怪演!スティグマ狂想曲

市街地をスティグマに占拠されました!至急殲滅に向かって下さい! 
大小様々なスティグマの他にリアギティの出現も確認されています! 
夜間の市街地は視界が非常に悪くなっています。注意して進んでください。

概要


解説の通りステージは市街地で、タイプAの夜間仕様(オリジナル設定)。
大量のスティグマを殲滅しながら進み、最深部でスティグマの群れを一定数撃破するとクリア。要は大量発生ミッションと同じ。
リアギディ以外は抜け殻とスティグマの各種変体しか出現せず、文字通りのスティグマ祭り状態のステージ。
最深部には必ずクラスナイトメアが出現し、壁に張り付いているのを剥がせば交戦できる。

この時各種変体はランダムに大きさが変化しており
「クラスアドミラル並みのサイズの第1変体」「第9リアギディ並に小さい第5変体」など、
サイズがちぐはぐに変化している。抜け殻の大きさも変わっている。
このサイズの変更はリーダーエネミーにも適応されており、第2変体並に小さい第5リーダーが出現することも。
サイズは耐久力にも影響を及ぼしている模様。基本的にはサイズが大きくなる毎に耐久力が上昇しているようで、
先述したアドミラルサイズの第1変体はかなりの火力を集中させないと倒せない反面、高位変体でもサイズが小さければ、
通常サイズよりラクに掃討できる。

攻略

とにかく小さくなったスティグマがウザい。夜ステージなので視界が悪く、敵を見落としがち。
特に小さくなった高位変体は脅威。小さくなっているので攻撃も当てにくく、攻撃力も高い。
これら小さいスティグマをラクに排除できるスーツだと、簡単に進めるだろう。

オススメは爆発属性武器。攻撃範囲が広いので敵の処理が捗る上狙いが適当でも当たり、転倒させて無力化できる。
特技のネクリアポッドも有効。ヨミで敵を吸い寄せたところを味方とともに一網打尽にしてやろう。
またアドバンスド・アクトのフォーステンペスト系を敵の懐に飛び込んで発動すれば一網打尽にできる。

ただし、最終エリアでこれらの広域攻撃を連発しているとあっという間に殲滅ゲージが溜まってしまい、
後述のサブ目標の「リアギディを5体殲滅する」が達成できない場合もあるので目標達成を狙うならば
リアギディ出現までこれらの攻撃は控えた方がいい。

なお、第1回開催時では僅か3エリアでリアギディ4〜5体+ナイトメアと戦えるため、経験値稼ぎの効率が極めて
高かったが、第2回開催時の仕様変更によりγクラス限定に制限されてしまったため、
出現するリアギディの低変体化・下位クラス補正により経験値稼ぎの効率が大幅に低下した。


サブ目標:スティグマを100体討伐する

100体という数字だけ見ると大変そうにも思えるが、行く先々でスティグマばかりが視界を埋め尽くすようなミッションなので
失敗する方が難しいと言えるだろう。

サブ目標:リアギディを5体殲滅する

出現条件は、いつもと同じ抜け殻の破壊。
小さい抜け殻は遠い場所に配置されているため、安定して壊すには射程の長い(できれば精度も高い)武器を用意しておきたい。

出現位置
A-1: スタート直後の坂を上った正面に大きな抜け殻があり、壊すとその場に出現
A-2: 同じポイントの天井に極小の抜け殻があり、壊すとスタート地点に出現
B-1: 正面突き当たりの曲がり角に大きな抜け殻があり、壊すとその場に出現
B-2: 曲がり角の先、左側ビルの上壁面に極小の抜け殻があり、壊すと周辺に3体出現
C-1: エリアに入って左側、補給箱の隅に極小の抜け殻があり、壊すと補給箱の脇に出現
C-2: エリア内の大型のスティグマを続けて倒していくと、最後に出現

出現するのは、C-2(未確認)を除けば全て第2変体。

前述の通り、個体C-2は殲滅ゲージとの戦いになる。
マッチしたハウンドによってもそうだが、HDK.OPSではCPUハウンドもアグレッシブに動き回るのであっけなく片付けられてしまいがち。
また、クラスナイトメア3体もゲージを進めてしまう罠的存在。
だがナイトメアはエリアA道中から狙撃して起こすことが可能なので、ここで倒してしまえば殲滅ゲージにも若干の余裕が生まれてくる。
長射程武器のあるスーツであれば、狙ってみるのもいいかもしれない。
参考までに、SA90MはLv30(195m)では届いたが、クラス制限後(熟練8相当=Lv10で143m)では届かなかった。
第2回改訂後の仕様では、(ビーム)スナイパーライフルに限られる?

書いても分からない人へ、参考までに外部リンクニコニコ動画はこちら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23718579?ss_pos=2&ss_id=3859acf3-342b-4c0c-82a9-4952fb317097


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月19日 11:17