※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
- 時間制限やHPが減る事で撤退する敵等、撃墜するのに困難な敵の攻略法を記載するページです。
- 撃墜の為に前々から相当な用意が必要な敵や、特殊な工夫が必要な場合を纏めて記載します。
- 記載データはHardのものをお願いします(両方書いてもOK)。
難敵撃破のための基礎知識
- 装甲
- 使える機体・パイロットが限られるが、ルストハリケーンや特殊スキル「脆弱力」等、装甲値▼の効果で装甲値を200下げることができる。
- 気力
- デフォルトでの気力の限界は150。スキル「気力限界突破」(170)と強化パーツ「カイメラ隊員証」(+30)の併用でMAX200。
- 相手の気力を下げる方法は、精神コマンド「脱力」(-10)、特殊スキル「ネゴシエイター」(-3,ABで-5)、バサラの歌、
ボン太くん(エースボーナス〈-5〉およびカスタムボーナスにて付加)、ガンバスターのバスターコレダーなど、意外と豊富。
- 特殊スキル「精神耐性」を所持する敵は「脱力」で気力100までしか下げられない。前作同様、ロジャーとバサラならばそれ以下に下げることが出来る。
- 精神コマンド
- 「魂」「熱血」「愛」「勇気」「分析」が有効。場合によっては「直撃」や「脱力」、「闘志」も。
- 強化パーツ「インサラウムの秘宝」により「愛」が、「奇跡の欠片」により「手加減」「攪乱」以外の精神コマンドが付与出来る。
- バサラの歌「DYNAMITE EXPLOSION」により「熱血」が付与出来る。
- ガンバスターはAB取得により1MAPに一度だけ「手加減」「攪乱」以外の精神コマンドがすべて発動する。
- プレースメント効果
- 相手を2~3機で囲むと5%、4機で囲むと10%ダメージが増加。
- 最終ダメージ補正
- 1.3倍:流竜馬(AB、気力170以上)
- 1.2倍:兜甲児(AB、気力130以上)
- 1.1倍:紅月カレン(AB、格闘武器のみ、同チームのユニットに効果あり)・ヒビキ(AB、気力130以上)
- 強化パーツ「DエクストラクターS」で気力130以上の時、最終ダメージが1.2倍になる。
- 強化パーツ「ダメージアベンジャー」で(現在のHPのダメージ%÷3)の%値が最終与ダメージにプラスされる。
- クリティカル
- 相手との技量差と武器の補正により確率で起こる。ダメージ1.25?倍。「熱血」「魂」使用時無効。スキル「精密攻撃」で発生時のダメージ1.5倍。
- 精神コマンド「闘志」にて発動率100%。ただし「熱血」「魂」がかかっていればそちらが優先される。
- 援護(再攻撃)
- 上記の最終ダメージ補正のABや「精密攻撃」が有効。援護攻撃の場合はスキルの「連携攻撃」で確実にクリティカルが出せる。
- MAPW
- 常に防御してくるユニットでもMAPWには防御出来ないので結果としてダメージ上昇を見込める。
- 但し、防御が無いと言ってもこれだけでは倒せないので上記の要素も加味するとどうしても味方を巻き込む事になり、結果周囲の精神ポイントに負担をかける事になる。
- マキシマムブレイク
- アシスト攻撃と違って相手のバリア・サイズ補正を無視でき、アシスト側の武器射程を無視して全ての武器が選択可能なため非常に強力。
機体名 |
パイロット |
Lv |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
獲得ボーナス |
撤退条件 |
備考 |
プラン1058 コダール |
ガウルン |
11 |
6(9) |
6400 |
18 |
|
無し |
ラムダドライバ |
|
機体ステータス |
|
パイロットステータス |
HP |
25550 |
格闘 |
|
EN |
210 |
射撃 |
|
装甲値 |
1480 |
技量 |
|
運動性 |
115 |
防御 |
|
照準値 |
188 |
回避 |
|
サイズ |
S |
命中 |
|
地形適応 |
空A陸A海B宇A |
地形適応 |
空A陸A海B宇A |
特殊能力 |
ラムダドライバ |
特殊スキル |
見切り、ガード、サイズ差補正無視 カウンターLv.8、底力Lv.3 |
- スパロボWの恐怖再び。
- ゲーム開始からたった8話めなので、上記の基礎知識の大半が使えない。プレースメント補正と援護攻撃、マキシマムブレイクが頼みの綱。
- 今回のラムダ・ドライバは軽減バリアでその値は2000。
- この段階ではマジンガーZの光子力ビームと鉄人28号のローリングアタック、マクロス・クォーターのマクロスアタック、バルキリーの各種ナイフ以外にバリア貫通武器がないため、かなめのハッパどおりマキシマムブレイク狙いがベター。ただし、ガウルンは回避率が非常に高く、「集中」程度では焼け石に水。ブラックオックスの電磁光線でダメージを通せれば当てるのは楽になる。
- ENは少なく、単分子カッターを使わせ続ければいずれEN切れでバリアが発動不可能になる。また時間はかかるが、援護防御や修理を駆使してライフルを16発撃ち切らせれば射程3より遠くへの攻撃手段がなくなる。
- 甲児に援護攻撃を習得させてルストハリケーンでダメージを通せれば少しは楽になる。
機体名 |
パイロット |
Lv |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
獲得ボーナス |
撤退条件 |
備考 |
ジェミニア |
ガドライト |
75 |
10(12) |
18000 |
72 |
スーパーリペアキット |
出現した次のPP |
D・フォルト |
|
機体ステータス |
|
パイロットステータス |
HP |
125000 |
格闘 |
292 |
EN |
525 |
射撃 |
287 |
装甲値 |
2380 |
技量 |
290 |
運動性 |
135 |
防御 |
281 |
照準値 |
198 |
回避 |
188 |
サイズ |
1L |
命中 |
242 |
地形適応 |
空A陸A海B宇A |
地形適応 |
空S陸S海S宇S |
特殊能力 |
D・フォルト、HP回復(小)、EN回復(大) |
特殊スキル |
天才、念動力LV.9、底力LV.8、見切り 気力+(命中)、カウンターLV.8、精神耐性、3回行動 |
- 本作屈指の難所。一番の問題はこのスペックにして1ターンしか攻撃のチャンスがないという点。
- ゲームも後半に差し掛かって戦力も充実してきているが、普通に進めるとこの時点での撃破はまず不可能。
- どうしても撃破したい場合は、竜馬・甲児・ヒビキなど、ダメージ増強型のエースボーナスは必須。
- D・フォルトは無効化バリアなので、ダメージが許容値を超えれば抜ける。またオールキャンセラーがないので、特殊効果を与え放題なのも救い。
- 底力の効果で削れば削るほど硬くなっていく。幸い出現時点での気力は100な上にバサラの歌が効くので、熱血をかけたバサラの歌を当てれば気力を2桁に落としこめる。
- 竜馬など、火力のある面子は援護に回さず、プレースメントやマキシマムブレイクなど、ダメージを上げる要素をつぎ込んだ上でメインアタッカーに。底力が発動していないうちに削れるだけ削らないと、最後の最後で粘られて取り逃がす。
- 手番を渡した場合は事実上撃墜は出来ないものと考えるべし。
最終更新:2014年10月14日 21:16