来るべき対話


第48話 『来るべき対話


勝利条件

  • 初期
  1. 敵の全滅
  • 零影の撃墜後、もしくは第三軍出現後4ターン経過
  1. ダブルオークアンタ(刹那)が指定ポイントに到達

敗北条件

  • 初期
  1. 味方戦艦の撃沈
  2. ジョウ機の撃墜
  3. ELSが指定ポイントに到達
  • 零影の撃墜後、もしくは第三軍出現後4ターン経過
  1. 味方戦艦の撃沈
  2. ELSが指定ポイントに到達
  3. 5ターン経過
  4. ダブルオークアンタ(刹那)、ラファエルガンダム(ティエリア)の撃墜

ステージデータ

  • 初期
初期味方 エルシャンク(ロミナ)
プトレマイオス2改(スメラギ)
マクロス・クォーター強攻型(ジェフリー)
GN-XIV(パトリック)
GN-XIV(アンドレイ)
飛影(ジョウ)
出撃選択×17
初期敵 ELS(ELS)&ELS(ELS)×4
ELS(ELS)&ELS(ELS)×5
ELS(ELS)&ELS(ELS)×5
ELS GN-XIV(ELS GN-XIV)&ELS GN-XIV(ELS GN-XIV)×12

  • 敵17機以下
第三軍増援 西
零影(イルボラ)
バンクス(バンクス)&バンクス(バンクス)×4
シャーマン(シャーマン)&シャーマン(シャーマン)×8

  • ELS12機以下
敵増援 中央北寄り
ELS(ELS)&ELS(ELS)×4
ELS(ELS)&ELS(ELS)×4
ELS(ELS)&ELS(ELS)×4

  • 零影を撃墜、もしくは第三軍出現後4ターン経過
味方増援 中央
ダブルオークアンタ(刹那)
ラファエルガンダム(ティエリア)
敵増援 北中央
ELS(ELS)&ELS(ELS)
ELS(ELS)
ELS(ELS)×3
ELS(ELS)×3
ELS(ELS)&ELS(ELS)×2
ELS(ELS)&ELS(ELS)×2
ELS(ELS)&ELS(ELS)×2

ユニットデータ

機体名 パイロット Lv補正 HP 射程(P) 資金 撃破アイテム 備考
初期
ELS ELS 7300 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1
ELS ELS 6800 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1
ELS ELS 6300 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1
ELS GN-XIV ELS GN-XIV 10300 7(4) 1800 HP回復L1
EN回復L1
増援1
ELS ELS 7300 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1
ELS ELS 6800 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1
ELS ELS 6300 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1
増援2
ELS ELS 53000 3(3) 8000 HP回復L1
EN回復L1
融合L2
ELS ELS 51500 3(3) 8000 HP回復L1
EN回復L1
融合L2
ELS ELS 49500 3(3) 8000 HP回復L1
EN回復L1
融合L2
ELS ELS 46500 3(3) 8000 HP回復L1
EN回復L1
融合L2
ELS ELS 7300 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1
ELS ELS 6800 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1
ELS ELS 6300 3(3) 1300 HP回復L1
EN回復L1
融合L1

  • 第三軍
機体名 パイロット Lv補正 HP 射程(P) 資金 撃破アイテム 備考
増援
零影 イルボラ 58500 6(4) 19000 パトリックのナイトキャップ オールキャンセラー
バンクス バンクス 7800 5(3) 2000
シャーマン シャーマン 5300 5(3) 1500

イベント・敵撤退情報等

  • シナリオ開始時にマクロス・クォーター(強攻型)に武装「マクロスキャノン(一斉発射)」追加
    • ガンダムサバーニャとガンダムハルートが最終決戦仕様になる。
  • 敵17機以下
    • 第三軍増援
  • ELS12機以下
    • 敵増援1、以降マップクリアまで、ELS12機以下になるたびに増援
  • 零影の撃墜、もしくは、第三軍出現後4ターン経過
    • 飛影が合体してる場合は合体解除、飛影および第三軍が撤退
    • 敵増援2
    • パトリック機、アンドレイ機が撃墜される
    • 味方増援、刹那とティエリアの気力130
  • シナリオクリア
    • ダブルオークアンタに特殊コマンド「クアンタムバースト」追加

攻略アドバイス

  • ELS GN-X Ⅳは案外強い。舐めてかかると痛い目を見る。
    • 普通のELSとは違い戦闘を優先し、敗北条件である指定ポイントへの進軍をしないので、可能であれば後回しにしても良い。
    • 武器はビーム兵器ばかりなのでビーム無効のグラン・ネイドルが囮要員に活躍する。シングルで出すのも有り。
  • ELSが12機以下になるたびに増援が出てくるので撃墜数稼ぎに適しているが、調子にのってENが切れると融合で撃墜されるので注意。
    • 念のため補給装置持ちや補給の精神持ちは用意しておくこと。
  • 味方全機で進軍すると敵増援時にELSの指定ポイントへの到達を阻止できなくなる可能性もあるので、進軍部隊とマップ中頃辺りでのELS進行阻止部隊に分けると良い。
    特に弾数の厳しいユニットや戦艦は置き方が重要。
  • 無限稼ぎを防ぐためか一定ターン(だいたい四ターン。詳しくは不明)を過ぎるとシナリオが自動で進んでしまう。零影はいつ倒すか良く考えよう。
    • 刹那突入時に空魔が使えなくなるのがかなり痛い。零影を撃破する前にジョウとレニーのSPは使いきってしまったほうがいいだろう。
  • 後半では00勢、キラ、カナリア等主要なMAP兵器持ちは場合によってはSUでの運用も念頭に置こう。
    連続行動やヒット&アウェイが余っているならこのステージのためだけに使うのも十分アリ。殲滅速度が明らかに変わってくる。
    • 増援が沸いた端からマップ兵器を打ち込み、撃ち漏らしを下で掃除していけば、マップクリアまで延々と稼ぎ続けられる。自軍ターン終了時に、増援直前の状態にしておくと良い。
  • 新武装が追加されたロックオンとアレルヤは任意出撃。出し忘れに注意。
    • インターミッションの時点では追加武装を確認できない。参考までにサバーニャのマップ兵器は気力140の射程1-3全方位・敵味方識別。ハルートのマップ兵器は気力130で直線型が2種(FPは1種)詳しくは 機動戦士ガンダム00ユニット一覧

隠し要素

  • ブレイヴ指揮官用試験機&グラハム
    • 開始時点でグラハムの内部撃墜数50以上
    • グラハムを戦術指揮に設定する
      • 撃墜数が稼げなかった場合、次週の 2話目 でできるだけ稼いで再チャレンジ。グラハムは戦術指揮も優秀かつスキルパーツ2つも強く、条件も緩いのでオススメ

  • GN-X_Ⅳ&パトリック、アンドレイ
    • 開始時点で刹那の内部撃墜数150以上
      • 刹那は離脱はあるものの、全キャラ的にみると、早い段階で仲間に加入するので意外と撃墜数は稼げてたりする。しかし、加入機体とキャラが今作影が薄く、特にOO作品を知らない人からするとおそらく困惑する要素。(他作品キャラがいい意味で強すぎるのもある)
      • ボーナスは耐久よりだが、キャラクターが防御よりではなく回避型。しかもボス戦で戦うには一撃で撃破されることもあるので、何かしらの補助が必要に。戦闘アニメには熱量を感じる


戦闘前会話

  • 初戦闘:パトリック、アンドレイ
  • イルボラ:ジョウ、ロミナ
  • ELS(味方増援後):刹那、ロックオン、アレルヤ、ティエリア、スメラギ、グラハム、浩一、キラorアスランorシン、劉備or曹操or孫権or呂布、一騎、芹、九郎、海動&真上、葵、ショウ、エイサップ、アルト、ヒーローマン、フェイ、アーニーorサヤ

クリアボーナス

  • 資金+49000、インファイトLv+1、SPアップLv+1、ダッシュ、サイズ差無視

隣接シナリオ

最終更新:2023年07月06日 22:50