天魔カキア
◆ステータス
種族 | コスト | 支配力 | |
天使/悪魔 | 3 | 2 | |
レア | スロット | HP | 攻撃力 |
C | 0 | 9 | 6 |
◆成長
LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 |
スロット1 | - | - | - | - | - | - | - |
◆カード能力
後退指示 |
---|
行動:【移動後】コスト1の味方"天使"配下を1枚選び、手札に戻す |
戦略的帰還 |
退却:【捨札の最新の『悪魔』を3枚除外する】このカードを山札に加える |
◆考察
番外編ストーリー「アテリアルフォースブレイド」で登場するカード。入手にはVer2.0必須。
種族が天使/悪魔のカードは過去にも堕天使系でいくつかあったが、能力が天使絡みと悪魔絡みが一つづつというのは珍しい。天使デッキ・悪魔デッキのどちらにも入れられる可能性がある一方で、どちらに入れても中途半端という難しいカード。
純悪魔デッキなら勝手に捨札の悪魔を消費してしまうこのカードよりも、効果は似ていても捨札肥やしに貢献する《身代わり命令》を持つ中級悪魔ヴァザ(UC-1)の方が、ステータス面を含めて上回る。逆に天使デッキでの投入を検討すると、序盤の展開を助けるための《後退指示》は、支配力がカツカツのところをうまく回そうとしている以上、少しでもコストが低い霊騎ファランの方が適任である。一応このカードの方が自身で支配力2を確保しているという利点はあるが…。
天使と悪魔の混合デッキで考えると、無難なのは悪魔デッキにおける《霊族耐性》対策だが、それなら堕天使メルコルで済む。じゃあ能力を両方活かそうと考えると、《戦略的帰還》はまだしも《後退指示》を活かすのは困難。混合デッキに入りそうなコスト1天使と言えば堕天使リエシェくらいだが、果たしてそれを場から手札に戻すような機会があるかどうか…。
種族が天使/悪魔のカードは過去にも堕天使系でいくつかあったが、能力が天使絡みと悪魔絡みが一つづつというのは珍しい。天使デッキ・悪魔デッキのどちらにも入れられる可能性がある一方で、どちらに入れても中途半端という難しいカード。
純悪魔デッキなら勝手に捨札の悪魔を消費してしまうこのカードよりも、効果は似ていても捨札肥やしに貢献する《身代わり命令》を持つ中級悪魔ヴァザ(UC-1)の方が、ステータス面を含めて上回る。逆に天使デッキでの投入を検討すると、序盤の展開を助けるための《後退指示》は、支配力がカツカツのところをうまく回そうとしている以上、少しでもコストが低い霊騎ファランの方が適任である。一応このカードの方が自身で支配力2を確保しているという利点はあるが…。
天使と悪魔の混合デッキで考えると、無難なのは悪魔デッキにおける《霊族耐性》対策だが、それなら堕天使メルコルで済む。じゃあ能力を両方活かそうと考えると、《戦略的帰還》はまだしも《後退指示》を活かすのは困難。混合デッキに入りそうなコスト1天使と言えば堕天使リエシェくらいだが、果たしてそれを場から手札に戻すような機会があるかどうか…。
- 背中の羽根が天使と悪魔の一枚づつだったり、女顔なのに角が生えてたり、上は普通に着てるのに下半身はパンツ丸出しだったりと、イラストは割と独特。
- 登場時のバトルボイスはなんというか一聴の価値があるかもしれない。収録時のノリが偲ばれる。
◆入手方法
- 撃破獲得
- 複製
- 錬成
- 複製粒子×1、白色のリボン×1、緑光燐石×1
◆バトルボイス
登場 | (未編集) |
攻撃 | (未編集) |
敵を撃破 | (未編集) |
能力発動 | (未編集) |
退却 | (未編集) |
関連リンク