主に大型Modの変更点まとめ。
さすがに増えてきたので分割しました。
S.M.R.T.E.R.
Pripyat
S.M.R.T.E.R.ModのCoP版。
大量の武器とミュータントが追加され、戦闘はよりハードコアに・・・
VerUPは止まっていますが、細かいパッチのリリースは行われているようです。
SigerousやARSと比べて、目に見える部分の変更は特に目立つModです。
Sigerous Mod
COP (日本語化パッチあり)
ロシア語圏の大型Mod。同チームからSoC・CS版もリリースされているようです。
こちらはストーリー部分とシステムの大幅な拡張、派閥間の戦闘などに重きを置いています。
40以上の追加クエスト、独自のランキングシステムと実績、トレーダーへの装備の注文、数多くの追加された武器や防具やアイテム、アーティファクトのアップグレード、派閥への加入、新規マップ追加(v2.0から)、ギャンブルなど、内側の作り込みが素晴らしいModです。
オプションで出現させることのできる、主人公を追う任務を持つアルファ部隊も追加され、対人の戦闘も増えました。
また、この大型MODへのアドオンMODというものも幾つか作られていて、さらにリプレイ製の高いMODになっています。
アップデートも頻繁にされているのですが、ロシア語のみのリリースなので英語化もしくは日本語化パッチ必須です。現在の最新版はv2.2。すべて翻訳済みの日本語化パッチがあります。
ARS Call of Pripyat Mod
こちらもロシア語圏からのリリース。
上記2つのように、華のある変更点はやや少なめですが、
ロマンを感じる変更点が多めのリアル系バランス調整Modです。
ミュータントを解体してパーツを売る、睡眠を取らないと視界がぼやける、食事をすると喉が渇く・・・
アイテムの売買も安易に金策しづらく、生きているだけで辛い、生活面でのハードコアを目指しているような雰囲気です。
こちらもロシア語のみなので、別途英語化パッチをご用意ください。
The Zone Of The Dead
CoP (日本語化されています)
おなじみのThe Zone Of The
DeadのCoP版です。
↑のS.M.R.T.E.R.をベースに、手広く調整・追加・変更を行っています。
Priboi/SFPSあたりからも色々持ってきているようです。
MISERY (日本語化パッチあり)
よりZONEの難易度を上げ、バランスの調整を施し、テクスチャや天候等の環境もほぼ入れ替え、悲惨さと退廃感漂う一作目のSoCの様な雰囲気に変化を遂げるModです。
スタート時に3種類のUSSクラスからキャラクターを選ぶことで、所持可能重量や得意な装備品が変化します。
手に入る物資が非常に少なく、手に入る物でなんとかやり繰りしなければならない為、難易度は高いですが、武器やアイテムの調整がしっかりと練られているため、その取捨選択も面白いModです。
退廃的なZoneの雰囲気は、数あるModの中でもトップクラスの素晴らしいビジュアルになっています。
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
- 櫛田桔梗 - アニヲタWiki(仮)
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
- パナマ運河 - アニヲタWiki(仮)
- ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ