環境ではドリルアームのせいで大安売り状態となっており、いまいち有難味がない。結局専用装備を持てる利点に乏しく、結局はエウシュリティア☆☆でいいや、という結論になってしまう場合が多い。

◆入手方法

  • イベント等
    • 番外編ストーリー「アテリアルフォースブレイド」をハーレムエンドでクリア
  • 錬成

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)

関連リンク

ウィキ募集バナー