HEAVEN AND EARTH


第47話 『HEAVEN AND EARTH


勝利条件

  • 初期
  1. ゼロファフナー(里奈、暉)が指定ポイントに到達
  • ゼロファフナーが指定ポイントに到達or初期敵の全滅
  • マークニヒト(操)の撃墜

敗北条件

  • 初期
  1. 味方戦艦の撃沈
  2. ゼロファフナー(里奈、暉)の撃墜
  • ゼロファフナーが指定ポイントに到達or初期敵の全滅
  1. 味方戦艦の撃沈
  • マークニヒトのHP70%?以下
  1. 味方戦艦の撃沈
  2. マークザイン(一騎)の撃墜

ステージデータ

  • 初期
初期味方 エルシャンク(ロミナ)
プトレマイオス2改(スメラギ)
マクロス・クォーター要塞艦型(ジェフリー)
ゼロファフナー(里奈)
出撃選択×19
初期敵 スフィンクス型(フェストゥム)&スフィンクス型(フェストゥム)×18
エウロス型(フェストゥム)×6

  • ゼロファフナーが指定ポイントに到達or初期敵の全滅
味方増援 北(ミール艦上)
マークフィアー(マークフィアー)
敵増援
マークニヒト(操)
エウロス型(フェストゥム)&スフィンクス型(フェストゥム)×8
スフィンクス型(フェストゥム)&エウロス型(フェストゥム)×8

  • マークニヒトのHP70%?以下
味方増援 マークニヒトに隣接
マークザイン(一騎)

ユニットデータ

機体名 パイロット Lv補正 HP 射程(P) 資金 撃破アイテム 備考
初期
スフィンクス型 フェストゥム 12100 6(3) 2400 HP回復L1
EN回復L1
同化L1
エウロス型 フェストゥム 12600 8(3) 2500 HP回復L1
EN回復L1
同化L1
増援
マークニヒト 230000 6(4) 20000 一騎カレー 同化L2
オールキャンセラー
MAP兵器
スフィンクス型 フェストゥム 12100 6(3) 2400 HP回復L1
EN回復L1
同化L1
エウロス型 フェストゥム 12600 8(3) 2500 HP回復L1
EN回復L1
同化L1

イベント・敵撤退情報等

  • ゼロファフナーが指定ポイントに到達or敵の全滅
    • 味方増援、敵増援
      • マークフィアーの気力は130
    • ゼロファフナーがミール艦に移動
  • マークニヒトのHP70%?以下
    • マークニヒトが北西へ移動
    • 味方増援2
      • マークザインの気力は130

攻略アドバイス

  • 終盤戦でも指折りの難所にして、フェストゥムと戦う最後のマップ。ついでに海がある最後のマップでもある。
  • ゼロファフナーは水中適応A、二人乗り、読心無効により戦力になると思うが、クロッシングが非搭載のため火力を上げる場合、里奈の養成は必要。
  • 敵は読心により回避命中に優れるフェストゥム、地形は移動や戦闘の妨げになりやすい海が主体、トドメに対フェストゥム戦で頼れる一騎はイベントで復帰するまで不在。
    • と言うか出現条件からして、特に意識しない限りマークニヒト以外の敵が残っていないことがほとんど。
  • ファフナーが殆ど出られなかった29話同様、複合センサやーリフレクターコア、フェストゥムの能力を下げるナーブクラックを活用したい。
  • 初期位置付近の陸地で迎撃戦をすると、イベント後にゼロファフナーとマークフィアーが敵増援付近に放り出されるので危険。しっかりと準備をして前進しよう。
  • 移動に関してはここまで来れば全PUのメインを飛行で固める事も難しくは無いが、サブ側の陸戦機が水中扱いになるため適応によってはマトモに戦闘できない。孔明の戦術指揮で補うか、思い切って飛行可能な少数精鋭のSUでの攻略も一手。
    • 機体の改造具合では地形適応:空持ちの機体も増えているだろうから、それらと組んで全員飛ばす事も可能と言えば可能。
    • マークニヒトのルガーランス(斬撃)P1~2とエウロス型の格闘P1~3以外の武装は全て水C。
      下手に避けようとするよりも水中に入れてダメージを大幅に減らしたほうが安全な場合も。
      • 破壊ロボや爆竜とPUを組んで地形適応:水を獲得し、海を泳いでいくのも一つの手段。基本的にフェストゥムは水に弱い。
      • なお、ここまで隠しユニットを1機も加入させておらず、撃墜数・機体改造に伴う地形適応ボーナスを全く獲得していない場合、地形適応:空6機(ライラス、鳳雷鷹、R-ダイガン、ディスイーブ、グラン・ネイドル、プリテンダー)地形適応:海2機(破壊ロボ、爆竜)、残りを全員飛行可能ユニットで埋めて出撃枠が全てPUで埋まるようになっている。……が、この組み方では本来の主役であるファフナー勢と、陸戦機による熾烈な8枠争いとなってしまう。素直に改造、もしくは孔明先生に頼った方が楽。
    • 本作の味方ユニットは大半が海Bで、海Cの機体は殆どが飛べるので孔明先生の戦術指揮はかなり有効だが、飛べない上に海Cのヒーローマンと三国伝メンバーはこれだけでは補強しきれないので注意。(地形適応上昇で海がAになっても移動タイプが海になるわけではないので、海での移動コストがかかり、進軍しづらさは変わらない。)
  • マークニヒトは気力130でMAP兵器を使用するので、できれば初期敵を全滅させてから増援を出したい。
    • が、後半のボスの割にHPENの回復はないのでEN切れにしてMAP兵器を封じることも可能。
    • イドゥンのときとは違い、MAP兵器が威力が2400バリア無効化で敵味方識別無効。6マスに敵が近くにいれば使ってこない

隠し要素

  • マークニヒト&操
    • 開始時点でクロスドッグ、ツインドッグ、後輩クロスドッグを各1回以上使用※41話以降の分のみカウント
    • 開始時点で一騎の内部撃墜数200以上
    • 一騎がマークニヒトを撃墜
      • 後輩クロスドッグは41話42話で使わなければいけないことや、クロスドッグは4人必要などかなり厳しいが、操はかなりの強キャラで、特に「読心L3」はなんと ラスボス にさえ効果がある。
      • 操に対しても各ファフナーキャラの援護セリフもあるという力のいれっぷりはさすが。(翔子でさえも操に対応)


戦闘前会話

  • 初戦闘:里奈、一騎
  • 操:一騎、真矢or翔子、咲良or剣司or衛、カノンor道生、里奈or広登、マークフィアー、シン、劉備or曹操or孫権or呂布、浩一、加藤、九郎、刹那、エイサップ、ショウ、ヒーローマン、海動or真上、アルト、フェイ、葵、アーニーorサヤ

クリアボーナス

資金+48000、援護防御Lv+1、底力Lv+1、ガード、気力限界突破

隣接シナリオ

最終更新:2024年01月01日 00:13