創刻のアテリアル wiki

黒翼種フォノス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

黒翼種フォノス

◆ステータス

種族 コスト 支配力
人間/怪物 7 3
レア スロット HP 攻撃力
EU 0 9 22

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9
スロット1 - - - - - - -

◆カード能力

対衝撃の霞
特殊:このカードのダメージ判定は、最終ダメージを半分切捨てにする
シュロムベルゼ
攻撃:対象の敵へ隣接する敵に3ダメージを与える

◆考察

番外編ストーリー「アテリアルフォースブレイド」で登場する危険種。入手にはVer2.0必須。
コスト7らしい20越えの攻撃力に比してHPはまさかの一桁…と思いきや、《対衝撃の霞》のおかげで実質的にはその二倍である。Ver2.0では何枚か《対衝撃の霞》を持つ敵が出現するが、プレイヤー側で使えるのはこのカードのみである。
とは言え、単純にHPが二倍換算されてHP18相当なだけではコスト7としては割と普通なだけである。敵として倒すときにはかなり苦労する羽目になるが、それは素のLPがそもそも多すぎるからで、それを二倍換算するのがえげつないだけである。逆に言えば、何とかしてHPを底上げすれば《対衝撃の霞》の恩恵を最大限に活かせるということでもある。その点、スロット1なのが実に惜しい。HPを強化する手段はかなり限られているが、豊乳シャネオルカなどは良い相方なるだろう。
  • HPを増やすことに二倍の意味があるのと同じく、HPを回復させる効果も実質的に二倍回復させているも同然である。あんぱんでクリームパン相当。
  • 長生きすればするほど《シュロムベルゼ》のダメージが地味に積み重なって効いてくる。この点でもHP増強手段との相性がいい。
  • 《スナイパーアイ》持ちが現れたら潔く諦めよう。敵リーダーカードにとってもHPを底上げした磁粒を束ねるモノは天敵。
  • 本編モブの女型怪物(いわゆるガノ種)とは名称のつけ方が異なっており黒翼種が先に来ている。考えてみるとAFBの怪物は歪秤世界原産ではなく、海斗の脳内世界原産なのでネーミングでも差異を表現してみたのかもしれない。

◆入手方法

  • 番外編ストーリー「アテリアルフォースブレイド」にて、ドコカノ盗賊団の根城に出現する危険種アイコンを撃破。ただし一周目では出現しない。

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)

関連リンク

ウィキ募集バナー